【疑問】リスキルは”正しい”勝ち方なのか

【疑問】リスキルは”正しい”勝ち方なのか 30
420 : なまえをいれてください (ワッチョイ 1960-rv4X [130.62.80.249]) 2022/11/16(水) 21:53:18.34 ID:vgUEfdN80.net
このゲームのお互いに勝つためにはリスキルしあうみたいなところほんとしょーもないと思うんだけどこれ正しい勝ち方なの?

428 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5a74-H0Ic [27.94.42.220]) 2022/11/16(水) 21:56:19.70 ID:Oh3Iu3Tf0.net
>>420
逆転しやすく逆転されやすい調整だからリスキルしまくって相手がいない状況を作り続けるのが一番安定する
ホコ持ちがリスキルに参加してたらキレていい

425 : なまえをいれてください (ワッチョイ 6e74-gPc0 [175.135.129.33]) 2022/11/16(水) 21:55:31.41 ID:V+GbCbg10.net
>>420
無印から続く超王道の勝ち方だぞ
今作特にリスキルを助長するステージ構成だしイカ研も狙ってやってる

426 : なまえをいれてください (ワッチョイ a9b0-Rluz [210.145.46.12]) 2022/11/16(水) 21:55:54.53 ID:yQpkyG250.net
>>420
リスキルはそもそも腕の差か武器の相性差が露骨に無いと起きないけどヤグラにしろホコにしろ強ポジから妨害してくる敵をどかさないとカウント進められない場面は必ず出てくるのでそりゃしょうもないけど出来るのならリスキルが最適解だよ

427 : なまえをいれてください (ワッチョイ 2a22-rv4X [133.207.131.32]) 2022/11/16(水) 21:56:18.50 ID:K+IQ4iCE0.net
>>420
どんなFPSTPSも突き詰めるとそれが最善手だ

435 : なまえをいれてください (ワッチョイ 1960-rv4X [130.62.80.249]) 2022/11/16(水) 21:59:45.51 ID:vgUEfdN80.net
>>427
それはそうだとおもうけどここまでリスキルしやすいゲーム他にないと思うわ
ヤグラホコはノックアウトで終わるときはたいていどちらかのチームがリスキルされてるし

443 : なまえをいれてください (ワッチョイ 4574-FX43 [118.154.52.247]) 2022/11/16(水) 22:04:14.35 ID:hd/rR/nv0.net
>>435
無敵ついてる分優しすぎるだろ
本当は無敵なんていらん

440 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5a74-H0Ic [27.94.42.220]) 2022/11/16(水) 22:01:29.73 ID:Oh3Iu3Tf0.net
>>435
まずインクシステムの塗りが優勢側がより優勢になりやすいんだよな
味方多い状態で待ち構えてる状況を作れた方が有利に決まってんだから

447 : なまえをいれてください (ワッチョイ a9b0-Rluz [210.145.46.12]) 2022/11/16(水) 22:04:29.29 ID:yQpkyG250.net
>>440
その代わり敵陣近くは遠出の必要があるのでスパジャン出来なくなる≒全滅すると進軍速度は遅くなるので大体中央か少し自陣側まで各々スペを溜めながら押し返して来て一気に逆転の目が出来る

444 : なまえをいれてください (アウアウウー Sa79-aVPH [106.133.33.72]) 2022/11/16(水) 22:04:17.40 ID:s9pMc7KMa.net
リスキルされて延々と打開できないのはシンプルにチームの地力が相手に負けてるだけだで、負けるべくして負けてるだけだと思う

460 : なまえをいれてください (ワッチョイ 1960-rv4X [130.62.80.249]) 2022/11/16(水) 22:07:53.18 ID:vgUEfdN80.net
>>444
りゃもちろんそうだけど他のシューターだと実力負けてるからってリスキルされまくって負ける以上の嫌な思いしないと思うんだけどな
俺のやってきたゲームが特殊なのかもしれんが

437 : なまえをいれてください (ワッチョイ da6c-muLd [59.85.227.140]) 2022/11/16(水) 22:00:38.82 ID:N0JmaVxV0.net
ガチルールはリスキルされるならノックアウトされてすぐ終わるし大して問題ない
ナワバリは実力差ありすぎると2分くらいリスキルされ続けるかもな

0: トリカラちゃん@管理人 ID:splatoon.net
スプラゆえの残酷性みたいなもの感じる時はある…!(`・ω・´)ゞ

ポスト トップ コメント

30 件のコメント

コメントを投稿する

  1. 名無しのスプラトゥーン より:

    ガチマでリスキル勝利は単純に嬉しいけど、ナワバリでリスキル勝利は何か気まずくてバトル終わったらすぐ部屋を抜けてしまう。

  2. 名無しのスプラトゥーン より:

    リスキルは別に問題ないと思うけど
    リスポーン後のマトイはどう考えても透明にするべきだよな

  3. 名無しのスプラトゥーン より:

    ナワバリにもノックアウト導入すればいいのに
    どちらかが60%塗るとカウントが進んで0になったら終了とかにすればいいよ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      60%だとさすがに発生しやすすぎてそういう新競技って感じになるから
      75%で10カウントくらいがちょうど良さそう…とおもったけど
      リスキル側って自陣塗らずに突っ込んでリスキルにいそしむパターンもあるか

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        60%とかは肌感覚なので70%でもピンチって表示されてから30カウントとかでもいいよ
        とにかくナワバリでもノックアウト制を採用してほしいという意味でコメントした

  4. 名無しのスプラトゥーン より:

    まず前提として「前線を上げることでカウントを進める」というのがこのゲームの基本ルールなので、前線が敵リスポーンまで届くのは勝ち方として正しい。
    感情的な面でリスキルする側は楽しいけど、される側は悲しいのはわからんでもない。
    今作はかなり攻めやすい作りなのが良い点でもあり悪い点でもあるがら、2より攻めていて楽しいのは間違いないと思う

  5. 名無しのスプラトゥーン より:

    リスキル成立する程の戦力差って時点でマッチング失敗してるんじゃ・・・

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      大会に出るような上位勢ですら状況次第ではリスキルされるからな

  6. 名無しのスプラトゥーン より:

    勝ちに来てると思った?気持ち良くなりたいだけだぞ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      俺も戦うのが好きなんじゃなくて勝つのが好きだからリスキル出来るならしまくるわそんなもん

  7. 名無しのスプラトゥーン より:

    戦法としては別にいいけどやられていい気分はしないな
    同じノックアウト負けでもリスキルされてると不快度高いし何より全く相手に通用しない自分の弱さに腹が立つ

  8. 名無しのスプラトゥーン より:

    正しいか正しくないかで言えば「正しい」よ
    そうした方が明らかにカウントが進むって場面は確実にあるので押してる状況では常に選択肢の候補には入れておくべき

    ただ、リスキルが目的になってて状況を考えずにやるのは論外ってだけ

  9. 名無しのスプラトゥーン より:

    正直リスキルってやっててもつまらんしやられるとくそストレス溜まるからな…

  10. 名無しのスプラトゥーン より:

    リスキルにも段階あって、全滅した側が1匹ずつ凸って狩られていくやつと、スペシャル溜まる間もなく全員まとめて叩き潰されるやつ。
    後者は実力的にどうしようもないが、前者は自分次第でまだどうにか出来る可能性があるからそういうのを減らしていくしかない。

  11. 名無しのスプラトゥーン より:

    リスキルは悪くないよ
    リスキル狙ってそう簡単にできるもんじゃないし、同士討ちでもマイナスになりうるからな
    てか、リスキルきたやつに構って敵と同じ土台にたつ、もしくは敵より低い位置で戦うやつが悪い
    ただし、ゴンスイ地区は除く

  12. 名無しのスプラトゥーン より:

    みんなディアボロなんだよ
    リスキルという過程はどうでもよく勝利という結果を求めてる

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      そりゃ負けに来てたら利敵で通報されるんだから当たり前
      ミサイルマンが嫌われるのも基本的にはみんな勝ちたいからだしね

  13. 名無しのスプラトゥーン より:

    一回オール取ったらリスキル狙うのが一番安定する
    下手に引いて守ると味方が崩されてあっさり打開されたりするしリスキルはあくまで合理的な戦略
    あとわざとノックアウトせずに長引かせる行為はただの舐めプだから区別してほしい

  14. 名無しのスプラトゥーン より:

    結局リスキル対策は機能してるのか?

  15. 名無しのスプラトゥーン より:

    勝つのに正しい正しくないなんてない
    チーターは除くがな

  16. 名無しのスプラトゥーン より:

    塗る=陣地広げるゲームなんだから最終的に陣地広げ切るなら普通に考えて到達点はリスキルになるゲームでしょ。相手の塗る場所無くすのが一番なんだから。
    卑怯でもなんでもない。

  17. 名無しのスプラトゥーン より:

    そもそも気持ちのいい完封負け、ってそうそう無いと思うからリスキルの問題でも無いと思うが。完璧に長射程に抑えられて真ん中から出れる気配がない、とか大量リード取られてからのホコ籠城がじゃあ気持ちよくてストレス無いかと言えばそうでもないだろ。
    「逆転するチャンスがある」と思えるからまだ前向きに考えられるわけで、でも相手としたらそこは絶対に潰したいし潰さないといけないだろ。

  18. 名無しのスプラトゥーン より:

    勝ち方にこだわるプライドの高いプレイヤーさんは大変じゃのうwwwwwwww

  19. 名無しのスプラトゥーン より:

    勝負なんだから最善手を尽くすまでの話でしょ

  20. 名無しのスプラトゥーン より:

    ある程度、実力が近いもの同士が戦術もしてやるのはいいけど、初心者狩りみたいなのは見ていていい気がしないな。少年野球で強豪が九人集めるのも精一杯みたいなチームに盗塁しまくるようなもんだろ。

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      4人全員でリスキルとかはアウトだと思うけど
      最速でノックアウトする為にリスキルが必要になる場合もよくある以上初心者だからと言ってあまり手を抜いてやることも出来ないけどな
      今作ウデマエが表示されないから余計に

      むしろ手を抜いた方が相手の苦痛も長引くしある程度まではそう言うゲームという事で割り切ってもらうしか無い

  21. 名無しのスプラトゥーン より:

    勝つためだもん。リスキルできる状況ではするのが最適解よ
    勝ちたいからシャプマリッタートーピードソナー環境になったんだし

  22. 名無しのスプラトゥーン より:

    リスキルが有効ならやるでしょ
    ルールやマップ構造、マッチングシステムの問題であってプレイヤーの問題ではないよ

  23. 名無しのスプラトゥーン より:

    リスキル云々言ってる奴は前線はれる実力が自分にないから相手にもしてほしくないだけ。

    リスキルされるぐらいなら自力が圧倒的な差なんだし、試合もすぐ終わるのに何をそんな気にすることがあるのか。

    なら逆にリスキルされても2分程度で片付く試合と、勝てる試合を長引かせて42キルするきしょいプロゲーマーならどっちと戦いたいよ

  24. 名無しのスプラトゥーン より:

    超嬉しいです!

本日の人気記事ランキング

ピックアップカテゴリ

カテゴリ一覧を開く🔻
スプラ3まとめ-トリカラ速報 トリカラちゃん

Splatoon3まとめサイトです。スプラ3の最新アプデ情報や話題のニュース、国内外のおもしろネタから界隈の裏事情まで 今のスプラトゥーン3がまるっとわかる!