589 : なまえをいれてください (ワッチョイ 2ebb-Yt0T [119.240.20.154]) 2022/11/13(日) 20:56:35.16 ID:ONT1L0Hq0.net
ちょこぺろとか一瞬だけマップ開くけどあの一瞬で敵がどの位置にいるかとか把握してるの?
593 : なまえをいれてください (スッププ Sdfe-4CYG [27.230.97.228]) 2022/11/13(日) 20:57:51.60 ID:+oQH+3lUd.net
>>589
そう
インクの塗り見て相手の位置とか裏取り確認してる
そう
インクの塗り見て相手の位置とか裏取り確認してる
602 : なまえをいれてください (ワッチョイ 2ebb-Yt0T [119.240.20.154]) 2022/11/13(日) 20:59:36.01 ID:ONT1L0Hq0.net
>>593
反射神経というか判断力というか色々とヤバいな
反射神経というか判断力というか色々とヤバいな
609 : なまえをいれてください (スッププ Sdfe-4CYG [27.230.97.228]) 2022/11/13(日) 21:00:44.93 ID:+oQH+3lUd.net
>>602
反射神経というかちょこぺろの場合は頻繁に開いて、前回開いた時と今開いた時の塗りの差を見てる
前なかった所にインクあったらその近くにいる
反射神経というかちょこぺろの場合は頻繁に開いて、前回開いた時と今開いた時の塗りの差を見てる
前なかった所にインクあったらその近くにいる
620 : なまえをいれてください (ワッチョイ 2ebb-Yt0T [119.240.20.154]) 2022/11/13(日) 21:03:29.90 ID:ONT1L0Hq0.net
>>609
頭よすぎやろw
頭よすぎやろw
632 : なまえをいれてください (ワッチョイ dafa-X3QC [123.176.188.244]) 2022/11/13(日) 21:05:49.15 ID:S93eQ9Ym0.net
>>609
ヤバい頭おかしい(褒め言葉
ヤバい頭おかしい(褒め言葉
638 : なまえをいれてください (ワンミングク MM6a-sugz [153.250.201.148]) 2022/11/13(日) 21:06:57.55 ID:E8UujlIAM.net
>>602
マップは情報の塊だからな
マップすら見ず情報を取らずエイムだの武器差だの嘆いてる精神キッズはよくいるけど彼らは土俵に立っていない
取るべき情報を取って妥当な推測を立てて初めて勝負の土俵に立てる
シューターは情報戦だ
マップは情報の塊だからな
マップすら見ず情報を取らずエイムだの武器差だの嘆いてる精神キッズはよくいるけど彼らは土俵に立っていない
取るべき情報を取って妥当な推測を立てて初めて勝負の土俵に立てる
シューターは情報戦だ
599 : なまえをいれてください (オッペケ Srb5-C4VM [126.237.12.51]) 2022/11/13(日) 20:59:01.82 ID:lFR3RVwFr.net
先にどんな情報を見たいかを開く前に意識してると短い時間で十分になる
597 : なまえをいれてください (ワッチョイ f6f6-c/u8 [153.238.192.128]) 2022/11/13(日) 20:58:59.31 ID:7ZxtX0lv0.net
塗り状況見るのと、塗りあと見たらどの武器がどこにいるかなんとなく把握できる
606 : なまえをいれてください (ワッチョイ 2ebb-Yt0T [119.240.20.154]) 2022/11/13(日) 21:00:24.47 ID:ONT1L0Hq0.net
>>597>>599
確かにね 俺にゃできんわ
確かにね 俺にゃできんわ
628 : なまえをいれてください (オッペケ Srb5-C4VM [126.237.12.51]) 2022/11/13(日) 21:05:24.22 ID:lFR3RVwFr.net
>>606
初動と復帰のときにマップ少し開くだけでも練習になる
自分がアクションを起こせないときは情報アドを稼ぐのが1番良い
初動と復帰のときにマップ少し開くだけでも練習になる
自分がアクションを起こせないときは情報アドを稼ぐのが1番良い
596 : なまえをいれてください (ワンミングク MM6a-sugz [153.250.201.148]) 2022/11/13(日) 20:58:36.13 ID:E8UujlIAM.net
マップやリザルトをチラチラするのはシューター玄人の証
648 : なまえをいれてください (ワッチョイ dafa-X3QC [123.176.188.244]) 2022/11/13(日) 21:08:11.18 ID:S93eQ9Ym0.net
マップ見てる間にキルされそうな気がして見れんわ
まずは復帰時くらいでいいかな
まずは復帰時くらいでいいかな
660 : なまえをいれてください (ワンミングク MM6a-sugz [153.250.201.148]) 2022/11/13(日) 21:10:50.62 ID:E8UujlIAM.net
>>648
マップを見て情報を取ろうという意識をどこかに持っておくことが大事だよ
すると手が空いたときにマップに手が伸びるようになる
速度は経験と慣れでそのうち勝手に早くなる
マップを見て情報を取ろうという意識をどこかに持っておくことが大事だよ
すると手が空いたときにマップに手が伸びるようになる
速度は経験と慣れでそのうち勝手に早くなる
695 : なまえをいれてください (ワッチョイ dafa-X3QC [123.176.188.244]) 2022/11/13(日) 21:18:00.22 ID:S93eQ9Ym0.net
>>660
とりあえずインク回復の合間とかでも見るようにしてみるわ
とりあえずインク回復の合間とかでも見るようにしてみるわ
667 : なまえをいれてください (ワッチョイ f110-O0NR [122.134.115.126]) 2022/11/13(日) 21:12:26.95 ID:9np4PNUH0.net
つーかマップ全然見てないやつだらけだったことに驚きだわ
だからビーコン放置されてたりするんだな
だからビーコン放置されてたりするんだな
670 : なまえをいれてください (スップ Sd5a-DDPA [1.75.228.243]) 2022/11/13(日) 21:13:09.88 ID:Ys+ihVRhd.net
マップ押してるときだけ表示にしてくれ
56 件のコメント
3はビーコン基本放置だから
仲間にビーコンを気づいてくれるのが居るだけで救われる
マップはよく見るけど
押されてる時ほど冷静に見るようにしてる
「ちょこぺろ、お前さっきからマップのことチラチラ見てただろう?」
「ちょこぺろお前さぁ、スタダ杯の決勝、来なかったよな」
ち〇こぺろぺろはホモ
map開いてから色々見るんじゃなくて見たいところが決まってる状態で開くんだよな
だから短くても十分に情報が得られる
わさビーフの点滅マップ開閉すき
まあ早く閉じようと意識して結局情報を拾えないよりは、
確実に拾うことが重要よね
開く前に何を確認するかの意識があることが大切だけど、大部分は慣れだし
マップを開くことに意味があるんじゃなくて何かしら意味を持った上でマップ開くんだぞ
上位勢でも頻繁にマップ見る人と
デスした時に見るくらいの人と半々くらいじゃね?
味方の位置くらいしかわからんけどとりあえず開いてみてる
開幕だけは横道から来てないかチラチラ見た方がええよ
たまーにインク塗らずにトコトコこっそり来る奴も居るけど
マップは頻繁に見るけど
前線の位置と仲間しか見てない
敵の位置まではじっくり見てないと把握できない
特に前衛ブキ持った時はアクション毎にMap開かないと怖くて動けん
正確な情報が得られないマップより自分の視点の方が信頼出来るから殆ど見ねえわ。
そもそも敵が居る前提で立ち回るからマップ見てればなーって場面も殆ど無いし。
たとえばイカランプで敵一人なのが分かってて、その一人がどこに居るか常に探しながら動くよりマップ見てその一人が敵陣奥にいるのが塗りで分かったりしたら一気に前線上げられるんじゃね?
自分の視点じゃ壁あっただけで何も出来んやろ
どうせ裏取り気づけなくてやられてるだろ
ちょこぺろ以上の索敵が出来てから初めて言えよな
イライラしてる時のデス画面でマップボタン連打してる
2からやってるけどマップなんかデス時に開くぐらいだわ
俺もだわ
真似してマップ見るよう努力したら接敵時にテンパってマップ閉じられなくなってから開く事をやめた
X押してる間だけ表示とかにしてほしいよね。
また押して閉じるの面倒な上に操作少しミスっただけで終わる。
ビーコンの壊されなさとか見ると、大抵の人がマップをスーパージャンプにしか使ってないことが分かる
無印S帯の話だが、敵に押し込まれてリスキル状態になってんのに、
自陣に3つビーコンあって延々誰も壊してくれないとかあった
(仕方なく後衛の自分が出てって壊した)
このレベル帯だとジャンプする気がないと頃されたときすらMAP開かない疑惑
マップから索敵情報欲しい時に開く
4人位置把握できてるならいらん
あとは曲射くらいか
マップ押してる時だけ表示はジャンプとか移動しながら見れないから絶対ダメだろ
ダメージ受けてる相手探すときとか、味方の位置確認するときとか、相手がどのへん塗ってるか確認するときに開いてるな
中央ガラ空きで敵どこにもいないのに中央付近で警戒して味方2,3人固まってるとか
メモリ見ると自分含めて結構勿体ないことしてる場面多いなあって思うから
軽くマップ開いてインクの動き見て敵のだいたいの位置は把握する動きは大事だと思う
フィールド内視点から見える情報だけだと色々認識できない部分ある
相手にローラーパブロボールドあたりの裏取り武器がいたら時折開いて警戒しておかないと負けるぞ
ボム投げた先に敵がいるかどうか確認するとき便利
ヤガラでは真ん中取ってるときに裏取りされてないか確認するためにマップ確認するかな
他のマップでは正直見れてない
最初はビーコン相手にいる時に置かれてないかこまめに確認するので練習したらいいよ
目立つからわかりやすいし
この位置を確認するというのを決めておいてから開けば一瞬で確認できる
ホコは真っ先に対物の有無を確認するでしょ?
まだまだ修業中なんだけども、兎に角、相手の位置を知りたいと思った瞬間にマップを一瞬開くべき
最初はわからんけど、何度も何度も意味なくやってるうちに
ある日ふとわかる瞬間がくる
自分はまだ数十回に一回しかわからんがw
「考えるな!感じろ」
とりあえずやられた時ぐらいはマップ見るようにした方がいいよね
・スタート直後(敵が奇襲をかけてくるかどうかやギア確認)
・やられたとき(スパジャンや敵味方の位置などを確認)
・インク回復中(索敵や敵味方の位置などを確認)
自分は主にこの3つのタイミングでマップを見るようにしてる
慣れたらいける
慣れると配信者とかがマップ見てないだけで不安な気持ちになる
素直にすごすぎる
俺には一生到達できない領域だ
ワイ程になるともうサーモンでもX押しちゃうからね。
マップ見るのは間違い探しと似てるから
一回目開いたときと次で開いたときで戦況に関わるところの何が違うか把握できればずっと開いてなくても大丈夫というのはある。
その辺の意識配分うまい方は意識してない相手よりも勝ちやすいというのはあるよね。
ワイバレル、曲射狙うときとエリア塗りで暇なときは見るかも
対抗戦やるときは味方に位置報告したいからバンバン開いてる
復帰の時に味方の位置確認してここ薄いなってとこに入る
孤立しないようラインを意識して
最初から見るポイントを絞ってるから一瞬でも判断ができるわけよ
どれだけ多くの要素を「読み捨てられる」かが重要
こういう意識配分の重さ分けは格ゲーなんかでも重要
逆に将棋なんかは長時間かけて全部の可能性を考えるゲームだがな
味方の位置を知りたい時は開いていたけど敵の位置を探すなんて使い方あるんだなー
やっぱり上位層はなるべくしてなってるんだな
人状態だったりダメージ食らったイカはマップに表示されるから、2のハイプレ使いは少しでもハイプレで削ったらマップ見ながらキルとったりしてた
ちょこぺろどんなもんかとライブ見たことあるけどマップほとんど見ないのに俺は逆に驚いた!
まぁ不確定要素が多いしな、被ダメージあると敵も写るから有益な時もあるけど、マップ見ながら敵を倒すとか不可能なうえ、マップを開いたことにより見えない情報もあるから当然使い分けだよね
まあこういうのは慣れだから
最初は「どうやって、これを組み込んで戦うんだよ」って思ったイカロールも、気づけば活用できてるしなぁ。マップ活用もより意識的にやってみようかな。
意識的にやりたいならビーコン武器持つのが一番オススメ
フルに活用しようとするとイヤでもマップを見る癖が付くから気づいたら暇な時とかちゃんと見る様になってる
初動裏取りくらいは警戒して見るな
それ読みで人速で塗らずに裏取りしてくる奴もおるけど
チャージャー握ってると構成的に自分が優先的に潰しておく方が良い武器を意識して動くから頻繁に開くかな
とりあえず初動でどこから来るか確認するのに開く
塗る、マップ開いたまま進んで敵の進路確認、開幕の位置取り決める
あとは上のアイコンで味方だけデスした時にどこでやられたか確認したり、相手があと1の時に復帰中や裏取り中かどうかを見たり
画面内で確認出来ない情報が欲しい時にマップを開く
チャージャーは比較的マップ見る余裕あると思うから練習に良いと思う
マップ見るのはデスった後だけどステージは全体的に見る様にして動きのあった場所は瞬間記憶して凸るタイプ
とりあえずビーコン全く壊さない奴らはマップ見でないんだろうし全員ブロックだな
敵ビーコンに気付かない奴はマップ見てないのよね。間抜けもいいとこよ。
ゾンビクアッド使ってると頻繁にスパジャン使うから、そのおかげでそこそこマップ開く機会多い
理性的になれば案外いいかもしれないなこれ
そんな塗り跡の差とか上級者じゃないとできないことはできなくていいからさ、せめてビーコン壊してくんね?