ざっくり言うと…
✅ Youtuberが個人で「学生限定」スプラの大会(賞品あり)を開催告知を行い参加希望者が多く集まる
✅ 参加条件が「チャンネル登録」「Twitterフォロー」など営利目的を匂わせる
✅ 「賞品あり」「営利目的」での大会開催これって規約違反では?と一部のユーザーが指摘
Youtuberにより学生限定スプラトゥーン大会が開催
\📣絶賛募集中📣/#重大告知
— りーちゲームズch@固ツイ拡散希望 (@Spla_ri1) January 26, 2023
優勝チーム全員にSwitchプレゼント!
学生限定スプラトゥーン大会!🎮
更に!このツイートをRTするだけでアマギフGETのチャンス!🎁#りーちゲームズchプレゼント企画
応募は2/8まで!詳しくはこちら!👇🏻https://t.co/LBzrw7iJvP pic.twitter.com/Kfqwy9rkgb
スプラの個人大会、賞品で釣ってはあかんよ… と指摘される
あかん…何度読み返しても営利目的だと思った。大会賞品(Switch本体)で学生を釣ってチャンネル登録への誘導…こわ… 生年月日や名前を記入してしまう子たちから容易に情報を抜き取る詐偽行為を連想してしまった😨(親目線で) スプラの個人大会、賞品で釣ってはあかんよ… https://t.co/hYjF1fpzPi
— ひらふみちゃん@「イチゴ哀歌」連載中(原作) (@hirafuming) February 2, 2023
参加条件はよくあるフォローさせるやつ
https://www.ri1gamesch.adoclp.com/
賞品はスイッチ
https://www.ri1gamesch.adoclp.com/
一応マジで用意している雰囲気はある
いや、やばすぎぃぃぃぃぃ😂😂😂😂😂😂😂😂 pic.twitter.com/s00xJUGvc2
— りーちゲームズch@固ツイ拡散希望 (@Spla_ri1) January 6, 2023
この賞品を出しての大会が”規約違反”なのでは?と指摘が相次ぐ
下記Q&Aで「出演者に報酬を出す場合は著作権者の許諾を得る必要があるが、当社(=任天堂)は個別の許諾は出さない」とあり、つまり賞品を出すのは任天堂の規約的にアウトじゃないでしょうか…?https://t.co/VHMLDdPY5c
— Yooyoo (@Yooyoo_spl2) February 1, 2023
実際に任天堂公式Q&Aでも解答あり
Q.【その他】任天堂のゲームソフトを使ってゲーム大会を開催したいと思っていますが、たとえ入場料・参加費が無料でも、任天堂からの許諾は必要ですか?
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/35540/
A.入場料・参加費等の料金を受けない場合でも、宣伝や集客を通じて直接・間接的に営利目的を有していたり、出場者(出演者)に対し報酬が支払われたりする場合には、ゲームソフトの上映について、各著作権者の許諾を得る必要があります。
なお、当社では個別の許諾は行っておりませんので、法律の範囲内でお楽しみください。
「生年月日」のみではあるが学生証の提出が必須など個人情報の扱いを心配する声も
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/35540/
Youtube広告でも告知動画が流れている模様
FF外から失礼します。
— ようさん (@youSUNdora) February 3, 2023
これがYouTubeの広告として普通に流れてます(ました)からね。
自分も初見時にビックリしました。
YouTube運営は無駄な垢BANや動画BANはするのに、
金さえ貰えれば広告は出すんだ、、、と
呆れてしまいました💦
詐欺とかでもよくある手口?
勿論主催者に聞けば「自分は違う!」とおっしゃるでしょうけど、それを保証するものは何も無いわけです。
— Yooyoo (@Yooyoo_spl2) February 2, 2023
…詐欺師と同じ手段を取る人ってのは、すなわち怪しい人なんですよ。