132 : なまえをいれてください (ワッチョイ 2ab4-eQPG [133.203.231.1]) 2022/10/13(木) 22:20:41.11 ID:O6mF7Ocr0.net
2より打開しにくくてワンサイドゲームだわ
シーソーゲームやらせろ
シーソーゲームやらせろ
137 : なまえをいれてください (ワッチョイ 96e2-Aoqs [39.110.47.64]) 2022/10/13(木) 22:22:44.48 ID:GQ+Z3Bf50.net
>>132
それ打開の仕方が下手なだけだと思うんだよなあ
野良含めて打開の仕方下手な奴多いし
それ打開の仕方が下手なだけだと思うんだよなあ
野良含めて打開の仕方下手な奴多いし
151 : なまえをいれてください (ワッチョイ 2ab4-eQPG [133.203.231.1]) 2022/10/13(木) 22:27:02.74 ID:O6mF7Ocr0.net
>>137
上手な打開方法教えてくれよ
ステージとスペシャルの問題なのか2ほどスペシャル溜めて打開する人すくねえ
上手な打開方法教えてくれよ
ステージとスペシャルの問題なのか2ほどスペシャル溜めて打開する人すくねえ
162 : なまえをいれてください (ササクッテロル Speb-SmpG [126.234.93.217]) 2022/10/13(木) 22:31:07.27 ID:sP8GAlqAp.net
>>151
ボムで維持しつつ
ミサイル持ちに合わせるのが一番手っ取り早いよな
ボムで維持しつつ
ミサイル持ちに合わせるのが一番手っ取り早いよな
150 : なまえをいれてください (オッペケ Sreb-wTwY [126.179.119.238]) 2022/10/13(木) 22:26:43.16 ID:dlXFP6VKr.net
むしろ2の打開が楽だったと考えるんだ
俺も3の打開は難しいと感じるから前半の有利を取るためにスタダ付けてる
結構楽になるわ
俺も3の打開は難しいと感じるから前半の有利を取るためにスタダ付けてる
結構楽になるわ
153 : なまえをいれてください (ワッチョイ 2383-sltf [118.105.20.65]) 2022/10/13(木) 22:27:38.77 ID:S3sRUz8K0.net
>>150
スタダかー
2からまじで一度もつけようと思ってつけたことないな
スタダかー
2からまじで一度もつけようと思ってつけたことないな
160 : なまえをいれてください (オッペケ Sreb-wTwY [126.179.119.238]) 2022/10/13(木) 22:30:37.64 ID:dlXFP6VKr.net
>>153
2の時は外しちゃったけど3なら割と使える
開幕いきなり前線を上げられるだけでかなり有利になれるよ
打開が難しいからこそだねこれは
2の時は外しちゃったけど3なら割と使える
開幕いきなり前線を上げられるだけでかなり有利になれるよ
打開が難しいからこそだねこれは
168 : なまえをいれてください (ワッチョイ 2383-sltf [118.105.20.65]) 2022/10/13(木) 22:32:40.50 ID:S3sRUz8K0.net
>>160
ちょっと盲点だわなるほど
ちょっと盲点だわなるほど
163 : なまえをいれてください (ワッチョイ fbb9-rWKF [126.241.75.9]) 2022/10/13(木) 22:31:19.41 ID:BWdfOGpA0.net
いやーマジで打開ゲーだよなスプラって
打開安定させたいわ
打開安定させたいわ
170 : なまえをいれてください (ワッチョイ c7a4-i/IP [112.137.85.23]) 2022/10/13(木) 22:32:46.12 ID:HJWvm6pP0.net
>>163
ここまでくると先に人数有利をとって抑え勝ちを目指した方が良い気がする
ここまでくると先に人数有利をとって抑え勝ちを目指した方が良い気がする
190 : なまえをいれてください (ワッチョイ fbb9-rWKF [126.241.75.9]) 2022/10/13(木) 22:37:14.56 ID:BWdfOGpA0.net
>>170
毎回それが出来るわけないんだよな
それで終わることも多々あるけどさ
毎回それが出来るわけないんだよな
それで終わることも多々あるけどさ
172 : なまえをいれてください (ワッチョイ 96e2-Aoqs [39.110.47.64]) 2022/10/13(木) 22:33:23.94 ID:GQ+Z3Bf50.net
色んな方向から攻めるって発想が無い野良が多い
大体はカウント負けそうになって正面から味方突っ込むから自分は側面から攻める
大体はカウント負けそうになって正面から味方突っ込むから自分は側面から攻める
174 : なまえをいれてください (ワッチョイ 2383-sltf [118.105.20.65]) 2022/10/13(木) 22:34:04.23 ID:S3sRUz8K0.net
サイド展開!
176 : なまえをいれてください (オッペケ Sreb-wTwY [126.179.119.238]) 2022/10/13(木) 22:34:44.62 ID:dlXFP6VKr.net
打開の仕方なんてマニュアルでどうこうできるもんじゃないからな
182 : なまえをいれてください (ワッチョイ bb4b-d65U [164.70.243.121]) 2022/10/13(木) 22:35:43.22 ID:VUVaXO4q0.net
1分以内に押し込みすぎて切断されない技術も必要
195 : なまえをいれてください (ワッチョイ 2383-sltf [118.105.20.65]) 2022/10/13(木) 22:38:25.87 ID:S3sRUz8K0.net
>>182
強すぎてまた相手が逃げてしまった、か
強すぎてまた相手が逃げてしまった、か
184 : なまえをいれてください (オッペケ Sreb-wTwY [126.179.119.238]) 2022/10/13(木) 22:35:54.70 ID:dlXFP6VKr.net
4人揃ってるなら正面突破でも全然問題ないんだけどな
1人打開ダメ絶対
1人打開ダメ絶対
188 : なまえをいれてください (ワッチョイ 2383-sltf [118.105.20.65]) 2022/10/13(木) 22:37:12.80 ID:S3sRUz8K0.net
焦らないってのは大切だわな打開
味方と合わせるって大切だと思うがいやあ難しい難しい
味方と合わせるって大切だと思うがいやあ難しい難しい
197 : なまえをいれてください (ワッチョイ 53b9-uGj7 [60.117.17.43]) 2022/10/13(木) 22:38:48.94 ID:jxyA5jQc0.net
打開出来るような強烈なスペシャルがナイスダマくらいしか無いからなぁ…
205 : なまえをいれてください (ワッチョイ 6a68-hI5N [101.111.91.39]) 2022/10/13(木) 22:40:11.50 ID:yt/jeNN30.net
>>197
サメさんがあなたを見てますよ?
サメさんがあなたを見てますよ?
208 : なまえをいれてください (ワッチョイ 2ab4-eQPG [133.203.231.1]) 2022/10/13(木) 22:41:09.28 ID:O6mF7Ocr0.net
打開ゲーより抑えゲーな気もする
全て初動次第
全て初動次第
21 件のコメント
自陣が横から殴るのも難しいほど一歩道で狭いから打開時に考えず突っ込むと確実に人数不利を強いられた上でスペシャルまで飛んでくるから順番にやられて常時人数不利で負けるってのが良くあるパターン
3は打開きついステージ多いよね
ゴンズイ、ユノハナ、ヤガラ、マサバ、チョウザメがむずい印象
5/12って考えるとやっぱ多いな
打開がムズイから抑えが油断ならないな。残り1カウントから逆転ノックアウトとか結構ある
片チャーならしゃーないと思ったけど別にそれは3から始まった事じゃないな
ウルショで2枚以上落としたときぐらいしか打開できるイメージ無い
ステージの構造が足並み揃えるのに悪すぎる
前作でx底辺くらいだと(今作のマッチングだともっと初心者も混ざってるイメージ)ワンサイドゲーム多すぎるよ。x中位以上のガチパワーあればそれなりに実力差マッチングなくなるのかな
押し込まれても全員がリスキルに来るイノシシ集団ならワンチャン捲れる
生存優先で抑えられると絶対に無理
中央へ行く道が一つしかないからとにかく真正面から敵を迎え撃つしかないんだけど、正面の自陣高台に敵リッターが居座った時のもうどうしろってんだ感
縦長ステージで相手だけに長射程いたらほんまきついわ
相手の長射程が下手くそじゃないと打開無理
マサバとか一回固められたらほぼ打開無理
マサバはハコフグ以上にリスキルゲーやな
エリアに関してだとゴンズイがエリアでかすぎて確保できずにワンサイドになりやすい
あとは正面抑えたら裏に抜けれる場所なくて終わりみたいな構造のステージが多いのも原因だと思う
あと、細長いからリスに適当にポイセン投げとけば、全員にセンサーついて
短射程が全く機能しなくなるのも打開難易度を上げている
塗れない武器は打開に向かない
だからロンカスにタンサンを付けてください 何でもしますから
まだ3なのに打開を許さない老害なゲーム性
相手が詰めすぎてくれてるならメインで仕留めるけど
硬い立ち回りでしっかり固めてきたら流石にスペシャルで打開するしかない
一応カニ使ってるのでその辺りの状況判断はしっかりするように心がけてる
ユノハナのヤグラとホコは地形が攻めてる側有利すぎて打開とかする間もなくノックアウトするかされるわ
2と比較して打開力のあるspが限られてる+一方的に抑えてリスキルし易いステージ構造なのが問題
マルミサやウルショが揃ってたらいいけど、バリア2サメライド吸引器みたいな編成だともう終わってるよね?
2に比べて打開ゲーになったよな
こっちの方がチームプレーのゲームとしては正しいと思うわ
どっちかというと打開になる前にノックアウト狙うゲームじゃね?
抑えSPだらけで打開に使えるSP全然ないし
そもそも、前作で打開って概念が機能してたのってX2300以上(下手するとX2400以上)だったと思うんだけど、現状のS+が 上ブレS帯(借金勢)とS+帯とX下位勢が混ざっている時点で、打開も糞も無いと思う。
スポナーによって3では自由な位置から復帰できるようになりました!
が新要素のわりにまったく機能してる感じがしない