283 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 01:04:53.21 ID:odOFgeg/0.net
このゲームは算数なんだよ
ランプ通りに押したり引いたりすりゃ勝てるわけ
てめえが裏取りしてっから1人いねえのと同じなんだよ
ランプ通りに押したり引いたりすりゃ勝てるわけ
てめえが裏取りしてっから1人いねえのと同じなんだよ
286 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 01:22:34.72 ID:bTovqHXh0.net
味方に期待しちゃ駄目なゲームなんだろうな
人数有利だろうがヤグラのずっと後ろの安全な場所から動かない弓とリッターが居てもニコニコできる人間になりたい
人数有利だろうがヤグラのずっと後ろの安全な場所から動かない弓とリッターが居てもニコニコできる人間になりたい
287 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 01:26:13.04 ID:bTovqHXh0.net
裏取りってそんな駄目か?
3は裏に入れただけで強い気がするけど
最低2人は引きつけて10秒は生き残ってくれたら他が芋じゃない限り打開できると思うけど
3は裏に入れただけで強い気がするけど
最低2人は引きつけて10秒は生き残ってくれたら他が芋じゃない限り打開できると思うけど
334 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 07:48:54.24 ID:8OkKFAAK0.net
>>287
>最低2人を10秒以上引きつける
現実:2秒でやられてヘイトにもならずただ人数不利作っただけ
>最低2人を10秒以上引きつける
現実:2秒でやられてヘイトにもならずただ人数不利作っただけ
325 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 07:04:47.86 ID:fvdbKzWq0.net
>>287
膠着してたら良いと思う
編成事故だと正攻法じゃ無理な時あるし
膠着してたら良いと思う
編成事故だと正攻法じゃ無理な時あるし
288 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 01:31:01.74 ID:CaX2wYhC0.net
>>287
刺さればいいけどバレて縮こまった時のロスがデカいからな
そのうえ復帰組からも丸見えになりやすい
刺さればいいけどバレて縮こまった時のロスがデカいからな
そのうえ復帰組からも丸見えになりやすい
291 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 01:33:00.95 ID:bTovqHXh0.net
>>288
裏取りはバレても良いと思うけどなあ
味方が敵陣を荒らしてると判断したら実質人数有利が取れてると考えて積極的にラインを上げるような動きしたらだいたい勝てるよ
裏取りはバレても良いと思うけどなあ
味方が敵陣を荒らしてると判断したら実質人数有利が取れてると考えて積極的にラインを上げるような動きしたらだいたい勝てるよ
293 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 01:52:25.68 ID:odOFgeg/0.net
>>287
引きつけるも何も普通そんなん相手にしねえよ
引きつけるも何も普通そんなん相手にしねえよ
297 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 02:23:54.22 ID:bTovqHXh0.net
>>293
いやいや自陣入られたら手前から処理しないと負けるぞ
ただもちろん敵にヤグラホコを持たれてたりエリアアサリもカウント止まってないときに裏取りしかけようとするのは遅すぎるし弱いし無視されるよ
いやいや自陣入られたら手前から処理しないと負けるぞ
ただもちろん敵にヤグラホコを持たれてたりエリアアサリもカウント止まってないときに裏取りしかけようとするのは遅すぎるし弱いし無視されるよ
289 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 01:32:33.78 ID:96aOeT0Q0.net
3は味方とポジションが被りやすすぎるから俺は積極的に裏とか狙うようにしてるけどな
27くらいはこれでいけるし裏取りも弱くねえんじゃねえかな
27くらいはこれでいけるし裏取りも弱くねえんじゃねえかな
296 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 02:12:28.43 ID:odOFgeg/0.net
味方にヘイトを集中させてキルレ稼ぎのゴミ行為
活躍した気になってるだけで超味方負担
活躍した気になってるだけで超味方負担
300 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 02:29:10.55 ID:96aOeT0Q0.net
裏取りエアプだろ、あれ基本デスの方が増えるぞ
315 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 04:34:22.91 ID:uq1GaE8t0.net
裏取りばっかする奴とかアサリなら単発シュートばっかしてる奴とか弱いんだけどなあれ、弱いんだけどあれ相手に芋だのビビリだのがいるなら通用しちゃうから成功体験覚えてやめない
345 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 08:37:10.62 ID:odOFgeg/0.net
裏取りするようなガイジはカバーっていう概念がないからな
恐らく味方が人数不利を強いられてるって概念もないんだろう
恐らく味方が人数不利を強いられてるって概念もないんだろう
329 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 07:15:14.77 ID:uq1GaE8t0.net
グルーっと大回りして後ろからホコ追いかけるみたいなのじゃない限りは裏取りでも何でもしてていいわ
芋って一生自陣高台立ってるやつよりはマシだと思ってる
芋って一生自陣高台立ってるやつよりはマシだと思ってる
327 : なまえをいれてください 2024/10/23(水) 07:11:25.30 ID:QK55/koF0.net
抑えの裏とりマジでやめろ
逆転負けの典型パターン
逆転負けの典型パターン
19 件のコメント
イカ研がわざわざ裏取り出来ないステージばかりにしたのになんでやってんだ
素直に正面で射程押し付け膠着トゥーンしとけばいいんだよ
確かに誰かが裏取りしてる間他の奴は人数不利押し付けられてるけど、それは馬鹿真面目に対面すればの話であって、味方が裏取りしてる事が分かってるなら生存優先で時間稼ぎしてれば良いんだよ
裏取りが成功してその時他の3人が生きてれば圧倒的にこっちが有利になるんだから
それに裏取りするなら敵の横から攻めるより後ろから攻めた方が安全確実なんだから、むしろ前線下げるくらいの方が裏取りしてる奴は敵の背後に付けやすい
ヤガラとか敵の裏取り気づいたら、
そいつをキルして人数有利取ったり、
正面の敵を人数有利で圧殺したりと選択肢が増える
裏取りなしの縦長ステージを好むユーザーがまだいるんだな。
結局は場所とタイミング次第よ
ちゃんと処理しないといけないところでウロチョロされるとウザいが、こっちがヤグラやらホコやらを進めてるのに抜けてきてるバカは当然無視して付近の味方に飛ぶわ
裏取り全否定するようなクソ雑魚に発言権なんてねえから黙ってろ
ステージ、編成、状況に依って裏取りの重要性なんて無限に変化する
裏取りしてる場合じゃない時だってあるし、裏取りしないと勝てない時もある
その時その時で必要な戦略は臨機応変に極端に変化するのに、全否定してる時点でアホ
全員で同じところに立って同じ場所を見て正面から攻撃すれば勝てると思ってるレベルか
それってまだ「スプラトゥーン」と呼べる域に達してないんだわ
大回りするのが悪いのであって、敵を味方と挟むような動きは積極的にしたほうがいいんだよな。
裏どり成功したら恩恵あるから
たまにやるよね…
成功したら最高!
失敗したら最低!
> ランプ通りに押したり引いたりすりゃ勝てるわけ
中級者止まりが偉そうにほざいてて草
ひとりが裏に行かなきゃいけないタイミングと、裏に行っちゃいけないタイミングとがあるだろうが。
とりあえず人数不利の時に裏行くのだけはやめてもらえますか?
裏取りの最大のメリットは挟み撃ちなんだから、そうなるように動いてたらあり、そうじゃなきゃダメってだけ。潜伏と一緒で使い所が全て
見つかっても強ポジに居座れるなら全然ありだと思う。長射程ブキだとステによってはエリアと復帰の両方見れるような強ポジがあるので、そういう場所を取れるならすっと裏どりするのもありよ。
負けマッチの時は、なぜか対面弱い奴がひたすら裏取り繰り返してどうにもならない
ユノハナとかキンメダイみたいな自陣のほうが強いのにわざわざ遠回りする奴とは仲良くなれない
好きなだけ裏取りして良いぞ
後衛的に1番嫌な立ち回りだからな
ヤガラガチエリアで延々と正面で睨み合いしているのを不毛に感じる。
脇ルートもお互いに警戒しているから行くにもタイミングが大事。
この状態で正面睨み合いが重要と思うのは疑問。何でも打開してくれるのは
裏取りマン。子♪
裏取り、潜伏は成功したらヒーロー、失敗したら戦犯
キルやヘイトにまるまで、3対4で正面の前線がキツイのも理解した上でやれ
抜けてるやつが死んだ=そこに敵がいた=正面の人数は減っていた
抜けてる奴がいて正面が本当に3対4になる=人数不利になった途端崩壊してたら試合にならないんだから耐えろ