1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ウデマエランクって、上がったら下がることがないから底なし借金地獄になる流れを作っていると思うけど、バイトみたいにやっぱり降格って必要だったのでは?
バイトもバイトで降格寸前でやめて更新を待つことででんせつ帯にしがみついているのもいるだろうけど、バンカラマッチではシーズン終わるまでそのままだから適正ランクになるはず。
バイトもバイトで降格寸前でやめて更新を待つことででんせつ帯にしがみついているのもいるだろうけど、バンカラマッチではシーズン終わるまでそのままだから適正ランクになるはず。
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
今度は上層でぶっ飛ばされるものの下層では虐殺を始めるような振動をしだす。連勝マッチ・連敗マッチを明示的に作るようなもん
シャケ相手なら別にいいけど
↑
それならC-〜B+/B+〜A/A〜Sマッチくらいに幅を広げ、マッチのランクは等しくで組む(B+/A-/S/S vs B+/A-/S/Sみたいに。
+-まで合わせるのは大変そうだがマッチに時間がかかったらAランの+-は無視みたいな)とか?S+をどう扱うかも難しいな…
シャケ相手なら別にいいけど
↑
それならC-〜B+/B+〜A/A〜Sマッチくらいに幅を広げ、マッチのランクは等しくで組む(B+/A-/S/S vs B+/A-/S/Sみたいに。
+-まで合わせるのは大変そうだがマッチに時間がかかったらAランの+-は無視みたいな)とか?S+をどう扱うかも難しいな…
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
任意降格はウデマエリセットで実装されてると思う。やってみりゃわかるけどヌルすぎて意味ないし、ウデマエよりも実力を示すと思われる降格先ランクを上げたり維持するのってチャレンジ5勝勝ち越し回数だし、
自称初心者にとってはS+50目指しつつリセット先ランクを見ていくのがスプラ3なのでは。
↑
リセット先がチャレンジの勝ち越し回数で決まるってマジ?
↑
ポイントと勝ち越しって感じと思います。
自称初心者にとってはS+50目指しつつリセット先ランクを見ていくのがスプラ3なのでは。
↑
リセット先がチャレンジの勝ち越し回数で決まるってマジ?
↑
ポイントと勝ち越しって感じと思います。
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
今のシステムだと1回リセットして上がっちゃうとシーズン中ずっと勝てない帯域に居残りにさせられるっていうデメリットはあるし、もっと自由な降格手段は欲しい
ただスマーフが自在にできちゃうんだよなそれだと
ただスマーフが自在にできちゃうんだよなそれだと
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ウデマエ制やめて、ソロガチマのマッチ幅激狭レート戦1本、レート変動無しエンジョイ・ブキ練習・ソロ可のチーム戦1本にしてほしいなの⭐️(借金常連勢血涙嘆願)
1006:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
降格は別にあってもいいと思うけど2の降格はサモランと何が違うってメーターがパリンッ!て割れる演出なのよ
想像してみてくれ…負けてメンタルに来てるときに大事なウデマエゲージがパリンッ!って割れる瞬間を…
想像してみてくれ…負けてメンタルに来てるときに大事なウデマエゲージがパリンッ!って割れる瞬間を…
1007: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ただでさえ2より対戦環境が魔境なのにパリーンがあったら引退する人めっちゃ増えそう
1008: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
自分より弱い人が敵に来る割合が増えると相対的に得られるものも減るから現行の方が好みだな
1010: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
降格自体はあった方が良い。
パリーンは要らない。
32 件のコメント
・スパム対策の為URLの記入はできません。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントはお控え下さい。
・ブログの運営に支障をきたすようなコメントには必要に応じて法的措置をとる場合があります。あらかじめご理解ください。
※コメントの反映には少しお時間をいただく場合があります。
サモランみたいというか、2の時そうだったよね…という
割れる演出に過剰反応しすぎ。
パリーンに八つ当たりしたいんだろうけれど1のゲージが減るのも(自分が負けたからだけれど)普通にいらいらしたから同じだと思う
これ見るとやっぱり人間はウデマエ降格にストレスを貯めているが正しいのかもしれんな
人間ってすぐ建前て喋るからな
ウデマエ降格なくしたのは正しかったのかもな
ヒビシステムの良くないところは次の1戦で昇格orやり直しになるところ
勝ったらゲージが増えて負けたら減るだったらそんなにストレスじゃなかったと思う
降格はなくてもいいけど4勝までマイナスとかウデマエアップを厳しくしとくべきだったよ
ウデマエがマッチングに関係してるのに、
上がり続けて降格なしとか常識的に考えておかしいでしょ。
だったら称号扱いにしてマッチングとは無関係にすればいい。
演出が悪かっただけなんだよね
ユーザーは「誰も降格廃止しろ」なんて言ってないし
パリンより連敗マッチがいらない
2のウデマエシステムの問題点は演出とウデマエの帯域が狭すぎることだったと思う
当人の実力はまったく変わらなくてもウデマエの表示は昇格したり降格したりを繰り返すから
プレイヤーの精神が不安定になっていく
3から勢なんだろうけど、改善案がそのまま1、2の仕様という悲しみ
俺は2からなんだけど3のウデマエメーターシステム自体は好き
このままでマイナスになったら降格ぐらいがいい
1のシステムしらないんだけどこんな感じだったんかな
3のメーターがいいよね
1はインクタンクの目盛りで矢印が上下するような見た目だったよ
ウデマエ関連は2のままでよかったわ
パリンとかどうでもいい
シーズン全体の勝敗数で長期的に見ればよかったのでは
なに、そこまでデータ保持してないって?
そう・・・
Xパワー3桁とかいう化け物生んだ時点で失敗や
サモランみたいな←これ大事
あくまで2のパリーンじゃなくて1のポイントが0を切ったら下がる感じにしてほしい
停滞するって事はそこが実力なんだから受け入れろ。下がりにくいからゲームのレベルも下がるし、下がりにくいからヘタクソ勘違いも生まれる。パリン演出に文句言ったから3は変更されたと思うけど、オープンとは別にしてパリンは残して良かったと思う。Xの参加も3はぬる過ぎて面白く無い。エンジョイはオープンをフレンド集めてずっとやってれば良いのに。
マッチングに物凄い時間かかりそうだけど8人レート完全一致の新マッチ作れば文句減りそう
プレイヤー自身がマッチング幅指定できる仕様にした方が納得できるし過疎時間帯にも対応できて一石二鳥
プレイヤー側が指定できると悪いことに使うやつ絶対出てくる
2以上にユーザーは定着しなかったろうなぁ
そもそもランク分け自体が要らん
普通にレートの数値だけで良いだろ
バイトも同じ
変に区分分けするから降格が気になるんだよ
スマーフ維持する為にしている努力
複垢を作る
上がりそうなときは勝ち試合で切断を繰り返す
降格システムあった方が平和だよ結局
無駄な切断減るもん
どんな手使ってもスマーフはするし
ちょっと何言ってるか分からない
降格が無いとか長く続けていれば皆上に上がれる良いシステムじゃん!…なんて思ったのは最初の内だけで、結局身の丈に合わない場所に放り込まれて苦しむのは自分だし、ゲームとして気楽に楽しむのなら低いランクのまま実力が近い人達と遊んでた方が絶対楽しいだろ…と気付くのにそう時間は掛からなかった
降格あり、昇格戦なしでいいんじゃないの
ウデマエで分けてるくせにマッチングは内部レートで決めてるからおかしくなる
昇格戦に負けると表示される「ウデマエキープ!」
いったい何の意味があるのか
リセット先は4ルールの内部平均レートだよ
S+以上の時にリセット先がSじゃないやつは、S+にいるべきじゃないから降格しとけよ
降格がストレスという意見も多かったはず。ユーザーの声を反映すると満足度が下がるというあるある事象。
ずっとやってれば少しずつ上がるとか、上手くならないまま上がっていくから、何も面白く無い。下手なまま上がって行っても何の達成感も無い。おまけに部屋パワーも分からない部屋に放り込まれて違和感を感じながらプレイ。こんな虚無ゲーは時間の無駄。何が楽しいのか教えてくれ。ナワバリで猪やってる方がよっぽどマシ。switchでエペやってPS勢倒す方がよっぽど達成感ある。
結局内部レートしか見てないからウデマエリセットしたからって対戦相手が変わるわけではないというのがこのゲームの闇なんだよな
ウデマエリセットしたらそこが自分の適正かって言われればかなり怪しい感じはする
相手ボコボコにして勝つ試合が多くて結局すぐにS+に戻ってくるし