ざっくり言うと…
✅ Youtuberりーちゲームズchさんが学生限定非公式のスプラ大会の開催を告知
✅ ユーザーに賞品のスイッチはアウトじゃね?と批判を受けりーちゲームズchさん任天堂に「賞品ありの大会はおk?」と問い合わせた所金券12万に変更
✅ いやそもそも景品がアウトじゃん ← 法律守ってればいいんじゃない? という意見がでるなどしてスプラ界隈で物議に
任天堂様にきちんと問い合わせ確認
【大会について】
— りーちゲームズch@固ツイ拡散希望 (@Spla_ri1) February 6, 2023
この度は大会開催に当たり、景品に関してお騒がせしてしまい申し訳ございません。
任天堂様にきちんと問い合わせ確認を行い、
返答の内容を鑑みた結果、今大会に関しては景品を変更する事で予定通り実施する事に決定とさせて頂きます。
⇩続き
問い合わせを受けて賞品を商品券(3万円分×4人分)に変更
変更後の賞品に関しては、商品券(3万円分×4人分)をご用意させていただきたいと思います。
— りーちゲームズch@固ツイ拡散希望 (@Spla_ri1) February 6, 2023
景品の変更に伴い、今大会で応募してくださった皆様の中で、棄権される方がいる場合、お手数をお掛けしますが、当アカウントのDMにてご連絡をお願いいたします。
大会擁護の意見も
金券や景品がダメって規約はどこにあるんだろうか?
— まぬう(オールドタイプ) (@manu_manu_san) February 7, 2023
見つけられない…… https://t.co/hBaIjjnTsh
主催者または出場者の営利目的にならなければ大丈夫だと思うんですが、法的にはどうなんでしょう。賞品を出したらダメとなると、ほとんどの大会がアウトになってしまう。 https://t.co/uSftZbVXkT
— スヴィちゃん (@machigai_dual) February 7, 2023
任天堂から非公式に関する大会は一点のみ
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/35540/
その法律的には賞品出せるのは一発でMAX10万ぐらいかな?とされてる
個人主催の大会のルールでの賞品・賞金は、任天堂公式というより法律的に厳しく制限されてるので、そもそも大した金額つけられないというのが壁で、
— ももん@主にスプラ配信/わかばXP25🦈 (@momonspla) February 7, 2023
任天堂の規約にそんなんあるんかな…?
(画像はさっとぐぐって出てきたクレアさんをはらせていただいてます) pic.twitter.com/OWK3Ldz9PA
ネットユーザーの反応は…
実は分かってて端から景品なんざ出す気なんて無いんだろうなぁとさえ思っちゃう
「金」も「賞品」も「金券」もダメなんだって。
アイコンヘッダーがギリギリのラインなんだよ
キッズの個人情報どうのとかは難しいところだけど、
リテラシーのお勉強と、
親とのコミュニケーションとかでどうにかして欲しいとこかなぁ…。
「景品がswitchなのはダメなので商品券にします!」って言ってて笑う
↑
ちがう!ちがう!そうじゃな〜いっ!!!を熱唱して送りつけようか迷ってます
この間どっかの大会でamiibo出した時なんも言われてなくなかったか?
学生限定ってリテラシーが低い層を狙って個人情報を集めて(いるように見え)たり
チャンネル登録者数を増やすためにユーザーを利用(営利目的)するだったりが、
批判の対象となっているみたい。
公式もしくはなにか認定を受けた機関が、
定期的に大会開いてくれればeスポーツもっと盛り上がって、
いいんじゃねってのは禁句ですか…?(`・ω・´)ゞ
33 件のコメント
>公式もしくはなにか認定を受けた機関が、
定期的に大会開いてくれればeスポーツもっと盛り上がって
こいつ働いたことなさそうだな。利益が出なきゃ興行なんてやらねーよ。
スポンサーでもなんでも収益化できるだろ
人が集まればだけど
前は参加条件にYoutubeのチャンネル登録があったけどあれも無くなったのかな
データ不正操作に該当するから規約違反になるよな
まだなくなってないはず
スプラ甲子園があるだけましでしょ
昔地域の囲碁大会で参加費1000円(弁当代込み)で
参加して入賞で1000円くらいのもの貰ってた。
スプラの大会は参加費無料だし賞品も出すしで運営負担でかいと思うわ
1
スポンサーが付くならやるだろ。
ましてや大会大手なら普通に協賛してくれるだろうし。
途中のTwitterに主催者の営利目的にならなきゃ良いってあるけどさ、TwitterのフォロワーとYouTubeのチャンネル登録者増やすのって営利目的に当たらないか?
仮に任天堂側が許したとしてもYoutube側の規約違反になると思われる
こい!任天堂信者!!!
>法的な問題はまあグレーじゃね?って話だけど、
>学生限定ってリテラシーが低い層を狙って個人情報を集めて(いるように見え)たり
>チャンネル登録者数を増やすためにユーザーを利用(営利目的)するだったりが、
>批判の対象となっているみたい。
トリカラちゃんがなんかえらい真面目なこと言っててビビった(笑)
まあ実際問題、今様々な事件が話題になってるから、何をするにしても個人情報関係は最低限、未成年の子は親御さんに相談するなりしてから慎重にやってね。
ちなみに今話題になってる事件は、主犯側が実行側の使い捨ての人間の住所、氏名、勤務先とか全て聞き出した上で、逆らったら家族や勤務先にどんなことが起こるかわからないぞと脅して凶悪犯罪をやらせてる立場だから・・、ほんとに未成年の子は、大会参加するにしても親御さんにも相談してきちんと大人の判断を受けた上で、おこなってくださいね。
とりあえず任天堂とやりとりしたメールを見ないと判断できん
こいつの公式大会に見せかけた大会ロゴの方が版権的にアウトな気がするが果たして
どんな動画やってんのかと思ったらバグ動画ばっかりなのな。
ツイでも規約関係のコメントだけ無反応なんタチ悪いな〜
公式が許可出してなかったらダメなんちゃう
賞品賞金にこだわるなら一旦弁護士と相談してからの方がいいんじゃないか?
手っ取り早く参加者集めたいから賞品出しますっていう安直な姿勢が気に食わない
という人は多いんじゃないかと思います
商品賞金無くても人集める方法なんて幾らでもあるだろうに。
リッター禁止ルールとか。
お前は馬鹿がバレるから喋らない方が身のためだぞ
「Switchはダメだけど金券はいいよ」と言われたのか、
「Switchはダメ」って言われただけで、金券は未確認なのか
返答の結果がどんなものかわからんが金券ならokとか言うわけもないだろうしやっぱりわかってないんだろうな(まあSwitchゲーの大会の賞品をSwitchにするオツムだし)
それはそれとして啓蒙漫画さんもちゃんと気持ち悪い
任天堂に垂れ込めば一発アウト。マジで
任天堂はそういう所めっちゃ厳しいから
スマブラ の大会とか割と普通に商品出てるけどな
チャンネル登録とか促さなければ営利目的にならなくてセーフなんじゃね
ここの掲示板はセーフなんか?
これ「なんでやっちゃいけないか」って部分がふわふわしてるな。「ママがやっちゃダメって言ったから!!」みたいに任天堂がダメと言ったらダメ以上の物はあんまないね。
例えばこれAPEXでやってもアウトで反社会的で許されざる行為なの?「ゲーム大会で賞金が出る」ってのはそこまで忌むべきタブーなのか。そうでないとしたら法整備自体が時代に追いついてないから今の時代に合わせて舵を切るべき、ってなってもいいと思うけど。
任天堂とのやりとりメール見てないから怪しいな。
賞金、商品あるほうがやる気(強い人)ある人が来るのはわかるけどね…。アウトの判断するのは任天堂
別に法律なんてどうでも良いわ。
他人に迷惑掛けないなら賞品でも賞金でも好きにすれば良い。
大会開いて賞品出すのも参加するのもユーザーの自由なんで。
これに反対してる奴は法の奴隷。クズ。
死んでもこういうみっともない大人の子供には生まれたくねぇな。
でもこういう事したら炎上しそうと予測できるくらいの知能はないと無駄に人生ハードモードになるよ
これ叩かれてるけど景品がなくなってでも大会が開かれた方がまだマシなんじゃないか?
ここまで来て大会開くのやめます!ってなったら個人情報だけ抜かれて後には何も残らないマジモンの詐欺みたいやん
まぁ景品出します!→怒られたからやっぱなくします!も十分詐欺っぽいけど
他ゲーからみたらもっと景品あってもいいと思うしそりゃ非公式大会盛り上がらないから衰退するわなって感じ。公式に聞けば黒になることなんていっぱいあるでしょ。
あと啓発でRt稼ぎしてる方もキショい……w
なんとなく問い合わせしてなさそう
スプラの大会は任天堂が公認ライセンスを出すことがないからスポンサー付きであってもグレーだと参加者が認識することが大事よね
グレーな相手と金や個人情報をやり取りする覚悟を持たないと