ゲームにおけるグラフィックのキレイさってGC(ゲームキューブ)レベル満足じゃね?

ゲームにおけるグラフィックのキレイさってGC(ゲームキューブ)レベル満足じゃね? 38
1 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 03:25:03.101 ID:5CnyAEC00.net
GCレベルでもう一般人は満足する域にきてるよね

ピクミンとかトワプリとかグラ十分だもん

3 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 03:26:59.193 ID:xluvKWC20.net
まあRDR2くらいあれば満足できるわ

5 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 03:28:20.741 ID:xRRnQKoWd.net
そろそろ現実がゲームを追いかけるようになるかもな

8 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 03:32:52.695 ID:oJRaRdwh0.net
そんなことないけど

9 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 03:33:00.375 ID:1DplUiXM0.net
おもしろさ=グラの良さになってる人はいるね
グラ高いことはいいんだろうけど他の要素で楽しくできてるならGCレベルでも問題ないわな

11 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 03:33:45.645 ID:iyp41HZb0.net
>>9
グラ悪くても
昔のゲームが面白い事って結構あるしな・・・

12 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 03:34:02.358 ID:t12ZE/cJ0.net
まあなps2でもいいとは思う
ゲーム性の方が大事

17 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 03:39:42.316 ID:exB743Xod.net
ゲームによる

18 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 03:41:15.180 ID:1oo0tQ2Xp.net
GCレベルが一番面白いし作り手側も色んな発想を柔軟に反映できそう

19 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 03:42:16.913 ID:0WTkdYZE0.net
ものすごいリアルなおっさん見て喜ぶやつのことは一生理解出来ないと思う

22 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 03:43:16.273 ID:iyp41HZb0.net
>>19
ゲームのネタ的には面白い可能性十分あるぞ

21 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 03:42:56.922 ID:y2D7Zhg9p.net
リアルすぎても不気味の谷に入ってなんか違和感を覚える雰囲気になるんですよね

25 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 03:44:26.458 ID:1MIaOooG0.net
なぜかグラはいい方がいいって言うと毎回俺がおかしいみたいになるんだけどなんでなの?

29 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 03:49:03.083 ID:xRRnQKoWd.net
>>25
グラが良すぎると表現出来ないものもあると思う
例えばホラーゲームとかは少しボケてる方が恐怖心を煽りやすいとか

37 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 03:56:44.019 ID:iyp41HZb0.net
そもそもゲーム性が良ければ良いと思う
それ以外の評価が分りにくい

見た目が良いのはわかる

41 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 04:02:28.862 ID:1oo0tQ2Xp.net
多分あれだな
ゲームの映像を宣伝に使う機会と手段が昔と比べたら著しく増えてるからグラフィックを綺麗にするのが手っ取り早いんだろうね

47 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 04:25:11.603 ID:zkA+2KKn0.net
実写に近かったり高解像度な映像がいいゲームグラフィックって訳じゃない
そこまで求めていないのにクリエイター側が自分たちの技術を誇示したいが為に拘ってしまっているってのは最近よくあるね

48 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 04:31:31.702 ID:6/df3XnzM.net
>>47
楽なんだと思う
考えず現実を模倣すればいいだけだから

52 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 04:41:35.942 ID:HDG4/WIK0.net
グラはもういいから単調な動きになるキャラ達をどうにかしてくれ

55 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 04:56:22.185 ID:SSgRgf2Va.net
今になってマリオ64のグラを見返してみてくれよ
キャラクターにしても地面や壁にしてもほぼ単色
絵の表現が必要最低限なんだ
あそこまで行くとグラが古すぎるがな…

58 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 05:02:28.607 ID:ASAluNZk0.net
俺はPS4で頭打ちだと思う
これ以上リアルにしてどうすんだって感じ

59 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 05:04:54.774 ID:pQfpZSrR0.net
グラは良いに越したことはないけどゲーム自体がつまらないのは論外ってだけ
面白いゲームが神グラなら鬼に金棒だよ

60 : なまえをいれてください 2023/06/09(金) 05:58:48.516 ID:/wrpaetyd.net
グラばっか力入れて内容スカスカってのが多すぎる

ポスト トップ コメント

38 件のコメント

コメントを投稿する

  1. 名無しのスプラトゥーン より:

    リアルなおにぎりに力をかけて廃れた有名ゲームみたいになったら終わり

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      どのゲーム?
      ボクサーズロード?

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      FF15の事だろう

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      あれは脚本が何度も作り直しになって、その間に暇を持て余したグラフィッカーがなんとか仕事を探した結果だから許してやれ

  2. 名無しのスプラトゥーン より:

    久々にcod復帰した時グラフィックが綺麗すぎて敵がどこにいるかわからなくてキレてやめたわ
    もうほんと10mぐらいにいるのに岩陰にある敵に見えなかったわ

  3. 名無しのスプラトゥーン より:

    Wiiになってグラフィックが劣化したと思ったな
    曇ってるというかなんというか
    あと、テクスチャが気持ち悪い
    へんにリアルにしようと影付けてる感じ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      wiiとキューブは性能ほぼ変わんねぇぞ
      ハズレのゲーム引いてただけや

  4. 名無しのスプラトゥーン より:

    現時点のティアキンがゲームとしての評価が高いことで2017年のSwitchで満足できると証明されてる

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      ティアキンはバグが少ないのも良いんだけど、龍なんて現実の世界で飛んでいるわけないのに、実際に空を飛んでいるとこんな風に見えるんだろうなって思えるところが好き
      FFほどリアルじゃないのにリアルに感じる

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        単なる映像の細かさの問題でなくて、空を飛んでるような体験感が従来のゲームよりリアルだったよな。

  5. 名無しのスプラトゥーン より:

    グラが綺麗すぎるとハッタリが効かなくなるからな

  6. 名無しのスプラトゥーン より:

    俺は映画を観たいんじゃあない、ゲームがしたいんだ。って言いたくなる位リアルに寄せてるのあるけど、あそこまで行くとなんか気持ち悪いっつーか、萎えるっつーか…年のせいなんかな

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      スクエアは途中で映像に視野狭窄しすぎて、しくじり先生ルートに入ったよな。なぜか映画作って大コケしたり。
      ゲームの一要素を、ゲーム消費者の求めるゴールと履き違えてた。

  7. 名無しのスプラトゥーン より:

    多少グラ落ちてもいいから60fps安定させろ

  8. 名無しのスプラトゥーン より:

    はじめてFF7やったときの感動を思い出せ

  9. 名無しのスプラトゥーン より:

    マインクラフトがあんだけ売れてる時点で世間でもグラ=面白さでないことは証明されてるだろ

  10. 名無しのスプラトゥーン より:

    超美麗グラフィック、確かにすげーってなるし感動するんだけど一瞬だけなんだよな
    そこに拘って容量100GBになっちゃった!とか言われると困る…

  11. 名無しのスプラトゥーン より:

    ピクミン3やって全く同じ事思ったわ

  12. 名無しのスプラトゥーン より:

    勝手に64やっててくれ
    俺は各社の最新ハードの最新のゲームやるから

  13. 名無しのスプラトゥーン より:

    写実的なグラフィックは不要だが、ティアキンのアップコンバーター動画見るとやはりもうちょっと上のグラフィックが欲しくなる

  14. 名無しのスプラトゥーン より:

    リアル調グラフィックも凄いと思うけど、アニメ顔だったりCG顔のキャラがリアル調になると違和感マシマシなのがなぁ…
    肩幅せっま!顎なっが!口ちっちゃ!ってなってマネキンみたいな印象になっちゃうんだよなぁ
    リアル調目指すなら美醜は置いといて見た目を現実の人間に寄せる必要あるよな

  15. 名無しのスプラトゥーン より:

    ゲームとしては64でも成立すると思うが
    ナンプラーとか遠くでカクカク動くクラゲを見ると
    ちょっとダサいと思っている

  16. 名無しのスプラトゥーン より:

    日本人はグラフィック二の次でしょ
    それより家族友達と一緒にやれるゲームとかのほうがウケる

  17. 名無しのスプラトゥーン より:

    まぁどっちにしろグラフィック以前の問題なスプラ3にゃ関係ないな

  18. 名無しのスプラトゥーン より:

    いうてグラフィックひいてはハードの性能が一番の土台だけどな
    2017年のSwitchでこんなに評価される任天堂すご~~ってホルホルしてるやつだって、結局最新機種で遊んでるという点では同じ
    ゲームという作品を支える土台が広く、頑丈になることが悪いことのはずがない
    それを無視して任天堂信者するのは任天堂にとっても嫌な客だぞ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      信者って言葉使う奴の説得力の無さよ
      頭悪いの露呈するからやめたほうがいいって

  19. 名無しのスプラトゥーン より:

    なんでもいいけど処理落ちしないようにしてくれ

  20. 名無しのスプラトゥーン より:

    グラって略すやつ嫌い

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      じゃあフィックって略せば良い?

  21. 名無しのスプラトゥーン より:

    インクを表現できる程度のパワーが無いとスプラだって面白くないと思うよ

  22. 名無しのスプラトゥーン より:

    ブレワイ、ティアキンくらいの解像度でいいから、もっさりしないように処理性能を上げてくれ

  23. 名無しのスプラトゥーン より:

    ティアキンでわかるけど、遠くの景色はできるだけ見えてた方が良いと思う
    グラフィックと言うより処理能力はどんどん上げた方が良い

  24. 名無しのスプラトゥーン より:

    まあゲーム全体の評価の足を引っ張るようなグラフィック性能ってのはもうそろそろ打ち止めだと思う。
    F CからSFCみたいに「世界が変わった!」みたいなのには4Kが8K、あるいは16Kになったところでそうはならんだろう。
    まあ、より綺麗な方がいいよね、って湯加減で評価の本筋は別のところに移ったよね。

  25. 名無しのスプラトゥーン より:

    任天堂が高性能機出したらみんな高グラ最高!ってなるよ

  26. 名無しのスプラトゥーン より:

    ゲームにもよるだろうけど多くの場合はグラフィックが良いに越したことないと思うけどな

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      何々に越した事はないって一見正論めいた考えはあんまり良くないよ

  27. 名無しのスプラトゥーン より:

    お前らポケモンBDSP思い出してみろ

    つまりそういうことなんだよ

  28. 名無しのスプラトゥーン より:

    そりゃ綺麗な方がいいけどそのせいでラグいんだったら本末転倒よ
    グラフィックよりも操作性の方が重要

本日の人気記事ランキング

ピックアップカテゴリ

カテゴリ一覧を開く🔻
スプラ3まとめ-トリカラ速報 トリカラちゃん

Splatoon3まとめサイトです。スプラ3の最新アプデ情報や話題のニュース、国内外のおもしろネタから界隈の裏事情まで 今のスプラトゥーン3がまるっとわかる!