795 : なまえをいれてください (アウアウウー Saef-BvRN [106.133.93.16]) 2022/12/06(火) 09:47:25.63 ID:40DEqKhJa.net
前線武器で前線張ってるとイカランプに目を向ける余裕ないんだけどこれはもう歳なのか
796 : なまえをいれてください (ワッチョイ 7726-EUHx [58.1.164.218 [上級国民]]) 2022/12/06(火) 09:50:41.29 ID:26HVsm9U0.net
>>795
緑内障でもなきゃ視野は同じじゃろ
緑内障でもなきゃ視野は同じじゃろ
799 : なまえをいれてください (ワッチョイ a728-4FAg [121.94.151.245]) 2022/12/06(火) 10:07:23.15 ID:VJsBxDww0.net
>>795
画面サイズ小さくするとか
画面サイズ小さくするとか
800 : なまえをいれてください (アウアウウー Saef-BvRN [106.133.93.16]) 2022/12/06(火) 10:07:51.82 ID:40DEqKhJa.net
イカランプを見るとキャラの位置と方向見失うんだよねなんか
目を瞑っても移動できる練習した方がいいんかな
目を瞑っても移動できる練習した方がいいんかな
802 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5719-QZbE [217.178.172.102]) 2022/12/06(火) 10:14:38.70 ID:vpT+pH+F0.net
>>800
そもそもそんな前線で敵とやりあってる時に見るもんじゃない
そもそもそんな前線で敵とやりあってる時に見るもんじゃない
803 : なまえをいれてください (アウアウウー Saef-BvRN [106.133.93.16]) 2022/12/06(火) 10:17:28.99 ID:40DEqKhJa.net
>>802
やり合ってなくとも索敵して時にチラッと見れないんだよね
ここができればもうちょい押し引き上手くなりそうなもんだが
やり合ってなくとも索敵して時にチラッと見れないんだよね
ここができればもうちょい押し引き上手くなりそうなもんだが
804 : なまえをいれてください (ワッチョイ a781-+CjD [152.165.12.28]) 2022/12/06(火) 10:20:48.87 ID:ILrFoKoC0.net
>>800
イカランプ見るっていうより視界の端っこをちょっと意識するみたいなイメージでやるとやりやすい気がするよ
イカランプを見ようとはしてないけど少し見えてるみたいな
イカランプ見るっていうより視界の端っこをちょっと意識するみたいなイメージでやるとやりやすい気がするよ
イカランプを見ようとはしてないけど少し見えてるみたいな
805 : なまえをいれてください (アウアウウー Saef-BvRN [106.133.93.16]) 2022/12/06(火) 10:22:23.77 ID:40DEqKhJa.net
>>804
なるほど
若干視点を上げてみるか
なるほど
若干視点を上げてみるか
808 : なまえをいれてください (スプッッ Sddf-B8cz [1.79.86.110]) 2022/12/06(火) 10:50:12.54 ID:pOEWNJAdd.net
>>805
24インチモニターおすすめ
24インチモニターおすすめ
847 : なまえをいれてください (スププ Sdaf-GmkF [49.98.61.215]) 2022/12/06(火) 13:27:10.64 ID:Vhnli+1rd.net
>>805
というか最初は意識的に止まってでも見る時間を作ってったほうがいいよ
マップ見るのと一緒
その内意識しなくてもいま暇だから見るかになって情報の重要性が頭に叩き込まれて勝手に見るようになる
どのブキがスペシャル溜まってるかまで本当は見ておきたいけど最初は相手味方ともフィールド上何人いるかくらいでいい
というか最初は意識的に止まってでも見る時間を作ってったほうがいいよ
マップ見るのと一緒
その内意識しなくてもいま暇だから見るかになって情報の重要性が頭に叩き込まれて勝手に見るようになる
どのブキがスペシャル溜まってるかまで本当は見ておきたいけど最初は相手味方ともフィールド上何人いるかくらいでいい
806 : なまえをいれてください (オッペケ Sref-5EWZ [126.33.80.1]) 2022/12/06(火) 10:23:15.01 ID:FD5QMNQUr.net
上手い人はやり合ってるときにマップ開いてるからビビるわ
38 件のコメント
街を歩いているとき手前の信号以外に奥の信号も見えるのと同じで何となく視界に入れれば見えてくる。歳ではない
奥の信号見えすぎて手前の信号赤なのに誤発進しかけたことあるわ
疲れてるんだな
キャンプで対面中パージする瞬間は暇だからMap開いて確認してる
イカランプガン見する事は無いな、視界に勝手に入ってくる感じ
例えるならテトリスで次のブロック群が何かを感じ取るようなアレ
大画面でやるより意識せずにイカランプが視界にはいるくらいの大きさの画面でやったほうがマジで良いから全人類手ごろな大きさのモニターを買おうな
これは画面の大きさの問題じゃないよ
大型テレビでも英語とか見てる時は全部視界にちゃんと入ってる
ゲームやってる時はほんとに視界が狭くなっちゃってるから、スルっとできるようにならなかった人は意識的に定期的に視界に収める練習しないといつまで経っても見れるようにならない
視野という面では少々外れた意見になるけど大画面だと目を動かす範囲が大きすぎて目の疲れから集中力欠けてまともに見てられなくなるのよ
27インチでやってると1時間ほどで目が痛みとだるさでまともに出来なくなったもんで
24インチに戻したら8時間ぶっ通しでも平気だったって経験から
ゲームモニター買う時は21~24インチって決めてる
小さすぎて見えないは問題外なので21は最低ライン
人にはよるが21〜27インチに大抵の人の最適なサイズは収まってると俺も思ってるよ
そりゃ大画面でも離れれば視野動かさなくても見れるくらいにはできるけど、その分今度は細かい飛沫とかが見づらくなるし
とは言え、あくまで視野が狭まってるって要因でイカランプ見れてないからモニター小さくしたところで解決しないけどね
もうこれはずっと自分に言い聞かせ続けて癖づけるしかない
こういうことが言いたかったサンガツ
画面が大きければ自分が距離取って下がればいいだけじゃん、ヌケサクかよ
いちいち噛みついてくんなザコ
モニター一つも買えないクソ貧乏人の劣等人種はネット解約しろ
自分がやられたときや誰かがやられた(やった)ときは必ず確認する
あとはスペシャル打てるときに味方もスペシャル打てるのかどうか(合わせられるかどうか)で見たり、攻めようとする際に人数有利かどうか確認してる
たいじがジェッパ打たれてる時にマップ開いて受け身ギアつけてるか確認してたのは凄いなと思った
いや開幕に見ろや😅
年寄りのワイぐうわかる
いや歳の問題というよりは修練の問題ではあるが
見えてる人にどうやったら見えるようになったか聞くのええな
すごくためになるけど出来る気がしないw
でもこれはゲーム慣れしてないと感覚分からんかもね
画面全体を1枚の絵として見てる感じ
イカランプはいいけどマップ確認する方がキツい
自分の位置すら見つけるのに時間かかるorz
歳を言い訳にしない方がいい
諦めぐせがついて、頑張れば出来るはずのことすらしなくなってしまうぞ
そんなのもったいないじゃないか
こういう奴ってイカになるのは移動の短時間のみだし敵見つけたらZR押しっぱなしで真っ直ぐ近づいて行く人間
車を運転してはいけないタイプ
なんか慣れると自然と頭に入ってくるよな。勝手にできるようになったからアドバイスもできんなぁ
車運転してる時に周辺視野で色々情報拾ってるから理屈はわかるんだけどスプラだと出来ないんだよなー
慣れれば意識しなくても見えるって言われるけど数千時間もやって慣れないからもう無理やろ
周り見えない奴が車運転するなよ
周りが迷惑だ
それは車運転してるときも「見えてるつもり」だから運転辞めろ
スプラの特に撃ち合い中はその相手に集中しがちだけど運転は逆にどこか一点に集中して見るなんてさないからな
さすがにそれは比較になってないよ
開戦はじめに一人落ちてて
味方の誰もイカランプ気づかずに前に突っ込んでる背中をみると
あぁ、この人達と一緒に戦わずにすんでよかったと思う
さすがに開幕初動は見ないだろ、ある程度前線行って塗りつつ見るわ
回線落ちてるの気づいても適当に塗ったりしてるわ
今作は倒れたやつが出るたび、アホみたいに自己主張してくるから嫌でも目に付く氣がする
個人的には敵味方の復帰のタイミングとか、スペシャル溜まったときに、味方が落ちてないかとか確認するとか、敵陣に居座るときとかに見てる
どう見るも何も、普通にやってりゃ嫌でも目に入ってくるし、それが無いとしても要所要所でチラ見くらいすぐできるでしょ
なんで見えないのか逆に分からん 目悪い奴が声デカくしてるだけ?
視野狭まってるし、対戦前には見るぞって思ってもいざ戦闘が始まるともう意識の外に出ちゃうのよ
試合終わったあとにあー見てなかったってなるからこの手のタイプの人はこれをひたすら繰り返して意識づけして少しずつ見れるようにしていくしかないのよ
「見てなかった」ではなく「意識してなかった」と言え
マップもイカランプも0.3秒くらい見たら欲しい情報手に入るから、動き自体は止めずにちまちま確認してる
マップとかイカランプ見慣れない人は多分開いてから凝視する時間があるから動き止めないと見れないんだろうな この辺は慣れの問題だけど何を見るか事前に決めてたら誰でもすぐにできる
歳のせいってより向き不向きはあるんじゃない?
一瞬見るだけとはいえ多分多少なり頭のリソースは割くと思うし、頭に余裕がない人はそれだけでパニック起こすだろう。
あと見るだけが出来る様になっても、そこから情報選らなきゃいけないし、余裕がない人は特に難しいんじゃない?
何事においてもじっと見なきゃ情報を取れないって人っているし
携帯でやってると画面が小さくて嫌でもランプが目に入るからランプ見れないってなにいってるのか