これはSalmonia3+というサモラン専用のリザルト管理アプリの運営者様のツイート、恐らくそこで収集されたデータのグラフ
※グラフの見方
・まるポチ1個で1時間 9時〜9時 計24時間のグラフ
・青は平均クリア率 右側のパーセントの軸に対応(成功率みたいな) これが開幕直後80% → 20時間後55%にダウン
・黄は平均評価 左側の数値の軸に対応 6時間後から横ばい12時間後には大きく下がり後半にかけて上がっていく
・まるポチ1個で1時間 9時〜9時 計24時間のグラフ
・青は平均クリア率 右側のパーセントの軸に対応(成功率みたいな) これが開幕直後80% → 20時間後55%にダウン
・黄は平均評価 左側の数値の軸に対応 6時間後から横ばい12時間後には大きく下がり後半にかけて上がっていく
アラマキのシフトが24時間経ったので統計を見てみる。
— Salmonia3+開発情報 (@Salmonia3Dev) April 26, 2023
平均評価ポイントは15時に400付近の山にぶつかって徐々に下降傾向、その後21時から28時までどんどん上がっていく。 pic.twitter.com/BZ5Krjp4QN
このシフト
【第138回 サーモンラン 開催中!】
— サーモンラン研究所 (@salmon_lab) April 25, 2023
日時:火曜 9時 ~ 木曜 1時
場所:アラマキ砦
[支給ブキ]
・ボールドマーカー
・L3リールガン
・クーゲルシュライバー
・ジェットスイーパー pic.twitter.com/eVnlG2Uhg5
推測「開幕9時スタートのある程度上手な層が400付近まで遊んで抜けていく」
21時付近から評価ポイントが上がるのに対してクリア率がガンガン下がるのは変で(クリア率が下がれば評価ポイントは下がらないとおかしい)、これは19時あたりから始めた社会人層と開幕スタート層の二種類が混合していて、一方が勝っていてもう一方が負けていてこうなっているのではないかと予想。
— Salmonia3+開発情報 (@Salmonia3Dev) April 26, 2023
現状わかるのは、シフト開幕直後は勝てるし(今回の場合は)午後九時以降極端に全体としての勝率が下がってしまうということ。
— Salmonia3+開発情報 (@Salmonia3Dev) April 26, 2023
数時間の間で10%近くも下がるので何か要因がありそうな気はするけれど。
ネットユーザーの反応は…
1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
こういうのおもしろいね
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ワシがシャケ前400までならキャリー出来ると言っている理由(‘;’)
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
第3WAVEで失敗する人の割合が増えてきてクリア率に影響した可能性が気になりました。
0: トリカラちゃん@管理人 ID:splatoon.net
スレではスタダだと言われてバイト開幕直後は盛り上がってるんだけど、
それに根拠っぽいものが出来た結構貴重な瞬間です…!(`・ω・´)ゞ
それに根拠っぽいものが出来た結構貴重な瞬間です…!(`・ω・´)ゞ
iPhone限定 リザルト管理アプリ「Salmonia3+」
不具合修正を行なったSalmonia3+ 2.1.6をリリースします。https://t.co/UIqphSyuRL
— Salmonia3+サポート (@Salmonia3JP) April 21, 2023
2.1.5でチームバイトコンテストのリザルトを保存した時に、バイトヒストリーに表示されないことがある問題に対応しました。
46 件のコメント
やってたら分かるけどな
WAVE後の結果を見ても明確だし今更感しかない。
シフト開始直後はカンスト勢と思われる一人で納品40近く、オオモノも20台後半ってやつがゴロゴロいる。
シフトの中盤辺りになると、そういう人たちが抜けていくので待ったく当たらない。
一度だけ野良でそういう人たちと運よくマッチングし続けて600まで一気に駆け抜けたことがあった。
おかげで野良800という自己最高記録を達成できた。
野良でのカンストは俺には無理。
600を超えてもグリルやヒカリバエの誘導ができないバカが珍しくないしな。
せめて評価値キープ制度をはやく導入しろ
ガチ勢はスタダするってのが浸透したからな
この流れがある以上は後半からスタートして
カンスト目指すのは相当上手い人じゃないと厳しいよ
伝説400くらいに中間用意して欲しいわ
休日使ってカンストは出来たけど、普段は危険度が高い所までやる時間がない
その結果、金鱗が全然たまらない
高レートと低レートがマッチしない以上、時間が経てば経つほど40から始めた時に下手くそとマッチしやすくなるのは当たり前なんだよね
1200までの義務勢だけど、これはそうだと思うよ
俺が下手くそなのに、それ以上にヘッタクソなやつがゴロゴロいるもんなw変な時間からはじめると
そのカオスが楽しかったりすんだけどさ
俺自身が下手くそだから、キャリーはできないんだけどさ。2では400まであったんだから、そこまでの区切りは欲しいと思う。真面目にやりたいなーって思う時にわざわざフレ呼ぶのめんどいし
日付け変わってもシフト変わってなかった時に、デイリーの第三波クリアだけしとこ
失敗失敗失敗失敗成功
どうせならオカシラまでやるか
失敗失敗成功したのにオカシラ出ない
このパターンを何度も経験してる
前半なら余裕でオカシラ倒せるのに
後半なんて味方が死にまくりでオカシラ戦がクソ
だからもう2日目はやらないことにした
キッズ踏むかどうかなだけ。
踏まん限りは簡単にクリアできる。
同じ程度の評価同士がマッチングするという前提なら、最短時間で上がってくと同じく最短時間で上がってる人しかマッチング相手居ないというのはプレイするしない以前にわかるものでは
馬鹿は黙っとこうね、そこは論点じゃないよ
バカだからあなたの言っていることも理解できていないよ。
バカに理屈は通じないから。
明らかにタイトル部分の話してるのさえわからん人もいるんだ
開始直後は全員一律ででんせつ40なんだからクリア率が高いのは当たり前だ
そこから評価が上がれば上がるほど危険度は高くなり、最終的にMAXに達するわけだが
そうなるとカンスト勢以外はとてもじゃないがクリア率5割を維持できなくなり、頭打ちになる
時間経過と共に難易度が上昇する以上、時間経過と共にクリア率が低くなるのは当たり前
これではスタダの存在を証明したことにはならないし、そもそもデータを取らずとも推測できる
今回のデータで重要なのは19時頃から再度クリア率が高くなっている部分であるはず
つまりでんせつ40には第二波があるということだ
そりゃ平均値でみたら開始直後の方がクリア率高いのは当然でしょ
全体平均じゃなくて評価帯域ごとのクリア率を見ないとあまり意味がない
例えばスタダ組の評価40〜100のクリア率と、12時間後開始組の評価40〜100のクリア率を比較するとかね
というか銅バッジと金バッジをマッチングさせんな
どんなに上手くても40→999は時間と体力的にしんどいので、400くらいで中間地点はほしいところ
ぶっ続けノーミスでも5時間近くかかるからなぁこれ
今回のアラマキ540が最高だった、自己ベストw
プレイ時間的にも実力的にも銀バッジすら厳しいわ
400超えた辺りからカタパッドとかの相手と、コンテナの寄せとの配分がかなり難しくなる感じ。もう無視して納品しないと間に合いそうにないけど、無視したら死んでいく味方が多くて時間切れパターンが多いw
可能なら30秒切った時点でトリプルトルネードで殲滅してやりたいw
結局ここに尽きるんだよな、ラストにカタパタワーテッキュウが湧いてても納品できる味方を引けるかどうか
これが二日目になるとかなりの低確率でしょーもない
残り20秒くらいまではカタタワ即処理、モクテツダイバー全寄せ、は40でも999でも変わらなくないか
モグテツ1体付くたび即座にコンテナ帰るとかしてたら時間は足りないけど、あいつら移動早いしいつも通り害悪即処理してから戻っても大丈夫だぞ
根拠もクソもないだろ
歳食うほど婚活で碌な相手が見つからなくなるようなもんで自明の理だよ
こんなデータまで任天堂以外の人に集められてるのか
こわ
そりゃ時間が経つほど上手い人はでんせつ上位に上がっていってクリア率の低い人ばかりが下層に溜まる
あのたいじがもうスプラ3はオワコンだって言ってんのか
致命的だな
野良ノーミスできました!とか高らかにツイートしてる奴見るけど、あれって私は雑魚バイターキャリーできませんって言ってるようなもんだよな
みんなスタダしてるんだし
もちろんある程度の実力あるのは分かるんだけどね
嫉妬もここまで来たか
スプラしか取り柄がなさそう
誰かも知らん雑魚バイターに嫉妬かよと言われてもなぁ
最近このスタダが有名になってきたせいか、シフト変更直後に初めてもヘタクソとマッチングする確率上がったな
特に土日前の午前1時変更とかだと顕著
なんで40にリセットするんだよ。前作と同じ400かせめて300ぐらいにしてくれよ
これ言う奴いるけどカンストなんてバッジ一回取ったら後は完全に自己満のやり込み要素でしかないんだから緩和する必要無いだろ
やり込み要素を楽にさせろって言ってて恥ずかしくないんか?
お前みたいなクソ地雷のお守りをしたくねえんだよ
プロフィールに連戦なし〇ミスカンストとか書いてても
スタダしたんだろうなとしか思えないからな
それに何の問題があるの?
カンスト狙える腕前の人たちは大体スタダ決めるからってのもある?例えノーミスでも7時間はかかるし
ただ評価リセットがある仕様上、開始直後は等しく40スタートなんだからそらクリア率高いやろと
初めてカンストした時はスタートダッシュ勢と一緒だった 7ミスでカンストしたし明らかにみんな強かったぞ
お前上手すぎだな?
友達になりたい
かといってAとかSのヘタクソはスタダすんなよ
キャリーすんのキショいから
評価キープがないし単純にノーミスでも何時間もかかるしね
600までなら2日かけてのんびりって人も多いだろうけど
カンスト狙うなら時間多いに越したことがないと考える人は多いから
スタート直後に600は越せる腕の人らの割合が上がるのは至極真っ当やし体感でも分かるしな
低レートでも時間経ってもカンスト済みノルマ消化勢は混ざるけど多くて2人とかだしすぐ抜けてくけど
スタダの方がカンスト勢が3人4人揃うパターンが明らかに多い
まぁ今時期はもうカンストバッジ取れたら毎回目指す人は新要素ないから減ってるだろうし
強い構成の時ほど強けりゃスタダしなくても余裕だし
強い構成の時ほど下手が増えるわけで精度は若干下がってきてそうではある
今はカンスト勢はカンスト狙うってかスタダする方がストレス少ないからやってるって程度の理由やないかな
最近カンストバッジつけてても明らかにキャリーされてるような実力銀バッジみたいなの多いし
銀バッジはテンプレ予習してるけどアドリブ効かんから野良安定キャリーできんのよな
コンテスト金で300バッジみたいなのもごろごろおるし
時間がないんです(○.○)
よさげな編成来ても平日だとマジでカンストしに行く時間が足りないし
このシフトが土日だったらって何回思ったことか…
2が評価400開始だったのに3が40開始なのもキツさに拍車かけてる
自分の限界のレートに戻すのに何時間もかかるのに
そこから自己ベストに挑戦するのきつすぎる
配信でカンストしまくってる猛者な方にこそ
沼な時間帯からスタートしてどこまで行けるかトライしてほしい
トップ層は二日目スタートでもカンストできるのかは気になる
自分も野良カンストしてるが、WAVE3までいって赤イクラ200台が二人もいるとかこんなん無理だわ
1日目のでん底と
2日目のでん底は明らかに実力が違う
後者はWAVE3クリアでデス8回、納品数1桁のバブちゃんと組まされるからな
極力、初日にスタートダッシュしたいね