1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
マテガイ放水路の放水路要素教えてください
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
背景
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ガラスの上からチャージャーやスピナーのインクという名の水が定期的に出てくるやろがい!
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
たぶん放水路のモデルが首都圏外郭放水路だと思うから上にあるとおり背景としか言い様ないと思う
放水路っていっつも水があるんだったらバンカラの天気設定がいっつも雨降ってることになっちゃうからあれで正解じゃないかな
↑
そぅかぁ元ネタがステージにしづらかったか…
↑
時間によって水流がいちいち変わるようなステージじゃないのか
↑
マヒマヒと被ってるから無さそう
放水路っていっつも水があるんだったらバンカラの天気設定がいっつも雨降ってることになっちゃうからあれで正解じゃないかな
↑
そぅかぁ元ネタがステージにしづらかったか…
↑
時間によって水流がいちいち変わるようなステージじゃないのか
↑
マヒマヒと被ってるから無さそう
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
そもそもの設定からして「かつてバンカラ街で使われていた放水路」だから、今雨降っても使われないと思う
水流が変わって流木を乗り継いで戦うステージとか面白そうだけどねぇ
水流が変わって流木を乗り継いで戦うステージとか面白そうだけどねぇ
1006:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
放水路ってことは水を入れる体積稼ぐために空間を支える柱以外は基本何もない、言えば「床面積が広くてスカスカ」が特徴のはずなんだけど…
なんでマテガイはあんなギチギチの中央ボトルネックでしか行き来できない構造なんですかね…
なんでマテガイはあんなギチギチの中央ボトルネックでしか行き来できない構造なんですかね…
1007: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
参考までに、リアル放水路
↑
これはバトルしたら楽しそうだ。スプリンクラーも柱に置きたい
↑
楕円の柱とか結構再現してたんだ…

↑
これはバトルしたら楽しそうだ。スプリンクラーも柱に置きたい
↑
楕円の柱とか結構再現してたんだ…
1010: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
放水路とは関係ないけど中央の地形は現実のマテガイっぽい形してる
3 件のコメント
・スパム対策の為URLの記入はできません。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントはお控え下さい。
・ブログの運営に支障をきたすようなコメントには必要に応じて法的措置をとる場合があります。あらかじめご理解ください。
※コメントの反映には少しお時間をいただく場合があります。
芋が糞尿垂れ流してるところ
スプラは知障があうあういったり糞尿垂らした老人が如く社会のゴミを養ったり介護みたいなキチガイじみた界隈になった どうみてもこいつらのせい
↓以下障害持ちはコレ
サブインク軽減 例 もみじ わかば 赤 ZAP
ス ペ 増 ・ 強
弓 傘 リッター 風呂 ハイドラ エクス
全長射程シューター
スタダ
女
介護が当然の100パー味方負担押し付けで
負け確のストレスゲー確定だし試合捨てるといい
1人でなんもできないゴミがキャリーないと
どうなるか見せつけるほうがまだ楽しい
同じクソステでも2のアジフライスタジアムなんかはちゃんとバスケゴールとかスタジアムらしさがあってモデルやモチーフはしっかりしていたのにな
スプラ4は中古売買できないダウンロード版を買って任天堂を応援しよう