1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
短射程握ってる時に「なんで長射程ヤグラ乗らないの💢もういい俺が乗る💢💢」ってよくなってたけど
自分が長射程持つようになってからヤグラ乗っても短射程が降りてくれなくて「お前降りろよ💢乗ってるから降りて前出てくれよ💢💢💢」ってなるようになった
自分が長射程持つようになってからヤグラ乗っても短射程が降りてくれなくて「お前降りろよ💢乗ってるから降りて前出てくれよ💢💢💢」ってなるようになった
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
『乗っててくれてありがとう引き継ぎますよ!前に行って暴れてきてどうぞ!』って気持ちを込めてナイス連打するとけっこうナイス返しながら前に行ってくれるのでお試しあれ
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
短射程ワイ、とりあえず乗れそうなときは積極的に乗りつつ、長射程が乗ってくれたら交代して降りることにしてる(カンモンと延長戦は除く)んだけど、
たまに「ヤグラには絶対乗らないがその分バンバンキルしてくれる」タイプの長射程がいて、
なんか気が付いたらそのままゴールまでヤグラで運ばれるだけになって「私、姫だった?」ってなることがある
たまに「ヤグラには絶対乗らないがその分バンバンキルしてくれる」タイプの長射程がいて、
なんか気が付いたらそのままゴールまでヤグラで運ばれるだけになって「私、姫だった?」ってなることがある
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
まあまあ、関門の際には乗っている人数に応じて関門のカウントが素早く進む仕様だから余裕がありそうなら乗ってみてわ?
↑
自陣から中央に戻る時は乗ってた方が早くなるんやで
あとカンモン突破は大勢で乗った方が早いんやで
↑
自陣から中央に戻る時は乗ってた方が早くなるんやで
あとカンモン突破は大勢で乗った方が早いんやで
1006:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
誰もヤグラ乗らない、ホコ持たない問題ってプレイヤーの意識の問題もあるんだろうけどゲームデザインの問題でもある気がする
1007: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ちょっとやりすぎではあるけど改造ガチホコいいよな。みんな積極的にホコを持ちたがってた
↑
物珍しさもあるだろうけどあれだけ馬鹿げた性能だと積極的に持ちたくなるよな
攻撃性能高くなるとかヒト速がクソ早くなるとかなんかもうちょっと取り回しが良かったら物怖じせずに持てるんだけどなー難しいかなー
↑
物珍しさもあるだろうけどあれだけ馬鹿げた性能だと積極的に持ちたくなるよな
攻撃性能高くなるとかヒト速がクソ早くなるとかなんかもうちょっと取り回しが良かったら物怖じせずに持てるんだけどなー難しいかなー
1010: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
時々道でのすれ違いシンクロみたいに「じゃあ私降りるよ、え、あなた降りるの?じゃあ私乗ってあああああ!」ってなる
譲り合いの精神!
譲り合いの精神!
24 件のコメント
自分は乗りたがるほうなんだけど最近、稀に乗りたがるヒト増えたと感じる。
シューターは前線上げして塗るのが仕事だと思っているんだけど乗りたがる。
そうすると自分の調子が狂う。でも譲り合いだと思っている。
バリア持ちは自分が乗るべきだと思うだろうし、ブラスター系で乗りたがるヒトいるね。
あれはあれで正解なのかも知れない。
短射程ブキだけやってるとあまり気が付かないけど、
長射程ブキ持って後衛をやると、ダメなイモ短射程があまりにも多いことに気付かされる
短射程がヤグラの上でボムピッチャーやってる方が安心する
長距離はイカ忍ローラーとかに瞬殺されるし
いや、お前がヤグラ守れよ
イカニンつけてるの分かってるならもっと警戒しなさいよ
そもそもヤグラを「仕方なく乗る(乗るメリットが少ない)」と捉えてる時点で、力量が知れるな
武器ステ盤面状況によってはヤグラに乗る方が戦いやすい事だってあるのに
短射程がヤグラ乗ってくれてるんだったら、それを見て自分がキル取る側に回ればいいだけだろ
たぶん「ヤグラに乗るメリットが少ない」って思ってるんじゃなくて「短射程は前に出て前線あげないと…!」って思ってるんだと思う
味方が乗らないから仕方なく乗る、自分が乗るから味方前行けとか他責思考なのがだめなんよ
味方が乗らない→自分が乗って生存優先
味方が乗る→自分がキル優先
味方の動きに合わせ立ち回り変えればいいだけなのに、◯射程はこうあるべきみたいな固定観念を持ってるのがおかしいと言いたい
明確な人数有利取れても短射程を持つと長射程が乗らないし長射程を持つと短射程どもが何故かずっとヤグラの後ろにいる
それがヤグラ
短射程は乗らんでいいとか思ってるあたり虫帯なんだろうな
長射程の射線妨害しないなら良いが、たいていはジャマ
改造ガチホコの話分かる、自分が持たなくても誰かが必ず持ってくれるの本当に助かるし楽しい。
初代は乗る人数でヤグラの進行変わってたから、既に乗ってるのに乗りたがるのは、今の仕様を知らない初代勢の可能性…?
あとは、バリア、ドリンク、キューインキ持ちあたりはヤグラから頑なに降りようとしないの多い気はする
健康ファースト主義
お、乗ってくれた!と思ったらそのままスルっと敵高台に侵入して暴れ続ける長射程
あ、はい自分ヤグラ運びます
ホコ持ち苦手な人は見るけどヤグラ乗るの苦手って人そんな見ないな
まぁ無理に乗りすぎて死ぬ人はよくいるけど
ムリポ…ってなったら降りて一旦引いてもいいんですよ
長射程だけど、乗って短射程が降りない時は、とりあえず降りてサポートしつつ乗り継ぎのため脇にいる。
よほど余裕な時以外は、複数乗りだとウルショやブラスターでダブルデスのリスクが高すぎるし、玉が味方に吸われることもある
乗り継ぎ意識ゼロの前衛より全然良い
どいつもこいつもイカランプ見ないから前出てスペシャル吐きたいのに誰も乗りを変わってくれないっていう
淫行系配信者「ヤグラ乗るの得意です」
ずっとヤグラ乗って前行かない短射程ってまだマシな部類だけどな
ヤグラの前に行かない奴は乗らせようとしても乗らない場合がほとんどだしその逆も然り
そりゃそうだよなこいつらの目的って勝つ事じゃなくてキルレの見栄えを良くすることだもん
ヤグラ積極的に乗ってデスが嵩んでる味方よりデス少ないニートの自分が偉いと勘違いしてる
ヤグラはマジで積極的に乗るだけでも目に見えて勝率変わるからどんどん乗った方がいい
ただ長射程が乗ってきたら譲った方がいいわな
そもそも誰もヤグラに乗らないってのはちょっと論外で
そういうレベル帯の話にはついていけないけど、
例え最前線で自分が戦ってる状況でも、ヤグラ乗りが死んだ時は、
ヤグラまで戻ってちょい乗りを繰り返してヤグラ位置をキープしつつ、
気合でライン維持して味方の復帰を待つべしって話なら分かるよ
ヤグラ上の人がデスした場合、俺は関係ないやとヤグラをそのまま放置するのではなく、なるべく乗るのがヤグラの勝率を上げる攻略法
諦めてトーピード無限発射砲台やってる