676 : なまえをいれてください (スッップ Sd9f-kXLl [49.98.40.243]) 2022/11/06(日) 21:31:51.08 ID:3PxvcMDWd.net
チャレンジのポイントって不思議だよな
S以上の場合だと5勝で300pらしいが負けた場合のマイナスがないから5勝2敗で全部金賞とればそれだけで300 + 15 * 7 = 405pで無敗の5連勝だと最大30p損て…
なんで負けた場合の減算ないんだろう
S以上の場合だと5勝で300pらしいが負けた場合のマイナスがないから5勝2敗で全部金賞とればそれだけで300 + 15 * 7 = 405pで無敗の5連勝だと最大30p損て…
なんで負けた場合の減算ないんだろう
この問題
今更思ってんけど、これって5連勝するよりも5勝2敗とかで試合数多い方が、星の数の分貰えるポイント多くなんねんな。
— ひだりてぃー (@hidarisoe) October 13, 2022
#スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/LanDMUOub7
681 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5fd0-C0Mf [180.146.254.23]) 2022/11/06(日) 21:33:25.66 ID:ZMjOuOIY0.net
>>676
5連勝できるならずっと5連勝した方が得だよ
5連勝できるならずっと5連勝した方が得だよ
686 : なまえをいれてください (ワッチョイ 7f6c-JN5v [59.85.227.140]) 2022/11/06(日) 21:35:18.10 ID:66HmqpIx0.net
>>676
1チャレンジあたりで考えるからおかしくなる
1試合あたりで考えろ
1チャレンジあたりで考えるからおかしくなる
1試合あたりで考えろ
685 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5fb9-zA8c [60.69.232.199]) 2022/11/06(日) 21:34:37.32 ID:+SGCy7g10.net
ずっと5連勝するよりほどよく負けてる方が得なの開発適当すぎる
全勝ボーナスくらい与えてやれ
全勝ボーナスくらい与えてやれ
692 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5faf-llA9 [118.241.250.175]) 2022/11/06(日) 21:36:24.55 ID:RNlqB60t0.net
試合ごとのポイント効率で言えばそりゃ勝ってる方がいいわな
705 : なまえをいれてください (ワッチョイ ff19-Acmt [217.178.136.62]) 2022/11/06(日) 21:48:44.10 ID:GkEduXFZ0.net
5連勝より5勝2敗のほうがポイント稼げると主張する人定期的に出てくるけど
1チャレンジあたりにいくら稼げるかってところに重きを置くのは勝率良くない人だけなんで
その話題出す人のレベルが分かってしまうのよね
1チャレンジあたりにいくら稼げるかってところに重きを置くのは勝率良くない人だけなんで
その話題出す人のレベルが分かってしまうのよね
70 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5fa2-llA9 [180.51.128.251]) 2022/11/06(日) 23:33:59.06 ID:9mEDFi3F0.net
5勝2敗の方がポイント多いのおかしいとか言う人はあれだな
時間の概念がないんだな
チャレンジ料払う→ポイントを受け取るだけで完結してる
時間の概念がないんだな
チャレンジ料払う→ポイントを受け取るだけで完結してる
101 : なまえをいれてください (ワッチョイ fff6-F6/J [153.134.16.142]) 2022/11/06(日) 23:43:10.42 ID:6QaZqEz/0.net
>>70
目先のポイントしか見えてないから長期的な効率を考えられないのと「勝率」って概念が抜け落ちてるよな
負けの2戦をおまけでもらってるとか言ってるけど5戦5勝の男はその2戦分もう次のチャレンジで2勝してんだぞってのを理解してない
目先のポイントしか見えてないから長期的な効率を考えられないのと「勝率」って概念が抜け落ちてるよな
負けの2戦をおまけでもらってるとか言ってるけど5戦5勝の男はその2戦分もう次のチャレンジで2勝してんだぞってのを理解してない
138 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5fb9-zA8c [60.69.232.199]) 2022/11/06(日) 23:58:14.01 ID:+SGCy7g10.net
どうせ勝率100%なんて無理で負ける時もあんだから負けを消費するタイミングの意味でも5勝2敗の方がええ
213 : なまえをいれてください (JP 0H33-syjJ [126.249.165.1]) 2022/11/07(月) 00:25:03.98 ID:NqXzhLLPH.net
なんとなく5勝の方が貰える分多いのかと思ってたわ
そうでもないんだな
そうでもないんだな
231 : なまえをいれてください (ワッチョイ df72-gUJl [210.172.251.149]) 2022/11/07(月) 00:28:28.52 ID:9w+iNbMd0.net
>>213
連勝ボーナスは欲しいよな
勝利の動機付けにもなるし
連勝ボーナスは欲しいよな
勝利の動機付けにもなるし
219 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5fb9-Tjit [126.74.144.10]) 2022/11/07(月) 00:25:40.92 ID:e7DA3KHr0.net
まあ5連勝ボーナスあったらアツいけどな
223 : なまえをいれてください (オッペケ Sr33-1ekA [126.253.249.5]) 2022/11/07(月) 00:26:19.90 ID:JUFgQvwar.net
>>219
これ
これ
252 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5faa-gkUR [14.13.210.192]) 2022/11/07(月) 00:35:28.41 ID:gMxBRP250.net
5勝達成ボーナスがほしいのはわかる
266 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5fa2-llA9 [180.51.128.251]) 2022/11/07(月) 00:42:56.30 ID:xUKLHC350.net
まあでも連勝ボーナスあると5勝した後に3敗するのと4勝3敗した後に1勝するのでボーナス分ポイントが違うことになってそれこそ不公平になっちゃうか
269 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5fb9-GW9r [60.114.119.192]) 2022/11/07(月) 00:44:06.72 ID:hppi8Rbf0.net
>>266
同じチャレンジ内の話だと思うぞ
5戦5勝ならボーナスってな具合よ
同じチャレンジ内の話だと思うぞ
5戦5勝ならボーナスってな具合よ
282 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5fa2-llA9 [180.51.128.251]) 2022/11/07(月) 00:48:19.92 ID:xUKLHC350.net
>>269
いやその想定で同じ戦績でも前者だとボーナスついて後者だとつかないよなって
プレイヤーを気持ちよくさせるだけじゃなくて実力も反映しないといけないから難しいね
いやその想定で同じ戦績でも前者だとボーナスついて後者だとつかないよなって
プレイヤーを気持ちよくさせるだけじゃなくて実力も反映しないといけないから難しいね
287 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5fb9-GW9r [60.114.119.192]) 2022/11/07(月) 00:50:17.84 ID:hppi8Rbf0.net
>>282
あーそういうことね
でもチャレンジ終わるとチームも解散だし、それでいいんじゃない
勝っても負けても1回1回解散する人は知らんけど
あーそういうことね
でもチャレンジ終わるとチームも解散だし、それでいいんじゃない
勝っても負けても1回1回解散する人は知らんけど
270 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5fb9-Tjit [126.74.144.10]) 2022/11/07(月) 00:44:41.79 ID:e7DA3KHr0.net
まあチャレンジ全勝ボーナスって感じか
273 : なまえをいれてください (ワッチョイ 7fab-E1si [59.168.13.123]) 2022/11/07(月) 00:46:08.00 ID:SKRRwJZp0.net
無敗ボーナスと5連勝ボーナスをつけて欲しいね
278 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5fb9-e2D5 [60.67.102.17]) 2022/11/07(月) 00:47:17.27 ID:IN0oAMsv0.net
チャレンジ全勝ボーナスはありえないよ
今以上にエラー負け騒がれるだろ
今以上にエラー負け騒がれるだろ
283 : なまえをいれてください (ワッチョイ 5fb9-Tjit [126.74.144.10]) 2022/11/07(月) 00:48:19.95 ID:e7DA3KHr0.net
>>278
あー、それあるね
あー、それあるね
293 : なまえをいれてください (JP 0H33-syjJ [126.249.165.1]) 2022/11/07(月) 00:51:50.72 ID:NqXzhLLPH.net
耐えたダメージNo.1とアシストNo.1ばっかり取る
たまにインク消費量とかも取る
たまにインク消費量とかも取る
298 : なまえをいれてください (ワッチョイ 7f02-LbYN [131.147.26.168]) 2022/11/07(月) 00:53:15.46 ID:tuXfyGt60.net
全勝ボーナスはサザエとかお金で良いのでは
35 件のコメント
何回同じ話を‥
絶対にいらんわ
全勝の方が2敗より1試合当たりの効率がー!はアホ
ほんのごくごく一部のトッププレイヤー以外は勝ち続けてると懲罰マッチングで勝てなくなるので
普通にやってれば勝率5〜6割に収まる
そうだとすると負けをどこに収めるかが重要なので
勝利数がなるべく多いチャレンジで負ける方が断然効率がいい
負けた試合分時間無駄にしてるんやし
普通に勝ち試合重ねていった方が効率ええんやけど?
それよりもオープンでも表彰でポイント増やして欲しいわ
5連勝ボーナスじゃなくて連勝ボーナスで良いんだよ
一回のチャレンジ内で終わるんじゃ無く
連勝続けてる限りボーナスが増えてく感じ
今作ガチで適当にやってるだけでカンストしたからこれの何が問題なのかまったくわからんかった
気持ちは分かるけど勝率5割でポイントが増えるようなゆるゆるレート戦なんだしそこまで気にするもんでもないやろ
2敗までならまだぜんぜんセーフって余裕があったほうが精神衛生上いいから5勝ボーナスはいらない
バカじゃないのか?
7戦してのポイントと5戦してのポイントだろ?
よく考えてみろよ、ボーナスなど不要
仮に全勝ボーナス付けてエラー落ちで貰えなかったとしても、おま環案件なんだから迷惑料払ったと思って納得しろよってなりそう
全勝ボーナスの有無は別として5連勝した方がポイント低いシステムにしたのは頭悪い
算数できないアホ
7負けの金表彰加算や入場料分散加味しても普通に5連勝の方が効率良いっての
どうでもいいわ
さっさとXマッチ実装せぇ
2敗なんてしたら3敗目のリスクも出てくるし
そんなこと言ってないで勝てる試合は皆勝てばいいだろ
1日1チャレンジみたいなルール決めてる人はそーかも
この件だけでも任天堂は細かいところを何も考えずに仕様を決めることがよくあるってことが伝わってくる
ちょっと考えるだけでおかしいと気付くような糞仕様が多すぎる
これはスプラ1の頃から全く変わらないし、なんなら任天堂ゲーは全部そう
ブレワイだって同じだ
この辺はアトラスが一番しっかりしていて、スクエニも割と良い
任天堂は和ゲーメーカーでは最下位に近いくらい細かい仕様が雑
ほーん…X実装されたら起こして
最初に払う160が地味に重いから4連勝したら次は負けてもええかと思ってしまう
13試合やって同じ勝率だったとして、5−0 5-0 0-3 より 5-2 5-1 の方がポイント多いのがおかしい
残機の分だけポイント増やせばいいじゃん
連勝して3つ残ってるなら150pt 2敗して1つしか残ってないなら50ptみたいに
残機が残ってるって事はそれだけ少ない試合数で稼げてるって事だからその時点で効率という意味で既にボーナス貰ってるようなもんなんだよ
5連勝より5勝2敗の方が得って言ってる奴は8時間働いて8000円稼ぐより12時間働いて1万稼いだ方が得って言ってるのと同じ
意味がわかってないやつが多いな
5連勝したあと、5連敗と
3勝2敗、2勝3敗の組み合わせだと
連勝したほうに特別にボーナスよこせって言ってるんだぞ?おかしいだろう
ホラ貝集めで苦労してるから連勝ボーナスが貰えるなら嬉しいよ
正直今のS+帯なら20連勝とかできてるし
Xランクが導入されたら今の勝率を維持できるとは思えないから、ストレス要素になるかもしれないけど
連勝取りこぼしたときのストレス増すだけだからいらんわ
景品はチケットがふさわしい
連勝にボーナスつけて価値を作るとそれを得られなかった時、味方のせいだなんだどうせすぐ始めちゃうんだろ?任天堂は何も考えてないんじゃなくて負けるとすぐ暴れちゃうお前らの事をよく考えてるんだよ。
「味方のせいで連勝を逃した!ポイント分損した!」なんて暴れる要素を増やしてどうするんだ。
未だに負けた方が得と思ってる子が居るのかよ
算数できるならちょっと考えれば分かることなのに
スプラやる前に義務教育課程ちゃんと終わらせよう
5連勝ボーナスつけるなら、入場料10ポイント増やそう
そうすればランク上がるのに必要な勝率もあがる
ポイントボーナスよりルール関与の表彰のポイント増やしてくれ
ルール関与しないやつがいて負けてポイント減るの納得いかん
35勝0敗と25勝10敗どっちがポイントもらえるかって話よ
連勝ボーナスではないけど勝利数ボーナスが既にあるだろ
連勝ボーナスなんて付けたら同じ勝率の2勝→1敗→3勝と1敗→5勝で差が付いてどうせまた文句言う奴出てくる
もう大昔にS+50 9999行ったからどうでもいいわ
ボーナスは要らないと思うけど
1入場料辺りの最大ポイントの話と
1試合辺りの平均ポイントの話を区別せずに
こっちが正しい反対意見はおかしいって言ってる奴も大概アホだと思う
そら1入場料あたりのポイントなんて考える必要ないからな
チャレンジというめいもくこういう話が多いとそもそも最高7戦1セットの形式が良くないとも思ってしまう。オープンのような1戦ずつの精算や5戦固定とかなら良かったかも。