スプラトゥーンが強い人と弱い人の決定的な違いがこれ

スプラトゥーンが強い人と弱い人の決定的な違いがこれ 33

弱い人はこう

強い人はこう

ネットユーザーの反応は…

1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
これはマジでそうかも
言語化してくれてありがたい

1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
俺のリッター八割ぐらい予測AIM置きして敵出てこい!のお祈り射撃してる

1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ラグい人は下手な人でも当たるんでこれ。まぁそういうことw

1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
これやらかしてるかも

1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net

1006: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
なるほどなぁ〜
対面でボコボコにされている試合ほど後で見返して自分の予測出来なかった所を確認して、予測のカードを増やしていかんとダメなのか…

ポスト トップ コメント

33 件のコメント

コメントを投稿する

  1. 名無しのスプラトゥーン より:

    サモランでもタワーに突っ込んで、雑魚に囲まれてやられちゃう人もこれに当てはまるから気を付けてね
    タワー行くのマジで偉いし有り難いんだけど、索敵や味方のカバーが貰える状況なのかって所を意識できたらもっと強くなれる

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      強い弱いの評価だからガチマ限定の話だろ、上手いか下手かなら鮭も対象になるが

  2. 名無しのスプラトゥーン より:

    そうすぐに単純化できることでもないけどねえ
    予想の質の高さ、予想してない動きをされたときの咄嗟の判断、予想を行動に反映させるためのキャラコンとエイム
    どれも必要だよ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      ぶっちゃけキャラコンが下手な人はその状況で採れる選択肢が広くてもその内の多割を捨てる事になるからな
      ブキ関係なく対面弱いから芋る人の原因がこれ

  3. 名無しのスプラトゥーン より:

    弱い人・・・一般人
    強い人・・・ハッタショ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      一般人はこんなゲームやらないだろ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      でもトリカラ民ハッタショなのにスプラ下手やん

  4. 名無しのスプラトゥーン より:

    Xマッチであれやってこれやってあそこに敵が居てこっちに動いてとか考えてやるより
    オープンで難も考えずに脳死playしてる方が楽しいぞ

  5. 名無しのスプラトゥーン より:

    敵がいそうな場所にボムなりサブウェポンなり放り込んでクリアリングはバトルの基本だから予測が重要なのは全面的に正しい
    けど初心者にいきなりやってみろってのは当然無理なんで「この地形や状況だとやられやすいな」って危険な状況を体で覚えて予測の質を高める必要がある
    まぁそれには数こなすしかないんだが

  6. 名無しのスプラトゥーン より:

    この現象が索敵能力の差だよ
    スプラのゲームスピードを決めてるもの、芋が発生する理由、一番才能に差が出るのが索敵能力だよ

  7. 名無しのスプラトゥーン より:

    まず前に出ねーといけないんだよクソ芋が
    リオラとか見ても意味ねえよ

  8. 名無しのスプラトゥーン より:

    来そうなところに弾を置いとくのは全盛期を過ぎたおじさんおばさんプレイヤーには必須スキル
    なんだけども初心者はまずエイム練習からよ

  9. 名無しのスプラトゥーン より:

    車の運転と同じかもね。かもしれない運転を心掛けるから事故は起こらない。

  10. 名無しのスプラトゥーン より:

    言ってることはごもっともだけど
    初動で崩れてイノシシランドになるとどうしようもない
    索敵も予測もへったくれになる

  11. 名無しのスプラトゥーン より:

    こんなこと言われなきゃ出来ない時点でセンスないんだよね

  12. 名無しのスプラトゥーン より:

    当たり前のことをわざわざ図解する必要もない

  13. 名無しのスプラトゥーン より:

    俺は反射神経や咄嗟のエイムが弱いから基本予測からの置き撃ちをする「予測する弱い人」だけどな。
    どの精度かにもよるけど予測自体は回数を重ねれば誰でもするようになるだろ。強ポジ強行動なんてある程度決まってるわけだし。
    いつぞやのメロン君のツイートみたいに「僅かな根拠で正確な予測」なんてのが強い人の特徴で、予測さえすればはあまりにも言葉足らず。

  14. 名無しのスプラトゥーン より:

    一般人は楽しく遊べないゲームってことね

  15. 名無しのスプラトゥーン より:

    でも、自陣で芋って敵が来るのを待ってるのがBですよね?

  16. 名無しのスプラトゥーン より:

    スプラで強い弱いを言っても
    何の足しにもならないから
    各人の年収(予定年収)を
    語り合えばいいと思うの

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      スプラの話してるのになんで他の分野で勝敗つけようとしてるんだこの人

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      え?なにいってんだこいつ・・・

      で、お前の年収は?w

  17. 名無しのスプラトゥーン より:

    地面を塗るのも、敵の動きの選択肢を減らして予測の労力を減らしてくれるよね。
    塗りでサポートってそういう意味もあると思うから、塗りブキが敵の進路妨害スポットを意識してくれると戦いやすい。

  18. 名無しのスプラトゥーン より:

    上手い奴らは意識するどころか無意識にそれが出来てるんだろうな…凄いよな…

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      赤信号渡ったら車に轢かれる位の当たり前レベルの話なんだが…

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      「無意識にそれが出来るから上手い」んじゃなくて「身にしみるまでそれができるよう試合したから上手い」んやで
      そういう上手い人だって負ける事もあるしその度に反省と負け筋の予測をして次に繋げるんよ

  19. 名無しのスプラトゥーン より:

    チャクチ狩れない人とかまさにコレ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      分かっててもエイムが当たらんぞ😡

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        頭で分かってても出来るほどに反復できてないだけでしょ

        何でもかんでも楽しようとする子が多い印象だけど人間なんてそもそも反復の生き物なんだから手ェ抜いたら当然身につきゃしないよ

        それをゲームの所為にすんのは勝手だがね

  20. 名無しのスプラトゥーン より:

    なんかサモランでもやばくなったらスペ吐くんじゃなくて、
    やばくなる前からスペ吐くのが良いって誰かが言ってた気がする

  21. 名無しのスプラトゥーン より:

    どれだけ予測があたってもラグのせいで理不尽に負けるのがスプラ3

  22. 名無しのスプラトゥーン より:

    俺も上手い訳じゃないが、初心者が一度悩みながら芋ってしまうのは仕方ない面もあると思う
    初心者なりの「かもしれない運転」してると、必要以上に警戒しながら動いてしまうんだよね

    インクの道ができたら詰めて、有利ポジ取ったり挟み撃ちして行けばいいってのを徐々に学ぶ訳だが、そもそもどこが有利なのか?どこが比較的安全か?敵のリーチがどれくらいか?が初心者はわからない

    しかもステージやルールが時間経つと変わるから、そういう情報が頭に入る前に新しいステージに変わってしまって定着に時間かかるのよ

  23. 名無しのスプラトゥーン より:

    リッター使いは例外的にあわせておくのはやめてくれ
    光線だしっぱリッターはザコ

本日の人気記事ランキング

ピックアップカテゴリ

カテゴリ一覧を開く🔻
スプラ3まとめ-トリカラ速報 トリカラちゃん

Splatoon3まとめサイトです。スプラ3の最新アプデ情報や話題のニュース、国内外のおもしろネタから界隈の裏事情まで 今のスプラトゥーン3がまるっとわかる!