こんなツイートがバズりいろんな意見があつまりました
スプラ3からスタートした新規勢、熱量あった人も全員辞めてる…敵が強すぎて面白くないんだって
— ゆどうふ (@your_doufu) September 7, 2023
スプラの先行き厳しくなる気がするな…
3が発売前に盛り上がりすぎたことで、本来 購入予備軍だった層までも巻き込む形になって、その人達が消えたってことだもんね
彼らは多分4買おう とは思わない…
ネットユーザーの反応は…
1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
対戦ゲームは大体そう
サーモンランでエンジョイするしかない
サーモンランでエンジョイするしかない
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
私のまわりもほぼ全員やらなくなっちゃった😵Xマッチもぐってない子だけ、「今度のフェスどれにしますー?」って声かけてくれるから、フェスやその他イベントマッチって、新規層にとってはとても大切なんだろうなと思ってます
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
対戦ゲームって割とそうなる傾向にある気がするんですけど、スプラトゥーンは顕著な感じがします。
任天堂も意識して新規向けにいろいろ取り組んでいる感じはあるんですが、性質上どうしても古参にボコられて楽しくないが起きてしまいますね
↑
ですねー、だからこそマッチングはレベル合わせるようにして欲しかったです。
そういう工夫はしてるかもしれないんですが、ブラックボックスなので悪い風に考えちゃいます。
任天堂も意識して新規向けにいろいろ取り組んでいる感じはあるんですが、性質上どうしても古参にボコられて楽しくないが起きてしまいますね
↑
ですねー、だからこそマッチングはレベル合わせるようにして欲しかったです。
そういう工夫はしてるかもしれないんですが、ブラックボックスなので悪い風に考えちゃいます。
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
自分の周りの新規勢はバイトしかしない人多いですね、バイトカンストして対人は全然やらない子結構います
ガチマの敵は本当に強すぎ😢
ガチマの敵は本当に強すぎ😢
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
まさにスプラ3からの新規勢ですが、全く同じ気持ちからほぼサモランしかやらなくなりました…
家族でオプマ潜ったりはまだ楽しいのですが、1人でガチマやナワバリは本当にやらなくなりましたね。
個人的にはスプラの世界観やキャラデザ、bgmが大好きなので緩く続けて行きたいです。
家族でオプマ潜ったりはまだ楽しいのですが、1人でガチマやナワバリは本当にやらなくなりましたね。
個人的にはスプラの世界観やキャラデザ、bgmが大好きなので緩く続けて行きたいです。
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
3から始めましたが神ゲーだと思っています
まだまだこれからも続けるつもりです
まだまだこれからも続けるつもりです
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
初代からやってたんですけど2はまだ操作にギリついていけてましたがおばあちゃんになったからか3だとイカロールとか新要素についていけなくなってしまってボコボコにされるようになって3はサモランしかやらなくなりましたね
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
スプラトゥーン1の時からやってる勢ですが3になってから全然勝てなくて持ち武器弱体化もして、楽しめなくなっちゃいました😭
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
誰が見ても負け側の戦犯がわかるようなマッチングしてるからそりゃ弱い人から順にやめてくよなぁとは思う。
新規向けに配慮すべきなのはステージでは無くマッチングなのでは?対戦ゲームの面白さは同レベルプレイヤーとの対戦で勝ったり負けたりすることだと思ってる。
新規向けに配慮すべきなのはステージでは無くマッチングなのでは?対戦ゲームの面白さは同レベルプレイヤーとの対戦で勝ったり負けたりすることだと思ってる。
1006: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ちょっとづつ対人からサモラに変わっていった気がする
正直パワーが20とか以下の人X解禁しなくていいんじゃないかなと思うな…
壁高すぎるもん🥹
正直パワーが20とか以下の人X解禁しなくていいんじゃないかなと思うな…
壁高すぎるもん🥹
64 件のコメント
Xマッチガバガバにしたのはほんとよくわからん
長期的な目で見たらいいこと何もない
なおサモランに残ってる層もビッグランやバチコンで古参にボコられ消えていく模様
それはただ下手くそなだけだからいいでしょ
3からの新規の俺でも5%入れるのに
はいはいつよいつよい
どうせ今回だけやろ?
ずっと取ってないと自慢にすらならんわw
3から始めた年下の友達が金バッジ取った上にXP26行ってたな
努力マンの俺は26どころか24適正なのに泣けるわ
これどーすんのイカ研
たとえ一時のストレスになっても降格は残すべきだったんじゃないか
適正ウデマエ同士でマッチングする仕組みがあれば「敵が強すぎて勝てない」なんて文句が出るはずないんだよ
降格あってもなくてもそこは変わらんでしょ
単純にマッチングの仕方がおかしいだけ
雲の上の人と対戦することでトラウマになる可能性はあるんじゃないの
1800が適正3000に30キルされたらやめたくなるはず
内部レートあるんで関係ないです
むしろ新規のこと考えるなら下手に下げちゃいけない
一回離れた3から勢は4出ても戻って来ないよなぁ
イカ研は売り逃げ商法が今後の自分の首を絞めてることに気付いてない
今まではハードの関係上売上に限界があって、スイッチが普及した後の3でようやく興味がある人全員がプレイするような感じになって爆売れしたのにな
「次回作が出たら発売日に即プレイするわ!」ではなく「恐らく買うけど一旦周りの評判聞いてからにするわ」程度にはなってる
個人を見れば「やっぱり買うんじゃん」ってなることが多くても確実に売上は減るやつ
ゲーム性で言うなら元々定着率の低いジャンルじゃん
カジュアル層にもある程度ウケが良いのはキャラクターとか世界観が親しみやすいからでしょ
ロッカーとかギアとかいじってなよ
失礼だけど下手だから遅かれ早かれやめてたしいいんじゃね
頭悪そう
1や2のウデマエシステムの徐々に強くなっていく感がやり甲斐あって物凄く楽しかったのに何で変えたのか本当に謎
何がダメだったんだろうか…さすがにパリンのせいだけじゃないよねぇ
イカ研は「S+いければすごい!」くらいの感覚にしたかったんだろうけど、1〜2やってた厄介老害のおかげでXPマウントの流れにしかならなかった
ゲーム内→スプラ廃にボコられる
ゲーム外→スプラ廃にバカにされたりマウント取られる
この環境で続けて強くなる奴らはさぞ才能や根性があってすごいことだね
と思うけど、だから何?って話なんだよな
この手の話題はマウントしたいだけのマウンティングゴリラがうるさくて議論すら不可能なのがスプラの民度
1年前から始めた勢だけれど、20なければ人権ないみたいな風潮やめて欲しいわ本当に
プレイ時間取れないしFPSもSwitchも未経験にそれはキツい
5キル5デスが四人のチームと、8キル3デスと2キル7デスと二人の5キル5デスのチーム
平均のキルレは同じだけど前者は「全員が頑張って勝った」」自分があと少し頑張ったら勝てた」という印象になるけど
後者は「味方が足を引っ張ったけど(or自分は何もしてないのに味方が強いおかげで)勝てた」「一人足を引っ張るやつのせいで(or味方の足を引っ張ってしまって)負けた」みたいな印象を受けるよね
もちろん調子の良し悪しもあるけど明らかに一人だけレベルが違いすぎる人が紛れるのはお互いにとって損しか無いからやめてほしいわ
イカ研「なんでやろなぁ…」
こればかりはイカ研が悪いんじゃ無くプレイヤー側の理論を求める成長の早さによって寿命下げてるの早めてるだけだからこればかりはどのゲームでも避けては通れないと思う。あとSNSによる情報の吸収の早さも寿命早めているものの一つ
それを言ったらスポーツはすべて寿命を縮めてることになるのでは?
現実とゲームを一緒にするなよ
やり直しの利かない闇のゲームだぞ
2は住み分けできてたじゃん
3はぐちゃぐちゃすぎるんだよ
レーティングはザルだしプレイヤーの民度も終わってるからな…
ウデマエ降格や利敵へのペナルティをちゃんとやってればまだマシだったかも
オープンのパワー隔離して欲しいわほんと。味方家族で平均1200だし後衛居ないし自分は味方依存だからオープンでいつまでも全く勝てないんだよ。
味方のクソさやマッチの不運さは多少あれど基本は自分の実力、身の丈にあった帯になるんだから不満が無ければそこで無双してりゃええやろ
無双する以外の勝ち方はどこへ行った?
身の丈にあった帯で無双って矛盾してて草
健康だろ
なんなら甲子園でも一般とガチ勢プロチームと戦わせて一方的な試合展開させる様な運営だしな…
思った。なんで一般人とプロが対戦してんの?土俵違いすぎない?って思った。優勝がプロって聞いてもそらそーでしょとしか。
現実の甲子園予選でもそれくらいレベル差つくことはあるだろ
一つのシリーズが終わるただそれだけ
頑張ってS+に昇格して計測したらXP1600でそのまま配信しなくなる人何人か見たしいい辞め時になってると思う
ストイックに上達を目指す気がないならそれ以上続けても楽しめないから
2でA帯やB帯だった人達にも「S+50にした!自分は超上手くなった!」みたいなドヤ顔させておいて「ハイwたいして変わってませんよ〜ww」と現実を突きつけていらん恥をかかせてきた運営ホント性格悪いと思うわ
降格と飛び級は必要だった
ウデマエ毎に部屋を分けないとこういう事になる
内部レートでマッチングされてるんとちゃうの?
まあそれがまともにされてないから問題なんだけども
内部レートを厳密にすると飛び抜けた上位と飛び抜けた下位が全くマッチングしないという現象がおきて、その対策にマッチ改善と称して間口を広げた結果こんな格差マッチになったんだろ
ウデマエで部屋分けとけば上手いやつは勝手に上に行くし、ここまで格差マッチになることはなかったよ
マッチングが全ての癌
家族に別垢作ってあげたらランク10以下とかなのにマッチングにS+バッジついてるやつ余裕で来る
ボコられて終わり
新規がつくわけない
ちゃんと本人にチュートリアルやらせたか?
チュートリアルやって初心者がS+に勝てるわけねーだろだらず
イベマとか見るに自分のレート1500ぐらいだと思うけど
ちょいちょいガチ初戦の番号無しplayer見かけるし
試合にもS+バッジもよく見る
そしてぶっちゃけ言うほど強くない
キャリーしてもらってS+になったことあるレート1600とかだと思う
単に新規の初期内部レート設定が高すぎるんじゃないかな
自分も始めたときは5連敗から入って20戦で勝率3割で
それ以降ぐらいから勝率5割になったし
敵味方合わせてコロコロ塗りローラーが3人いるとかになってた
スポーツはたかだか一、二年程度やった位じゃ初心者だろ
部活入って半年で、小学からやってる奴には一生勝てないから辞めるって言ってる様なもん
確かにゲーム性はスポーツに似た部分あるし、そう言えるかもだけど、現実のスポーツは体を動かす事によるストレス発散やら筋肉が付くとかの他のメリットがあるけど、TVゲームはむしろ寝不足になったり目が疲れたり、遊ぶ事によるデメリットもある。続ける利点が無いから辞めやすい所もあると思うよ。
買い切りのゲームでそれをやるのはどうなのか?という話で
子どもや女性やライト層が多いゲームなのに正面から撃ち合うステージとレート差の大きいマッチングで下手な人はボコられ続けるからね
やっぱステージが悪いんじゃない?1,2は裏取りやこっそり敵陣潜入して、という戦法があって、初心者でも“やってやったぜ!”ができたけど、今の正面衝突ステージじゃ無理じゃん。 PS頼りのステージももちろんあっていいんだけど、そればかりじゃ楽しめない人も出てくる。
元々ライト層でも分かりやすいようにこの形状にした説
その結果がこれだけど
なるほど、確かに狭くなったことで解法が減ってやるべき事が分かりやすくなったのは感じる。じゃあ、問題は押し込まれた時のスペシャルのたまりにくさや遮蔽物の少なさあたりか。
一つや二つはあってもいい
だが追加ステージ含め悉くコレなのはどうかとは思うけど
むしろライト層だからこそ広いステージ構造が必要だった
ナワバリにおいてはあらゆる選択肢を見つけられるかというのも成長の一つのはずだし
そういう、敢えて突き放すけど手段も設けるのが2までのスタンスだった
今のステージはライト層向けとはあるけど戦法の選択肢潰されたら世話ないんだよね
大切にしすぎて却って手段を潰してる
これじゃあ元も子もないって話で
納得できない負けかたするしくだらねーって思うXマッチ。どうみても当たってないのにラグでリッターに抜かれるのはしょっちゅう
オープンやレギュラーで
4人チームと野良チームをマッチングを
させるのはおかしいと思うしなぁ
野良チームは編成事故でほぼ負けるし…
自分周りの3スタート勢は今もやってるぞ
Xマッチ無縁だからかな
格差マッチングなんかするからこうなるんだよ
パワー高い人も低い人も誰も得せん
Xマッチとかの敷居を下げた結果だもんな
ミラーするにしてもパワーが近い奴らとやりあえるとかそんな事しなかったのが不味い
せめてマッチングある程度時間掛けるべきだった
ありがとうイカ研。お金を無駄にしない決心がついたよ
まあ4とか買うかもしれんけどストーリーだけ楽しんだら売るわな
3はとうの昔に売ったし対戦楽しくない
勝っても負けてもクソつまらないんだよ
なんで前作よりも悪化するんかな…
ホント3のマッチングシステム終わってるし、前作たちのような中毒性が全くない。初手で二連敗したら劇的につまらん。やからユーザーがどんどん減るんよ。
ええ加減に危機感もてよアホ研
スプラ2、4000時間やってスプラ3は即買いしたけど、前夜祭でのクソラグ環境そのままの酷いラグにいまだに遭遇するし4は即買いはせず様子見してからだろうな。とにかくこれだけラグが酷いと全くやる気が起きない。
全くやる気が起きないのにいまだにやってるという矛盾
4000時間もやってるような人だから仕方ないか