1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
昇格戦3回(つまり9敗)で泣きそう、てか泣いてる
昇格戦になると途端に味方弱くなって敵が強くなる
これがCPU対戦とかなら昇格なんだから弱い味方抱えて強敵に立ち向かえ!って試練だと思えるけど、相手だって同じ昇格戦の人なんだよね?って思うと理不尽なマッチングに泣ける
昇格戦になると途端に味方弱くなって敵が強くなる
これがCPU対戦とかなら昇格なんだから弱い味方抱えて強敵に立ち向かえ!って試練だと思えるけど、相手だって同じ昇格戦の人なんだよね?って思うと理不尽なマッチングに泣ける
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
理屈から言えば昇格戦の相手が来てもおかしくないけど、基本的に昇格先のランクのイカタコが相手になるって話だよ
昇格戦で沼るのはみんな経験してるから頑張って
個人的には昇格戦エントリーして即キャンセルして、しばらくオープン行くのもおススメ
↑
(投稿者)
そうなんだ、てっきり相手も昇格戦中の同じウデマエ同士で戦ってるんだと思ってた
近いウデマエでマッチングするって公式にはあるけど格上と戦わされてるんだね…
昇格戦で沼るのはみんな経験してるから頑張って
個人的には昇格戦エントリーして即キャンセルして、しばらくオープン行くのもおススメ
↑
(投稿者)
そうなんだ、てっきり相手も昇格戦中の同じウデマエ同士で戦ってるんだと思ってた
近いウデマエでマッチングするって公式にはあるけど格上と戦わされてるんだね…
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
昇格戦3回もやれるなら、その帯ならポイント収支黒字やろ?そんだけ勝てるなら、勝ちやすいルールやステージ、好みの時間帯を選べばその内昇格できる筈
↑
(投稿者)
未だに得意なルールやステージや時間が全くわからないんよね、エリアが全く勝てないってことだけはわかるから避けてるけど。
↑
(投稿者)
未だに得意なルールやステージや時間が全くわからないんよね、エリアが全く勝てないってことだけはわかるから避けてるけど。
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
昇格戦、というよりシーズンごとの降格システム要らんわマジで
スプラ2では2000以上でX維持やったやん
誰が喜んでるのこのシステム
↑
Xって看板を失いたくないからもうガチマやれない!とかサブ垢でやるわって人達もいたわけで
そっちの方が宜しくないとは思うかな
スプラ2では2000以上でX維持やったやん
誰が喜んでるのこのシステム
↑
Xって看板を失いたくないからもうガチマやれない!とかサブ垢でやるわって人達もいたわけで
そっちの方が宜しくないとは思うかな
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
というか昇格戦とかポイントとか気軽に楽しめないから、内部で勝手にウデマエ決めて近い人とマッチングするようにしてもらって、
ナワバリみたくその一試合が勝ちか負けかだけのマッチが欲しい…
ナワバリみたくその一試合が勝ちか負けかだけのマッチが欲しい…
1006:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
昇格戦でラグラグ海外勢と当てるのやめてほしい
1007: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
昇格戦で突然敵が強くなったんだけどこれって仕様なんだろうか…
S+昇格戦まで辿り着いたのはいいけど明らかにエイムも動きも桁違いにいい相手に3試合全部ワイプアウトリスキル祭りからの1分ストレート負けして泣いちゃった
S+昇格戦まで辿り着いたのはいいけど明らかにエイムも動きも桁違いにいい相手に3試合全部ワイプアウトリスキル祭りからの1分ストレート負けして泣いちゃった
1008: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
自分はいつも逆なんだよね
昇格戦まで苦労して昇格戦は味方も強くてストレート
昇格戦まで苦労して昇格戦は味方も強くてストレート
1009: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
昇格戦30回くらいやったと思うけど昇格出来なかったの1回だけだな
1010: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
3のX簡単とか言われてるけど
2より難しいだろ
昇格戦勝てる気がしない
2より難しいだろ
昇格戦勝てる気がしない
34 件のコメント
シーズン毎にとりあえずS→S+0までは上げてるけど、昇格戦で苦労したことないな
それどころか異様に強い味方を引いたりすることもあって、本当にこれで昇格していいのかって時すらある
自分もこのタイプだわ
メロンよりすげえじゃん!
メロンが義務バンカラなんてやるわけないだろ
スプラ3始めてからX昇格戦を失敗したことない気がする
強い味方が来たらそのまま続けて弱い味方来たら一旦やめるを徹底すれば昇格戦は勝てるよ
X昇格戦て何だ?本作はウデマエXなんて無いけど
メロンくんですら失敗してるのにすごいね世界一だね🤗
バンカラは味方(推定実力が近い)と敵(勝利数が近い)でマッチング基準違うのレポートに書いてあるからな、これがそもそもおかしい
仮に昇格戦が本当に昇格先でマッチングしてるなら、当然昇格先の平均内部レートの方が高いから敵は強くなりやすいが、味方の内部レートは変わらないという欠陥システムになる
さすがにスプラ2のXより超絶簡単だわ
スプラ3の昇格戦は1戦目の味方はゴミ率高いから負けてOK。
最初に2連敗しすると3戦目に味方がまともになるからそこから3連勝しやすいと思う
下手くそが上がれないのはいいとして下手ではないが取り立てて強くもない普通くらいのやつがキャリーを強要されて適正レートに上がりづらいシステムにはなってると思う
「昇格先のウデマエ」とかいうのは表面上だけの幻
内部レートでマッチングしてるからS+の人より強いSの人も多く存在する
昇格戦で勝てないならそこが適正なだけではw
昇格戦は3敗するまでに強いチームを引けるかどうかのゲーム
自分もいつも義務バンカラをクリアするより先にカタログコンプしてしまうし引きずらないことだよ
昇格戦てS→S+で起きるのが最後だし、SもS+も相手の強さが変わるなんて感じたことないけどなあ
味方はいつだって弱いけど敵も9割は弱いから編成格差の問題だと思うけどね
バンカラはミラーないから相手にリッターいてこっちにハイドラ弓とか引いたら絶対勝てない。
自分がどうこうして解決するレベルの話じゃないからそういうゲームは割り切って捨ててリソース使わないのが大事だよ
味方が2人相性で詰んでて何もできないから自分が1vs4で勝つ!とか考えない方がいいし、頑張って頑張って負けて何もできない奴らに怒るのも労力の無駄
趣旨とは違うのは百も承知だが、S+も10ごとに昇格戦あるからS→S+が最後ではないな、って気になってしまった
キミがS+10以上になったことないのはよく分かったよ
いやいやバンカラで捨てゲーするの頼むからやめてくれ
バンカラなんてブキ練で来てる練度ゴミのリッターの可能性高いんだから最初から諦めないでくれ
昇格戦では昇格先のランクが相手になるってのはまあそんなもんだと思うけど、それを知らない初心者からすると急に敵が強くなって理不尽には感じるだろうし良くない仕組みだよね
言うほど今のSとS+でそんな差があるか?
誰でもXマッチまで行けるってのはなんだったの?
基本黒字ならいずれは勝てる
同じ面子で続けられるチャレンジは相性の良いチームや強い味方ひいてしまえばBだってS+上がれる
にしてもら何故チャレンジの方が同じ面子で続けられて、オープンが続けられなくなったのかわからん
普通逆だろ
オープンは元々チーム組んで参戦出来るのに野良は出来ないって何
憶測でしか語れないけど、昇格戦という意識が強過ぎていつもの動きが出来てないのかも?
俺のまわりの奴らはそれだった
意識し過ぎてるのか動きも思考も直線的になってた
勝てない人はメモプで普段と昇格戦の動き見比べて見てみて欲しい
S+へ上がる昇格戦が余裕という人はそもそもの内部レートが余裕でS+の実力者なんじゃないかな
常にギリギリの自分は内部レートが超低いと思うからチャレンジでくる味方も同じレートの人達が揃って低い内部レート集団となる
そんな低内部レートチームが格上のチームに勝つのは厳しい
だけど3、4回昇格戦繰り返すと味方チームにちょっと強いのが集まりだして相手チームにちょっと弱いのがきたりして勝てるようになる
だいたい毎シーズン4~6回くらいの挑戦でS+へ昇格してる
そんな自分のXパワーは1300~1400くらいの弱者です
それはもうXマッチやらずにバンカラでS+50目指して練習してた方が気楽なのでは?
向上意欲の無い奴に変な武器持たれて利敵されるのはXだと迷惑だし、1300〜1400なんて明らかにまともな人間が出す数字じゃない
こだわりのノヴァブラスターは捨てられない😠とかバンカラなら気楽でしょ
Xパワー1300~1400の次元ではS+50なんて夢のまた夢
前シーズンでS+0借金カンストをやらかしてるから実はチャレンジでも勝てんのです
まあ別にそれはいいんじゃないの
Xマッチで他人のレートを減らすことが生きがい‼️😤みたいに脳が壊れてるなら何も言うことはないが
バンカラなんて幼稚園児がいて当たり前だし降格もないんだからさ、園児とかガイジにもガチルールを体験させるためのモードなんだから勝てるように向き合うもよし、今のままダラダラ惰性でやるのもよしだよ
それをXマッチでやって他人に迷惑をかけるなという話
つまり昇格戦失敗したメロンくんは実力不足ってことか
メロンくんはいわゆる「弘法にも筆の誤り」とか言うやつでしょう
昇格戦は3回負ける前に強い味方がきたら同じメンバーで続けられることをお祈りするゲーム
個人的にはヤグラで先にカウント進められるだけ進めてあとはヤグラ絶対止めるマンになるのが一番楽
敵の動きが良くなる感覚はあるが味方の動きが悪くなる感覚はない。自分が押し切れるかが全てだと思う
これ味方全員昇格戦してるわけじゃないから
他の人にはいつものバンカラチャレンジに見えてるはずなのよな
じゃあ仲間はS+帯でいいのかな?と
S帯だと、昇格戦やってない仲間はチャレンジやったのにS帯とじゃなくてS+帯とマッチングしてることになるので
自分がS+帯に放り込まれてると考えるのが普通なのかしら
もしくは普通に敵も味方もS帯なのか
昇格戦で配信者とマッチングしたりすればわかるかなこれ
少なくとも相手は確実に上のウデマエですよ、自分がS+時の試合の相手がSからS+への昇格戦に挑戦している配信者だったので
連戦モードの仕様も悪さしてる面はあるんだろうね。
このモード、味方ガチャに成功すれば簡単に連勝できる反面、失敗したら当たりを再抽選するまでの徒労が長すぎるからね。
味方ころころ変えても連勝できる人は素直に尊敬するわ。
シリーズS+カンスト経験者だけど
3で いまんところSまで来てみて、昇格戦で
特別昇格戦だけ敵が強くなるってことなくて、相変わらず雑魚しかいないから簡単にストレート勝ちできてるから
実力さえあればウデマエは自然と上がるよ