1 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:31:44.31 ID:8ca9IqWj0HLWN.net
2 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:31:56.83 ID:8ca9IqWj0HLWN.net
みんなはどう思う?
7 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:32:33.57 ID:VcJd5Eyj0HLWN.net
正論やろ
桜井政博 とは
![]()
桜井 政博(さくらい まさひろ、1970年8月3日 – )は、日本のゲームクリエイター。YouTuber。ゲーム制作会社有限会社ソラの設立者で代表取締役。 『星のカービィシリーズ』と『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』(スマブラ)の生みの親で、主にディレクションを手がける。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E6%94%BF%E5%8D%9A
14 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:33:24.66 ID:9Om9POOO0HLWN.net
全部のゲームにハマって遊び尽くせるなら安いけどそうじゃないのが多すぎる
190 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:46:05.07 ID:J2X8BSTuaHLWN.net
>>14
これ
これ
15 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:33:30.00 ID:jV38NUZW0HLWN.net
趣味の中では安い部類やな
16 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:33:36.27 .net
そらガチャに数万、数十万以上とか使うのに比べたら安いやろ
61 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:36:28.31 ID:xwtGUkob0HLWN.net
スマブラはマジで安すぎると思う
85 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:37:51.98 ID:nArWVS9K0HLWN.net
映画は2000円90分、酒は1000円30分やしな
96 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:38:59.41 ID:+Hc4sxEyMHLWN.net
もうちょっと高く売っても許されるやろって思うよな
100 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:39:07.34 ID:rDIUJAns0HLWN.net
この動画、海外だと微妙に荒れてる
日本だとほぼ満場一致で「ゲームは安い」なのに海外版だと賛否両論になってる
日本は価格に上限が無いからスクエニとかアトラスのゲームは1万近いけど許容されてて、海外版は60ドルが上限なのにも関わらず
海外だと娯楽は安くあるべき、高いなんて論外らしい
日本だとほぼ満場一致で「ゲームは安い」なのに海外版だと賛否両論になってる
日本は価格に上限が無いからスクエニとかアトラスのゲームは1万近いけど許容されてて、海外版は60ドルが上限なのにも関わらず
海外だと娯楽は安くあるべき、高いなんて論外らしい
151 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:43:06.08 ID:lQYnOt7y0HLWN.net
>>100
60ドルが上限ってなんや
ラーメンに1000円以上は高い的な暗黙の了解?
60ドルが上限ってなんや
ラーメンに1000円以上は高い的な暗黙の了解?
105 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:39:14.04 ID:RQ4YueKh0HLWN.net
めちゃくちゃ安いと最近思うわ
一番くじとかパチンコとかそういうのに金使って思うわ
一番くじとかパチンコとかそういうのに金使って思うわ
178 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:45:14.73 ID:2j2/pgOU0HLWN.net
ゲームが安いのってやっぱり中抜き業者がいないからか?
239 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:48:46.99 ID:qP2vHgpyaHLWN.net
>>178
基本は学生がターゲットやからそこまで値段上げれないんやないの
会社勤めなってから金はあるけど他忙しいからあんま買わんなるし
基本は学生がターゲットやからそこまで値段上げれないんやないの
会社勤めなってから金はあるけど他忙しいからあんま買わんなるし
222 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:48:00.84 ID:F07LdmbqMHLWN.net
桜井って中年やと思ってだけど若いんやな
261 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:49:56.33 ID:LHB0tKib0HLWN.net
>>222
この人50超えてるぞ
この人50超えてるぞ
244 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:49:02.04 ID:XkPHpwXtaHLWN.net
高すぎるわ
ボールあれば1000時間ぐらい遊べるのに
ボールあれば1000時間ぐらい遊べるのに
264 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:50:03.36 ID:mWE4Vw/V0HLWN.net
>>244
友達はついてこないからなぁ
友達はついてこないからなぁ
294 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:52:37.86 ID:DrHn1fiF0HLWN.net
これ正論過ぎて何も言えんよな
317 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:54:09.75 ID:FNi21vG9pHLWN.net
>>294
これ効く人多そう
これ効く人多そう
329 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:54:43.11 ID:VcJd5Eyj0HLWN.net
>>294
5ch、Twitterやってるヤツらには全員刺さりそう
5ch、Twitterやってるヤツらには全員刺さりそう
331 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:54:48.89 ID:6fQ4EYJMMHLWN.net
>>294
多くの日本人に刺さるなこれは
多くの日本人に刺さるなこれは
297 : それでも動く名無し 2022/10/31(月) 17:52:43.19 ID:QB3RyGjl0HLWN.net
コスパで言ったら最強やと思うで
37 件のコメント
野上よりは間違いなくすごいしスマブラ>>>>>>>>>>>>>>>>スプラ3なのは間違いないけど桜井上げはなんだかな~ってなる
桜井さんは自分でスマブラをプレイしてるところ見せてくれるし他ゲーに関しても会社の垣根を超えて造詣が深い。
野上(呼び捨て)はスプラやどう森プレイしたことあるんか?
とりあえず、この記事自体に桜井氏をアゲる要素なんてあるか?
桜井氏個人の持論を聞いた側がどう思うかだけの話だろ、これ。
外人コミュニティには大手メーカーのゲームは割ってもOKみたいな謎ルールもあるぐらいだからねえ。ゲームは安いなんて言ったら怒る奴もいるだろうね
スプラ3のを倍に値上げしてもいいから、まともな新要素作ってくれよ
最高の作家と最高のデザインと最高のモデリングと最高のアニメーションと最高のプログラムと最高の音楽を一度に味わえるんだからこれ程安いものはない
何百人が関わってやっと作った1つを味わえるのは贅沢でしかない
こんな芸術の塊を子供の遊びとくくる奴は人生損してる
こんなに色んな情報で刺激されるもの他に無いレベルの知育物なのに
世界にはガチャ文化がないから不評なんやろ?そこは日本人が毒されてるだけだと思う異常だよガチャは
スパチャは外人もノリノリっぽいけど
ウマ娘のサポカガチャ引いてたら最近のゲームの課金要素が気にならなくなってきた
据え置きゲームはもはや駄菓子買う感覚や(頭おか)
日本人がチップ投げないようなもんじゃないかな
桜井様後藤輝樹みたいでかっこいい😍
ほとんどのゲームが100時間以上遊べる
身体能力に関係なく遊べる
家で簡単にできる
友達を作れる
こんだけメリットあんのに高くつく趣味ってマジで言ってんの?
スプラトゥーンなんて遊んでる時間考えたら5万でも買うわ。神ゲーすぎる
桜井さんのYouTube見てゲーム作るのが大変なのは理解できたけど、だからといってスプラ3の現状から野上及びイカ研を擁護するような気持ちには正直なれない
爆売れが見込めるから手軽に贅沢を味わえる分クリエイター側にとっちゃ地獄だと思う、新規参入のハードルが高すぎる
だからソシャゲとかになるんだろうけど
イカ研は桜井さんの動画全部見た方が良いわ
むしろプロデューサーが桜井さんであってほしい
値段だけ見たらやや高いけど、あの中身を提供してくれると考えたらほんまコスパええわ
桜井政博、あまりにもかわいい
昔1000円くらいで買えたマイクラを何万時間やってるか分からん人がゴロゴロおるし
ものによっては本当に安いわね
大人価格で10000万出してもええよ
車とかバイクとかを趣味にしてると維持費だけで数万かかりパーツに手を出すと数十万だしな
腕時計とかが趣味だと一つ買うだけで百万以上とかになるしゲームは趣味の中でもダントツで安い
手放しで尊敬できる数少ない人
まぁでもこれの倍高くしすぎると、大半が買わないのも事実。日本が金無いだけ。
世の中の趣味や娯楽の中で考えると圧倒的に安い。
ゲームより安い趣味なんて、無料のマンガやラノベや非課金ソシャゲか家庭菜園くらいしか思いつかんわ。
確かに数千円で数百、数千時間遊べるのコスパ良すぎるけど
ペクスヴァロOW LOL CSGOあたりの世界中でそれらより人口が多い無料ゲーがある以上わざわざ流行ってないのに一万円する方を選ぶ理由がないんだよな
仕事しながら配信してたとある配信者が趣味ゲームしかないから配信の収入も多少あるとはいえ金溜まってアーリーリタイア出来るから仕事辞めたとか言ってたの思い出したわ
桜井が言うんなら納得や
コンシューマはまちがいなくそうだし、ソシャゲも課金をやりくりできるなら
一般的な趣味に比べてだいぶ安上がりよね。
ソフトの値段がどうこう以前に、たかがオンラインで遊ぶだけで毎月金取られる時点でおかしい
球あれば1000時間遊べるとか言ってる人おるけどいつでもどこでも一緒に遊んでくれる友達集めるの難易度高いやろ
ビリヤードやボーリング、釣り、スケートやスキーみたいな1人でも遊べるヤツでも場所代はどうしてもかかってくるしな。
初期投資のみで場所選ばずソロで出来るのけん玉とかあやとり、ヨーヨーなどかなり限られてくる。
現状やすいんだから値段上げて本体性能も上げてくれや
はまるゲームなんて年に2,3本でそこへの投資って意味ではずれも買うとなあ
まあほかの趣味よりは金は掛からんとはいえるけど、100時間プレイできるからは同意できない
楽しくなければ作業だよ
コンシューマーゲーム << ソシャゲ <<<<<< パチンコ・スロット
って事でおk?
パチンコは実質天井付きなら6万で天井行って
右打ちに入るけど
ソシャゲは仮に天井6万だとしてもそれを何枚も重ねないと使えませんってこともあるし
上位ランカーなら月に3桁は行かんにせよ50↑とか平気でかける
平均値にしたらパチとソシャゲはひっくり返って
中央値のユーザーでみてもそんなに記号つけるほど差は広がらんと思う
任天堂ゲームはコスパ良いと思うけど、バンナムのクソゲーとかはまじで返金して欲しいレベルの物があるからなぁ~
これは間違いない。最近辞めてた趣味を再開したけど、メンテ代だけでアホみたいに金が飛んでいく
この理論でいくとゲームやらない人間はコスパが無限大に悪いものになるから新規参入してこないことになるな。