1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
上手く言語化出来ないけど、スプラ3って開発側のイカ研から「こういう競技性、こういう環境。
このブキはこのぐらいの立ち位置ですよ。」というあちらの理想が押し付けがましいと思う。
このブキはこのぐらいの立ち位置ですよ。」というあちらの理想が押し付けがましいと思う。
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ステージの無個性さに関してはそういう気をまさに感じる
裏取ルートを意図的に潰して対面での撃ち合いを強制しようとしてるのが透けて見える
裏取ルートを意図的に潰して対面での撃ち合いを強制しようとしてるのが透けて見える
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
インタビュー通りでもなかろうとどちらにせよ今作は救いようがない
↑
救いようが無いとまで言い切るのに掲示板に張り付いてるあたり、暇人というか、物好きというか
↑
救いようが無いとまで言い切るのに掲示板に張り付いてるあたり、暇人というか、物好きというか
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
確かにイカロールとかさんぽ、ニューススキップとかよくなってけど、メインコンテンツのバトルが致命的すぎて…
サーモンランに関してはマジで楽しい
バイトは神はっきりわかんだね
サーモンランに関してはマジで楽しい
バイトは神はっきりわかんだね
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ティアキンの開発者インタビュー読んだけど、「どう遊んでもらいたいか」より「できるかな?と試したことがしっかりできるか」を大事にしたって書いてたね
ジャンルが違うゲームとはいえ、塗れない壁がいくつも頭に浮かんでしまうなぁ…
↑
クサヤに塗れる壁をお恵みください
ジャンルが違うゲームとはいえ、塗れない壁がいくつも頭に浮かんでしまうなぁ…
↑
クサヤに塗れる壁をお恵みください
1006:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ティアキン遊んでるとね…なんていうか…
「前作でできたことが今作でもできる」「前作で不便だったことが改善されている」
みたいな細々とした丁寧な仕事がいかにプレイフィールを上げてくれるか、ひいては長くプレイしたくしてくれるかをひしひしと感じるよね…
聞こえてるかイカ研!!!!!!!(豹変)
「前作でできたことが今作でもできる」「前作で不便だったことが改善されている」
みたいな細々とした丁寧な仕事がいかにプレイフィールを上げてくれるか、ひいては長くプレイしたくしてくれるかをひしひしと感じるよね…
聞こえてるかイカ研!!!!!!!(豹変)
1007: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
流石にアレと比べるのは酷だろう。こっちはチート対策グリッジ潰しに心血を注ぐ感じだし、開発の空気が違うとかはありそう。
1008: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
なんか報酬関連とか期間限定とか、開発の指針決めてる奴がソシャゲ畑から来ましたって感じが凄いんだよなスプラ3……
↑
まぁあつ森もソシャゲ臭くなってたから、もしかするとそういう方針のほうが今の御時世売れるのかもしれない。
↑
まぁあつ森もソシャゲ臭くなってたから、もしかするとそういう方針のほうが今の御時世売れるのかもしれない。
1009: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
それだ、スプラ3の違和感
思えばS字・縦長ステージも難しいこと考えないソシャゲ感あるし、値だけ変えた感もソシャゲっぽいな
思えばS字・縦長ステージも難しいこと考えないソシャゲ感あるし、値だけ変えた感もソシャゲっぽいな
1010: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ハード性能が限界だからそっち方面にしか強化出来なかったのかねぇ
31 件のコメント
混沌とはいったい……
どうせヒーローとヴィランくらいにしか思ってないぞ
ステージがどれも中央開けてて、中間ごちゃっと高台とか通路狭くなっててリス前がまた開けてるパターンばっかりなんだよ
これも初心者配慮なのか?それともステージ作れないんか?
威力減衰とかはあるにしても射程外にも弾が届く一般的なシューティングゲーと違って、射程外には絶対弾が届かない射程ゲーなんだから、一本道や高台に関しては他ゲーの何倍も慎重に扱わなきゃいけないはずなのにどのゲームよりもマップ作りが雑だもんな
イグ〜イグ〜
まだこのクソゲーやってる人いたんだ
そもそもクソゲーと思っていないのかもしれない
どの道スイッチだけじゃもうきついってこった
アイデアなのか知らんけどそれが仇になっている領域にまで来たんじゃないかな
毎日キャンペーンお疲れ様
縦長は一つや二つあってもいい
駅除いて全部ほぼ縦長なのはどういうこと?てわけで
これ以外の遊びは許さないというのも否めないしな
まぁ本スレもある通りハード的な限界もあるからどの道そうならざるを得ないんだろうけど
この前サブ垢作って暇つぶしにやってたけどs未満全くマッチしなくてやばかった
降格システム無くして新規参入阻止するナイスなシステムなんて東大出ないと思いつかんわ
ウデマエとXPっていう二段構えのランク制なのに、内部レートと降格廃止によるみんな仲良くお手々繋いでX昇格システムや最早レート制ですらないキャリー枠に当てられるだけ損する3勝3敗システムで2つとも完全な機能不全に陥ってるのがヤバい
東大京大卒はんは頭がよろしゅうございますなぁ
プロは金もらえないしカジュアル層はガチマすらできんのに誰がやるんやこのゲーム
背景変えただけの同じステージ追加して2年アプデしたとか言ってるからな
スプラ4では武器も全部一緒になるだろ
スタッフの健康に配慮してプレイできないやつは死ぬべき
むしろユーザーの健康に配慮しないとスタッフが死ぬ事になりますよ
スタッフのイキリで脅迫されて七億円吹っ飛んだことありましたね
任天堂ゲーはちょいちょいそういうとこある
スプラは特にだけど
僕たちが考えたこの遊び方が1番面白いからこうやって遊んでねって押し付けをすごく感じる
甲子園がずっとクソゲーのナワバリだったり、スマブラの公式大会が誰も求めてないクソルール強要だったりするのほんと酷い
当たり前すぎて疑問視されてないけど、好きな時間に好きなルール遊べないシステムってまじでやばいからな
ルール自由にすると人口偏るのはわかるけど、プラベ以外で好きなルール選べるカジュアルモードすらないのおかしい
対戦要素で使うギアを獲得できるのがサモランなのも意図を感じてきもい
スプラトゥーン以外のゲームも大抵そんなもんだろう
スプラは顕著なのよ
フェスとかね
スプラはバトルだけでなくファッションの押し付けも強くて困る
オリジナルキャラにだけ素敵な衣装着させてこちらのドブイカタコにはダサい服着て引き立て役になってくださいねっていう押し付けがね
いい服ばっかオリジナルキャラ専用にしやがって
ギアの自由度がほとんど無いせいで廃人以外は自由にファッションも遊べない健康仕様
対戦の遊び方強制にくらべたらサーモンランはまだ自由な方なんだけれど
それでも前作大好きでハマってた人が呆れてクソゲーと言ってやめる程度には
サーモンランの方も遊び方強制されてるんよね
ビッグランバチコンの納品勝負とか一部の人しか楽しんでなかった遊びだからな
何のプライドがあるのか知らないが、自分達(イカ研)が考えた遊び方以外は絶対に許さないという、ユーザー側に全く遊びの創意工夫や幅を持たせない窮屈さはずっとあったなこのゲーム
押し付けとは言うけど
steamとか普及するまでは自由の自すら碌に開拓してなかったからってのはあるだろう
だからそこに付け入って押し付けられても通用できた
けれどそれらが普及して選択肢が広がった今
押し付けられているのを感じるようになっただけだよ
今の時代遊び方を押し付けるのは褒められたものではないけど
色々言われているけどイカ研、もとい任天堂からすれば過疎なぞ取るに足りない存在なんだろ
オフゲーの延長的な扱いのようだし
現に今次回作に向けたものなのか知らないがあんな調整かましたしな
過疎がどうでもいいなら、時間ごとに遊べるルールを強制的に決められるのやめてくれんか?
アサリとかが過疎ってエリアとかに偏るのを、他ルールを面白くするのではなくてユーザー側に制限を与えて解消するの普通にやってることおかしい
どうでもいいとは言うが
それはそれとしてユーザーに選択肢与えるのも気に障る
所謂「ぼくがかんがえたさいきょうのあそびかた」を公式自ら押し付けている始末だし
この場合「さいきょういがいありえない」に辿り着いてるんじゃないかと思うんだ
あるいは制限を制限と思っていないかもしれんね
その押し付けに
心底楽しんでいるワケだな
持ってるブキでロールプレイしろってのはわかる。なんでその精神をどうぶつの森に持ち込んだんだ無能ディレクター京極あや?