1001: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
123と、どんどんチームゲーになっている印象
チームゲーというか役割固定ゲー
ロールをいかに上手にこなせるかが全てで、開発の想定した固い動きを完遂できるかの競争
チームゲーというか役割固定ゲー
ロールをいかに上手にこなせるかが全てで、開発の想定した固い動きを完遂できるかの競争
1002: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
わざわざスプラトゥーンというゲームでやることじゃないというか
そこらへんのFPSに中途半端に寄せにいったせいで独自性とか強みみたいなのを失くしてしまった感じがある
自分に与えられたロールをきちんとこなして勝ちたいっていうならOWとかやればいいわけだし
そこらへんのFPSに中途半端に寄せにいったせいで独自性とか強みみたいなのを失くしてしまった感じがある
自分に与えられたロールをきちんとこなして勝ちたいっていうならOWとかやればいいわけだし
1003: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
変に競技性とかeスポーツとして成り立つかとか意識して、スプラらしさを失った感じはあるよな。
1004: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
自分の発想や立ち回りで勝ったというより、単純にミスが少なかったから勝ったと思うことがほとんど
これならもうサッカーでいいんじゃないのって感じ
これならもうサッカーでいいんじゃないのって感じ
1005: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
2のスペシャル一新の時も思ったけど、3はより露骨に味方と連携しなきゃ意味の無いスペシャル(キューイン、エナドリ)増やしてきたし、
個人プレーではなくチームで協力してプレイしてほしいんだろうけど、
試合時間3分とか5分の短いゲームで、LoLとかOWみたいなロールキューがあるわけでもなく、
初見の野良の人とチャットやピン刺したりの機能もない中で連携しろって言うのは無茶な話。
個人プレーではなくチームで協力してプレイしてほしいんだろうけど、
試合時間3分とか5分の短いゲームで、LoLとかOWみたいなロールキューがあるわけでもなく、
初見の野良の人とチャットやピン刺したりの機能もない中で連携しろって言うのは無茶な話。
1006: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
正直テーマも戦略も熟成されてきて
これ以上将来同じ形態のバトルを出せるとは思えない
これ以上将来同じ形態のバトルを出せるとは思えない
1007: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
ミラーの対面と同じ仕事をこなしてどっちがミスが少ないかってやってることは個人勝負なのに結果だけチームの連帯責任、
って感じで勝っても負けても無力感と徒労感が拭えないんだよな
って感じで勝っても負けても無力感と徒労感が拭えないんだよな
1008: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
野良がデフォルトでマッチングは適当で通話も(野良は)無いのにチームゲーとかギャグ以外の何物でもなくて草

つぶやき
「個人の立ち回りよりもロール遂行が重視され、スプラらしい自由さが薄れた」と感じる人が多いようですね。
その反面味方のとの連携は取りづらいのがさ更に不満へと繋がっているのは本当に良く言われています。
16 件のコメント
・スパム対策の為URLの記入はできません。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントはお控え下さい。
・ブログの運営に支障をきたすようなコメントには必要に応じて法的措置をとる場合があります。あらかじめご理解ください。
※コメントの反映には少しお時間をいただく場合があります。
スプラのいいところって野良限定マッチだから役割や連携よりも個人技重視なところだと思ってたんだけどこんな考え方してる人もいるんだな
OWとか他ゲーやったら気が狂って爆発四散するだろ絶対
>初見の野良の人とチャットやピン刺したりの機能もない中で連携しろって言うのは無茶な話。
相手だけフルパでこっちは全員野良みたいな理不尽クソゲーじゃなくて相手も全員野良で連携なんかガバガバなんだから、こっちも最低限のサポートとかカバーで済ませときゃいいって発想にならないのかな
プレイ時間1000時間超えてるやつ気持ちわるい。こんな基地外とマッチングさせるなよ
1000?100の間違いだろ
キル性能低いブキでワンオペは辛かろう持ちブキの役割を意識して裏方に回るのも立派な立ち回り対面はキツくても盤面で勝つこれ
まじでこれ
サポート得意なブキなら最低限のキルはしつつ積極的にサポートに回った方がいい
4人足並み揃わないと勝ちにくいのに、立ち回りの解像度が違う味方を介護させようとしてるんだから面白いわけがない。
チャットが無いからこそ他のシューティングやMMORPG敬遠してるライト層が買ってくれる
「4人パーティ組んでボイチャ繋ぐのがスタートラインですよ~」なゲームだったら仕事やってるのと変わらんからな
2はチームゲー色が強くなったけど、3はブキ格差がクソ過ぎて、
強ブキ持ちがキャリーできるか否かのゲームになっとるわ。
デコイだのスミナガだのショクワンだのが息を合わせた所でたいして打開力ねーもん。
マップも前と横で囲む事がしにくい縦長ステージばっかだしな。
単独で射程でゴリ押しする局面ばっか。なんの為の塗り要素なんだよ馬鹿らしい。
元々のお祭りゲーに無理矢理競技性持たせるとおかしな事になる。
競技性を高めたかったら銃とバズーカ以外の個性的なブキやゴミサブSPは削除した方が良い。
看板ブキがトライストリンガーな時点でお察し
VCどころか通常のチャットも無し
味方のブキを見てそれから相性の良いブキ等にチェンジする事も出来ない
こんな状態の野良プレイで他との連携を意識し最適な立ち回りをしろとな
意味不明なマッチング(特に射程)してるのと、通信悪くないのに落とされて負けにされる人多いし、そのへんいまだに改善されてないの?
塗れない壁が増えまくってたり、縦長ステージばかりだったり、どんどんスプラじゃなくなっていってる
1008が全て言ってくれた