これは酷い
こういうラグプレイヤーのせいで負けるの納得できないんやけど
— カニ使いのルアくん (@rua_buchi_kun) June 17, 2023
#スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/gclzOjfeVY
ネットユーザーの反応は…
1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
最初はラグいだけなのかなとか思ったけどナイス玉で死なないあたりだいぶ黒いですね…
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ラグというよりもチートの方が近い、、、
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ちょっと黒いですが、メモリープレイヤーのせいの可能性もありますよ
実戦でこの動きしてたならヤバいですが…
実戦でこの動きしてたならヤバいですが…
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
敵 イ ン ク の 中 を 泳 ぐ な
1006: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ポケット回線orテザリング本当にやめてほしいですよね、、、せめてネット環境は整えて欲しいところです
47 件のコメント
そもそもよくこれで落ちてないよな
基準が分からん
ラグか知らんけどハンコの爆風?デカすぎない?
上取ってるのに、爆風で死ぬこと多すぎる、判定の調整とか修正ができないものは武器、サブ、スペシャルごと消してくれ。
いい加減技術不足を認めろ
ハンコの衝撃波は看板とか薄い壁くらいなら貫通するし見た目じゃ分からないからタチが悪いよな
ハンコは上方向の判定かなりガバいからギリ避けようとするとデスする
まあイカ研判定か見た目か治してくれよと思うができないんだろうなあ
回線でマッチングをする海鮮マッチの実装はよ
イカ研にそんな技術力があるわけないだろ
2の後期は回線でマッチング分けしてくれてたんだけどな
劣化しちゃった
2はできるだけ近い人と、というマッチングだったんで、結果的に回線マッチングになってたと。3は回線マッチングとできるだけ武器のバランスを考慮したマッチングを両立出来なかった、ってところでしょう。
これをチートって言ってる人にこの動きの操作方法を教えてほしい
チートはネタやろ
オンラインが有料な限り無理やと思うわ
回線悪いからやるなはおかしい
回線悪い奴に勝てない奴が悪いんだよ、回線悪い奴にマッチングしたことない奴なんかほとんど居ないわ
「『回線悪いからやるな』はおかしい」には同意するけど、今回みたいなパターンも「回線悪い奴に勝てない奴が悪いんだよ」の一括りでまとめちゃうのは暴論すぎない?
そう主張したいなら最低限このラグプレイヤーに勝つ方法も一緒に書かなきゃ
気づいてるか?お前、相当むちゃくちゃなこといってるぞ・・・
ラグをチートに変えるとどれだけ理不尽なこと言ってるか分かるか?
ラグだろうがチートだろうが相手からしてみれば理不尽で不快なの
その不快さを君は押し付けてることに気づいてる?
チート行為を改善するようにラグを改善しろよ
意図的か故意かで全く違うだろう阿呆。
頭ダチョウか?
無線は無線だけで隔離してくれ
回線エラーで無駄な時間が過ぎる位ならマッチに時間かけてる方がマシ
別ゲーなら回線状態とかが表示されて対戦拒否とかできるんだけどね
結局スイッチライトや無線勢がボリューム層だから期待するだけ無駄やろ
6〜7割のユーザがネトゲ不適と言われる昨今で
そんなことやれるわけないんだよなあ
そもそもSwitchが有機版以外は有線の端子付いてないならな
任天堂が無線で良いって言ってんだからむしろ有線でやってる奴の方がおかしいんだよ
原因が無線Lanだけだったら、精々pingが20 ms程度で済むから、スプラに関してはそこまで影響しない。問題は根元の回線よ。テレワークやリモート学習のとき問題になったように、光ファイバーを引いてる人間は少数派まである。
有線に拘ってる奴はPCゲーやった方が良いんちゃう?
スプラは子供向けのカジュアルゲームだぞ
小学生が草野球やってるとこに来てそんなんじゃプロになれないとか言ってるおっさんと同じって理解しろよ
馬鹿ってすぐこういう的外れな例えするよなw
あなた5ちゃんのスレでもラグに言及されるとキッズゲー連呼してた人でしょ?
有線は有線、無線は無線とだけやれたらいいのになって願望に無線勢は何が不満なん?って思うんだけどな
キッズはキッズ同士でやれた方がええやろ
1は全然ラグくなかったし(たまにやばい奴もいたけど)
2はちょっとラグいだけだったのに
3になってすげーラグくなったら文句も出るだろ
問題は無線かどうかじゃなくて回線の安定性なんだよな。無線でも干渉のない環境なら安定するし、有線だからって安定するわけでもない。マンションとかだと場合によっては有線でもクソ回線になること多いし、戸建てでも環境次第ではなる。
というか、もう回線の質で分けてると思うわ
普段は15~30秒もあればマッチングするのに
1分越えしまくり、敵が落ちまくりのときがたまにあって
そういう時に回線テストするとpingも微妙なんだけど
それ以上にjitterが死んでる
回線弱者は回線弱者としか当たらないとかマッチング中に相手のping見れたりするのが普通のゲームだけど任天堂はこういうことせんよね
スプラ開発だった人に聞いたけど、昔から勝率が極端に開かない様に、NPC生成して自動にマッチングに仕込まれるのだそうです。ネームなんかも、botぽくないやつ生成してるみたい。そしてなんと割合的には8人で二人以上ソレが混じるようなアルゴリズム。
だから常に同帯すぐにマッチングもするし、ずっと勝ち続けるやつもいないし、大体のやつが半々に落ち着くのはそういう事やってるんだってさ。ウデマエの上の上の方はプレイヤー数が少ないのでその様なプログラムを組めないともおっしゃられていました。(絶対に表に出てはいけない事なので)
過疎らせない目的も含め、やり方が汚い。
スプラ3の初期は回線が有線だろうと回線落ちが頻発してそれはアプデによって修正されて、それは通信品質ってのは回線の種類じゃなくてソフトウェアの相性の方が関係してる事を示唆してる。
つまりその相手の回線落ちが相手が無線でテザリングだから起こった、と決めつけるのはまだ早いんじゃないか?
こないだ何故かわからんがひかり有線なのに2時間で2回もペナルティを喰らうくらい重めの通信エラーを起こす日があったんだがそれも理由は全くわからん。おそらく相手にしてみたら自分は相当回線弱者に見えただろうね。
光有線なら大丈夫なわけじゃないし2時間で2回落ちるとか普通に回線弱者よ
Xとバンカラがあるんだから、ゴミ回線はXには参加できませんでよかったんだよ。
なんのためにガチマッチ二つに分けたんだよ。
『おれ、無線でやってるけどラグ感じたことない』
迷惑かける側はそら気づかんわ!
『ラグを理由にするやつって下手』
こういうやつに、レイテンシとか ping とか jitter の話をしても「なにそれ?」って反応
知識もないやつが、ラグについて反論してくるな気持ち悪いわ
レイテンシだのping だのjitterだの、たった1回負けたくらいでブツブツグチグチ喚いてる奴もだいぶキモいけどな
これって会話のキャッチボールできてる?
それともここだけラグいからキャッチボールできてないの?
BIGLOBEからau光に変えたら一度も落ちなくなったわ
他プレイヤーが落ちる未来は変えられなかった
ワイbiglobe光だけどそうそう落ちることないで
地域差?
そういうのあるし一概にここのプロバイダが良い、悪いって決められないよな
au光の評判は良いってよく聞くけど、それで契約者増え過ぎてパフォーマンス落ちるかもしれんし
au光は品質ピカイチだし、人増えても混雑しない快適な通信ができる独自の追加オプションであったはず
でもぶっちゃけau光は高いし、そこまで張り切って契約しなくてもいいかなってカンジ
地域差もあると思うけど
設定をいじるか通信方法変えれば改善するで
俺自分が通信エラーになることほぼないんだけど
約1秒前にいた場所に攻撃されてデスする現象に当たってないやろってキレ散らかすことあるな
壁裏でデスするわテイオウイカ発動後巻き戻しデスするわでめちゃくちゃだなぁと思った
直すアプデしたよな?
有線は主体的に動けるか動けないかの指標
2000円でできるんだからやらない理由がない
ネット環境変えたくても出来ない人もいるから、なんとも言えない
学生とか自分でネット料金払ってる人殆どいないだろうし
住んでる地域でプロバイダの選択肢が無い人もいるだろうし
料金払ってる人が払ってないやつに合わせる道理はない