1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
Ver.7.2.0
どんぴこのタツマキでのレール利用戦法、問題として修正される
どんぴこのタツマキでのレール利用戦法、問題として修正される
どんぴこ修正
インクレールを乗り継いだ先で、金イクラをステージ外に投げ、その金イクラがステージ内に戻ってくるとき、遠くまで戻ってしまうことがある問題を修正し、最後に乗ったインクレールの根元に戻るようにしました。
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/software_support/av5ja/720.html
問題とされたものはこちら
どんぴこ闘技場 タツマキ ホールインワン
— サーモンラン攻略Wiki|スプラトゥーン3 (@salmonrun_wiki) March 2, 2024
金イクラ運び(竜巻)全回収の詳しいやり方
①壁からインクレールへ
②インクレール間を移動して干潮へ
③金イクラを海に投げる→ホールインワン!#サーモンランNW #スプラトゥーン3 https://t.co/UvlKWiAYu8 pic.twitter.com/jVN6PonhIT
Ver.7.2.0
— まくがふ (@McGuffin_Salmon) April 17, 2024
どんぴこのタツマキでのレール利用戦法、問題として修正されるhttps://t.co/qAgLiNUq4r pic.twitter.com/SnMxXhdf7r
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
テイオウ修正1年引き延ばしたのにどんぴこタツマキ修正1ヶ月でくるのやめてくれ
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
レールイクラ投げワープ、修正されるのはまあ百歩譲っていいとしても「問題」と称したりするのはなんだかモヤっとする部分がある。
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
どんぴこのアレはやっぱりグリッチだったんやね
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
どんぴこの例の技、出来なくなったな
迷惑だったしありがたい
迷惑だったしありがたい
1006:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ちょっと楽しかったのに
1007: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
どんぴこ新時代終わったかー、野良で実践する人いないしマナー良かったけど公式としては違ったのね
1008: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
どんぴこタツマキ新時代、仕様だと思ってたけどな〜。残念!
1009: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
どんぴこ新時代タツマキは明確にダメってことだよね?
正直、凄いほっとしてる。
正直、凄いほっとしてる。
1010: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
どんぴこの例のやつまあ修正されるよな
13 件のコメント
タツマキのときだけ干潮時のインクレール増えるっていうあからさまな実装だったのに
それが問題として修正されるってさすがにテスト甘すぎない?
そもそもこのグリッチ使わなくても納品余裕なのとこれ知ってる俺SUGEEしたいやつがカモン連打するのがうざかったから修正してくれて良かった
下手にやろうとして失敗する奴が一定数いたから助かる、納品数競うような最上位勢ぐらいしか困らんし
フレンドとフルパでやるときこれやって遊んでたから残念
手間を考えたら普通にやった方が楽定期
新時代とか呼んでたのか
サモラン勢って楽しみ方が特殊だよな
何かと最適解を見つけて動きを固定するのが楽なのはわかるけど作業プレイになると飽きが来るのでは
これといいアサリテイオウイカといい実装する前に気づけないものなのか
スジコの新時代は許されたままなのは片手落ちな感じ
そもそもタツマキなんて失敗しようが無い作業waveなのにそのお遊びレベルのグリッチすら潰すってどんだけ想定外の遊び方させるのが悔しいんだ
遊び心の無い奴らだなほんま
インクレールの配置からしてむしろ隠し技として出来るようにしたけど、下手に有名になっちゃったせいで
底辺層で真似する奴が増える→曖昧な知識や下手なキャラコンで失敗続出→底辺層でのタツマキの失敗率が高くなってしまったからと予想
タツマキを消せばみんなハッピーだったのでは
こんなもん修正されるのあたりまえだろって思ってたら、新時代が~とか本気で言ってる人いてびびったわ
そこそこ楽しめたでいいじゃん
グリッジかといえばそんなことはなかった。
元々レール上でデスったら、最後に接地してたとこに復活してたから、金イクラもそういう仕様だった。
でも意図しない使われ方し始めたから、バランス調整的に修正したんだろうね。
不具合やバグの修正じゃなくて、問題を修正って書かれてるのはそのためだろう。
まぁ、修正されて当然っちゃ当然よね。