1 : とびっこ(東京都) [ニダ] 2022/10/25(火) 13:25:52.12 ID:JCNP3uUM0 BE:279771991-2BP(1500).net
9,10歳の週に21時間以上ゲームをする子供と、全くゲームをしない子供の比較実験。
— ひろゆき (@hirox246) October 24, 2022
ゲームをする子供は、注意力があり、感情のコントロールが出来て、記憶力が良かったそうです。
「ゲーム脳」とかいう何の根拠もないデマに流された親の子供たちは可哀想に、、、 https://t.co/8a8Lwof3U1
5 : Qoo(和歌山県) [US] 2022/10/25(火) 13:29:05.17 ID:kVEIUVfj0.net
ゲームの無かった団塊とゲーム漬けの今の若者を比較すれば効果は一目瞭然
64 : リスモ(光) [CN] 2022/10/25(火) 14:07:32.82 ID:Pk8mh+LY0.net
>>5
ゲームって行動に結果が帰ってくるからモラルよくなるって海外の記事みたな
ゲームって行動に結果が帰ってくるからモラルよくなるって海外の記事みたな
171 : ワラビー(大阪府) [CN] 2022/10/25(火) 16:08:01.88 ID:fmF7G1ht0.net
>>64
確かに普通に生きてたらなかなか経験することが無いことも濃縮されて経験できるよな
世の中の理不尽さとか合理化とか考えるようになる
確かに普通に生きてたらなかなか経験することが無いことも濃縮されて経験できるよな
世の中の理不尽さとか合理化とか考えるようになる
174 : ピアッキー(茸) [US] 2022/10/25(火) 16:16:01.68 ID:/t9pLbYa0.net
>>5
よく昔と今の若者比較を言われるけど能力の振り分けが違うだけで総合的には大して変わらんと思う
よく昔と今の若者比較を言われるけど能力の振り分けが違うだけで総合的には大して変わらんと思う
9 : こんせんくん(静岡県) [US] 2022/10/25(火) 13:31:59.06 ID:VHqZBhN30.net
脳に異常は無くとも学習時間が短くなるのは確か
18 : 生茶パンダ(光) [IT] 2022/10/25(火) 13:35:48.61 ID:yhRGgnZK0.net
>>9
学習時間が短くなるのは学習時間を削ってゲームをやってるわけでゲームを辞めても他のことをやるだけで学習時間が増えるわけではない
5ちゃん辞めたら給料が増えるわけじゃないのと一緒
学習時間が短くなるのは学習時間を削ってゲームをやってるわけでゲームを辞めても他のことをやるだけで学習時間が増えるわけではない
5ちゃん辞めたら給料が増えるわけじゃないのと一緒
10 : おおもりススム(高知県) [ニダ] 2022/10/25(火) 13:32:00.84 ID:2RAG2JvF0.net
懐かし。
テトリスとかを延々プレイさせて脳波を測る実験だったかな?
そもそも飽きたゲームを長時間プレイさせるという無意味なサンプルに基づいた結論だったな
テトリスとかを延々プレイさせて脳波を測る実験だったかな?
そもそも飽きたゲームを長時間プレイさせるという無意味なサンプルに基づいた結論だったな
11 : てっちゃん(大阪府) [GB] 2022/10/25(火) 13:32:07.06 ID:GjKg/C2X0.net
週21時間て
結構ヘビーな所に線引きしたんだな
結構ヘビーな所に線引きしたんだな
106 : おたすけケン太(光) [US] 2022/10/25(火) 14:54:10.41 ID:kvA8TJkf0.net
>>11
普通だろ
普通だろ
16 : あまちゃん(長野県) [ニダ] 2022/10/25(火) 13:34:46.67 ID:8jhkiVr60.net
「ゲーム脳の恐怖」を書いた森ナントカは、今、胡散臭い幼児教育の私塾を開いてるな。
17 : にゅーすけ(東京都) [US] 2022/10/25(火) 13:35:34.77 ID:7YlKxNqm0.net
頭悪すぎるととゲームもできないからな
27 : 麒麟戦隊アミノンジャー(大阪府) [ES] 2022/10/25(火) 13:39:48.14 ID:nKLJM9i10.net
その後、ゲームで脳トレ流行ったしな
40 : しまクリーズ(SB-iPhone) [CN] 2022/10/25(火) 13:49:02.23 ID:ibXTbJVB0.net
今はオンライン対戦で、マジで頭使うから、益々昭和の批判は当たらないよ。スプラトゥーンとか、小2の娘はかなり工夫してる。俺は勝てない。
45 : らぴっどくん(大阪府) [US] 2022/10/25(火) 13:51:47.52 ID:ESzmInOZ0.net
ゲームって最適解探す訓練になってると思うワイ人事
49 : にゅーすけ(東京都) [US] 2022/10/25(火) 13:53:43.24 ID:7YlKxNqm0.net
>>45
それ思うね
仕事できないやつを見ると、ゲームで訓練した方がいいんじゃないかと思うことがある
それ思うね
仕事できないやつを見ると、ゲームで訓練した方がいいんじゃないかと思うことがある
48 : エコピー(福岡県) [US] 2022/10/25(火) 13:53:20.31 ID:pD7UEQjN0.net
テレビゲームに視聴率奪われるの恐れたテレビ業界のデマだよデマ
51 : 健太くん(東京都) [ニダ] 2022/10/25(火) 13:54:43.77 ID:/0xxlGV70.net
中毒化してゲームばかりするようになってたら、完全にゲーム脳だろ。
ゲームをやってるという事実だけではゲーム脳になるわけじゃないだけでね
ゲームをやってるという事実だけではゲーム脳になるわけじゃないだけでね
52 : ソーセージータ(ベトナム) [US] 2022/10/25(火) 13:55:46.54 ID:Op79GP5c0.net
ゲームやってる人って平気で人に はい ザコ! とか言ってそう
53 : ミルパパ(光) [LT] 2022/10/25(火) 13:57:19.58 ID:XUFUrdxL0.net
でもゲームすると無駄にイライラするよね
59 : ほっしー(大阪府) [ニダ] 2022/10/25(火) 14:02:58.46 ID:M/DKMNZm0.net
ゲームすんのもええけど、子供のうちは体使った遊びもせんと、すごい虚弱になんぞ。骨とかポッキポキ折れるで
68 : ピーちゃん(東京都) [US] 2022/10/25(火) 14:08:43.09 ID:wBDJzDQp0.net
ゲーム脳は分からんけどゲーム依存はあるよな、使命感のようにゲーム探してやってる時ある
0: トリカラちゃん@管理人 ID:splatoon.net
香川の条例もゲームに夢中で孫にかまってもらえなくなったおじいちゃんが、
条例作ったるぅ!!!みたいな感じじゃなかったか?
ゲーム脳はプレイヤーじゃなくてその周りにいる奴らなんだよなぁ
条例作ったるぅ!!!みたいな感じじゃなかったか?
ゲーム脳はプレイヤーじゃなくてその周りにいる奴らなんだよなぁ
17 件のコメント
ゲームやってようがやってまいが、生まれつき地頭が良い子は成績が良く社会で活躍する大人になる。
逆に頭が悪いとゲーム関係なく低年収のゴミになる。
それだけ。
ゲーム脳は本当にあるよ
だって俺子供の頃からゲームやってたせいでめちゃくちゃ馬鹿だもん
これは間違いなくゲーム脳のせい
コメントし辛いなぁ
おまいさんのそれも含めて、現状の不満をなにかのせいにしたいザコの戯言だよ
親ガチャって言葉すきそう
ストレスを溜めてまでやるか
ストレスを克服して理不尽にも耐えて楽しめるかが大きな違いだと思うなぁ
後者は明らかにストレス耐性が高い
>感情のコントロールが出来て
スプラやってればこれが嘘っぱちって誰でもわかる
スプラでイライラしすぎて、日常的なストレスが全く苦痛じゃなくなったわ
ひろゆき信者は頭悪くなりそうだけどね
実際、こいつの妄言を鵜呑みにして大学中退して、足回りが良いという理由で非正規になって後悔したというアホも見た
ゲームで負けず嫌いの感情が生まれれば学問でも他に競り勝つ能力を身につけられる
モラルは知らん
負けず嫌いの人はもともとの性格だからゲームは全く関係ない
そんなもん、スポーツでも芸術でもなんでも言い換えられる
ゲームにのめり込むのは、それらの分野で成功体験を得られなかった人や、勝負を避けて周囲に劣等感を持つ人だよ
やるにしても程々にやるのが大事
子供の頃の経験は価値観とか人間性に繋がる大事な時間だし、
中学以降の学力は大人になっても常識面に繋がってると思うわ
対戦ゲームはその人の奥底に隠された人間性を暴き出すのよ
ゲーム脳はないけどゲーム依存症はあるからな
団塊世代って自己中で横柄なイメージしかない。学生運動とかなんとか言って暴れてた世代よな、多分。
それよりは今の若者の方が真面目で礼儀正しい気がする。ゲームが関係あるかは知らんけど。
ゲームをやりたくて真剣にてやってる人と
ゲームしかやることないからだらだらやってる人
まあ違ってくるだろうな
グランツーリスモ上手い奴が
実際にプロレーサーになって
ルマン24時間耐久で入賞してるし
>「ゲーム脳」とかいう何の根拠もないデマに流された親の子供たちは可哀想に
なんだ香川県民のことか