823 : なまえをいれてください 2024/12/06(金) 14:16:17.28 ID:AapscuqH0.net
このゲーム、基本的には空気読みゲームだからな
圧倒的に自分とそれ以外で力量差があって、空気を壊して勝てないならある程度は流れを読み取って動く必要がある
今はこういう流れだから、自分がこう動いて起点になって状況を動かそうってのが大事
だから似たようなシーンでも突っ込むのが正解のときもあれば下がるのが正解のときもあるんだけど、1番良くないのは判断を間違えることより即断せずにモジモジすることだと思う
パッと動けば何らかのフィードバックが得られるからな
圧倒的に自分とそれ以外で力量差があって、空気を壊して勝てないならある程度は流れを読み取って動く必要がある
今はこういう流れだから、自分がこう動いて起点になって状況を動かそうってのが大事
だから似たようなシーンでも突っ込むのが正解のときもあれば下がるのが正解のときもあるんだけど、1番良くないのは判断を間違えることより即断せずにモジモジすることだと思う
パッと動けば何らかのフィードバックが得られるからな
824 : なまえをいれてください 2024/12/06(金) 14:18:41.49 ID:V0pLGNHOM.net
じゃあタヒんでいい場面ってどこっすか
と言われると難しいから復活短縮なんだよな
クアッドの大半とかめちゃくちゃな事やってるんだけど何か成立してるのはアホみたいに復短積んでるから
と言われると難しいから復活短縮なんだよな
クアッドの大半とかめちゃくちゃな事やってるんだけど何か成立してるのはアホみたいに復短積んでるから
825 : なまえをいれてください 2024/12/06(金) 14:20:28.60 ID:APsdssjw0.net
そして復短たくさん積んだ後衛が生まれたのであった
828 : なまえをいれてください 2024/12/06(金) 15:02:19.10 ID:reHX+DBvH.net
格ゲーみたいな1vs1のゲームだったら読み合いが端的で自分がこうしたから相手がこう動いた、そこから展開が~ってなぜなぜ分析していけるけど
スプラだとどっかのタイミングで絶対にまあこれは味方の判断ミスだよね、捨てるしかなかったで停止するしかないことが多すぎる
スプラだとどっかのタイミングで絶対にまあこれは味方の判断ミスだよね、捨てるしかなかったで停止するしかないことが多すぎる
830 : なまえをいれてください 2024/12/06(金) 15:07:00.35 ID:reHX+DBvH.net
上手い人や上位がこの辺に言及すると大体「仕方ない試合は俺レベルでもある、編成も味方の力量もどうにかできるのは限度がある、そういうのは意識から捨ててギリ勝てなかった試合の分析をしろ」って総括する
831 : なまえをいれてください 2024/12/06(金) 15:08:21.99 ID:NZm0qci70.net
タヒんでいい場面を理解できるやつは、連携取れる程度には戦況把握や持ち武器の戦術理解してる
「とにかくタヒぬな」だけが一人歩きした結果、スペシャルやサブで嫌がらせするだけに終始してるやつ増えたのは否めない
「とにかくタヒぬな」だけが一人歩きした結果、スペシャルやサブで嫌がらせするだけに終始してるやつ増えたのは否めない
832 : なまえをいれてください 2024/12/06(金) 15:11:58.01 ID:FqeRiVnR0.net
空気読めないとリッターとか使い出すからね
7 件のコメント
・スパム対策の為URLの記入はできません。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントはお控え下さい。
・ブログの運営に支障をきたすようなコメントには必要に応じて法的措置をとる場合があります。あらかじめご理解ください。
※コメントの反映には少しお時間をいただく場合があります。
それができたらねぇ…
健康第一
格ゲーは初対決としても人読みの要素がかなり入るからイカとは別物だよ
スプラ信者って「立ち回り」って言葉好きよね。
味方が後ろで芋過ぎて、ワイも空気読んで芋していたら普通に負けた
対人で空気読まなくていいゲームはあるのか?
将棋ですら空気の読み合い要素あるのに。
お前いつも将棋の話してるな