1001: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
1やったことない人に嘘のようなほんとの話をしてみようの会
スプラ1のボーイは絶滅危惧種かってレベルで存在していなかった(体感9.5対0.5くらいの割合でガールが多かった)
スプラ1のボーイは絶滅危惧種かってレベルで存在していなかった(体感9.5対0.5くらいの割合でガールが多かった)
1002: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
リッターは今より強かったがリッターに対抗する手段も多かったためそこまでヘイトが一極集中しているというわけでもなかった
1003: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
縦長ではなく、複数の壁を塗ることが可能なステージが存在した
1004: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
1のステジャンは本当にステルスだったので、
敵を倒したりビーコン壊したあとは空を見上げて敵がスパジャンして来てないか確認していた
敵を倒したりビーコン壊したあとは空を見上げて敵がスパジャンして来てないか確認していた
1005: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
今より全ての武器の射程が長かった
1006: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
復短が無条件だった
1007: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
弱体化前のノヴァブラスターは爆風で1確が取れ、ギアパワー「攻撃力アップ」でその範囲を広げる事が出来た
1008: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
ダイナモの射程が長い代わりにキルと塗りが強かった
1009: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
リッターは近づくと最大10発連続でクイボを投げてきた
20 件のコメント
※コメントの反映には少しお時間をいただく場合があります。
さすがに盛っとるやろ
ところがどっこい
トルネード持ちが2人いたら絶対にエリアを取られるから逆転を潰される
そんなことサメライド2人でもできるだろ…
なんなら1人でもできるぞ
ノヴァは連続で20発以上弾を撃てる低燃費ブラスターだった
パブロは金網を走れなかった
まじか、やってたけど知らんかったw
1スケ4時間
スケ更新ごとにニュース(スキップなし)
スプラ1のボーイの声がキモかった
ガールの方がキモウザい定期
シマネにクイボ&スパショ、ジェッカスにクイボ&ダイオウなど、一見するとぶっ壊れ武器でも、他にもっと強い武器があったからあまり使われてなかった
ホッカスはSPのバリアを使うことでパパンとものすごく短い間隔で2回メインを撃てた
懐かしすぎる
パッドを見てトルネード
完全にテレビ画面から目が離れる
人速が全ブキ最大1.5倍
しゃぷまにぶれがあった
リッターがクイボを近づいて行くと当ててくる
でんせつのぼうしとイカ娘のワンピース、アケビコンフォート(靴はうろ覚え)
のクソダサコーデしかいなかった
攻撃力アップや防御力アップなどのチートのようなギアパワーがあり、
2にあったか忘れたけどボムサーチというトラップや視界の外にあるボムを発見してくれるギアパワーもあった。
ホッケふ頭で当時のメガホンレーザーを2人でぶっ放すのが楽しかった
ギアパワーだけで申し訳ないが、スタートレーダーというリス地にいる間敵の位置がマップに表示されるものや、自分がやられた時自分を倒した相手の位置を仲間全員に知らせる「うらみ」などもあった。
イカジャンプを返して…
下手な味方よりずっと頼りになるスプリンクラー