1001: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
ホコとかアサリとか持ってる敵いつもどこにいるか分かんなくなってゴールされるんだけど
もっとわかりやすく示してくんないかな
もっとわかりやすく示してくんないかな
1002: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
それをすると自分が攻める時に困らなイカ?
そういわれてもなあ
1003: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
(投稿者)
アサリはまだしもホコはホコ持ち見失ってる間にノックアウトされてるのが両手両足でも足りないくらいあるし…
視えてないかもしんないわ
アサリはまだしもホコはホコ持ち見失ってる間にノックアウトされてるのが両手両足でも足りないくらいあるし…
視えてないかもしんないわ
1004: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
ホコもアサリも相手が通るルートは決まっているのに見失うって事は、ルール関与や防衛そっちのけで前に出過ぎたりしてなイカ……?
1005: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
目の前の事に集中すると周りが見えなくなるタイプっぽいな。
強みでもあるからそこは気にする必要は無いが
ホコの護衛と戦闘を開始する前にホコの進路を予測しておくと良いと思う。もちろん確実では無いが、闇雲にキョロキョロするより早い
強みでもあるからそこは気にする必要は無いが
ホコの護衛と戦闘を開始する前にホコの進路を予測しておくと良いと思う。もちろん確実では無いが、闇雲にキョロキョロするより早い
1006: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
オブジェクトはとにかく目立つので、高台など広く見渡せる場所に行くとか、カメラワークを気をつける。
基本的にホコもアサリもマップに表示されるので、マップを見る癖をつけると良い
基本的にホコもアサリもマップに表示されるので、マップを見る癖をつけると良い
1007: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
余裕があればイカランプに表示されるアサリ数もチラ見すると良い
2段になってるかぐらいざっくり見るだけでも状況判断の役に立つ
7止めしてるとこまで見る余裕があったらかなり警戒していい
2段になってるかぐらいざっくり見るだけでも状況判断の役に立つ
7止めしてるとこまで見る余裕があったらかなり警戒していい
1008: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
シンプルに自身の注意力の問題
もっと周りをよく見てプレイする癖をつけて
もっと周りをよく見てプレイする癖をつけて
5 件のコメント
・スパム対策の為URLの記入はできません。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントはお控え下さい。
・ブログの運営に支障をきたすようなコメントには必要に応じて法的措置をとる場合があります。あらかじめご理解ください。
※コメントの反映には少しお時間をいただく場合があります。
レベルの低いホコはガチでおもろい
ホコ護衛もホコ狩りもせすずーっとホコ以外の7人で戦ってるから逆に心配になるレベル
マジレスすると画面に様々なヒントが用意されとるから普通は見失わない
社会人なる前に精神科受けて結果に見合った適正な職を見つけないと地獄やで
マジレスするとswitch liteとか携帯モードとか使ってる貧困層なんだろう
仕様として見つけにくいんじゃなくて見つけようとしてない、もしくは探す余裕がないだけでしょ
光ってるし潜伏されなければ頭上にアイコンが出てマップにも映るんだから余裕を持って探せばまず見つけられる
今より見つけやすくするなら画面外にいても矢印で方向を示すとかになりそうだけど、これでも目の前のことにしか意識が向かないなら見失うだろうし
むしろアサリもたれると目立ち過ぎで、距離感わかりにくくなって射程管理ミスりがちにはなる