コンシューマー(市販されている家庭用ゲーム機Switch、PS5など)知らないのはただただ怖い
ゲーム学科の学生の半分以上がゼルダ買っていないんですよ。
— オオタキ ユウ@NIAGARA GAMES (@Fumble_D) May 17, 2023
勿論前作ブレワイもやっていない。
Valorantや原神はみんなやっているんですよ。
それでゲーム学科に来る。
ゲームしか出来ないSwitchよりもスマホをねだるのは若者としては当然なんだけど、コンシューマー知らないのはただただ怖い。
転売ヤーのお陰で長い事PS5もSwitchも品薄状態が続いたためゲームに触れる機会が失われていたのも要因かなと。
— オオタキ ユウ@NIAGARA GAMES (@Fumble_D) May 17, 2023
沢山のモノに興味は持って欲しいけど、その全てがスマホが入り口でスマホの中が全てだと思ってしまうのはヤダなぁ。
色々思う事はある。うむ。
ネットユーザーの反応は…
1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
うちの専門は今日大体がティアキンの話だったけどなぁ…
でも原神やOWとかFPS系は多いねRPGやらないとか
でも原神やOWとかFPS系は多いねRPGやらないとか
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
別によくない?
ゼルダをやってないから何?って話
ゼルダをやってないから何?って話
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
10年前も『ドラクエとFFはオワコンだから』と研究もせずにテイルズだけ遊んでる学生がーと嘆いてたから、元より大成せぬ大半の学生はそんなもんなのかと。
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
「なんでやるゲームまで指図されなきゃいけないんだ」って言ってる人もいるけど
一部の大天才以外はインプットしなきゃアウトプットなんてできるはずもないんだから、ブレワイレベルのゲームはゲームクリエイター目指すならやっておくべきなのでは…?と思う
一部の大天才以外はインプットしなきゃアウトプットなんてできるはずもないんだから、ブレワイレベルのゲームはゲームクリエイター目指すならやっておくべきなのでは…?と思う
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
親がハードとソフトを買い与えなくなってる気がする
無料ならそれやっとけと
個人的にスマホゲーはゲームではなく暇つぶしだと思ってるので、それでゲームした気になってる子を見るとびっくりする
無料ならそれやっとけと
個人的にスマホゲーはゲームではなく暇つぶしだと思ってるので、それでゲームした気になってる子を見るとびっくりする
1006: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ゲーム作りたくて行ってる人たちだったら自分から意欲持って自分の知らないジャンルのゲームとかも開拓するもんだと思っていたのだが…………違うのか……………
0: トリカラちゃん@管理人 ID:splatoon.net
音楽だと〇〇に影響受けたとかよく言われてるけど、
ゲームクリエイターはあまりそういう話でないもんね…
なにを遊んでいいかは分かりづらいのかも…
どんどんメディア出てキッズに影響与えてほしいね!
ゲームクリエイターはあまりそういう話でないもんね…
なにを遊んでいいかは分かりづらいのかも…
どんどんメディア出てキッズに影響与えてほしいね!
このチャンネルについて
関連記事:桜井政博「ゲームのダウンロード版は高い」
31 件のコメント
トリカラ速報-スプラ3まとめ-
講師なんだったらそんなこと言うよりも授業内でゼルダプレゼンするとかもっと他にやることあるだろ
仮にブレワイ遊ばなくても何故流行ったかの分析くらいはするでしょ
遊ぶのが一番手っ取り早いけど
それここでコメントしてる事自体がブーメランにならない?
ゲーム学科入ったのにゼルダやらないのは問題だなw
仮にスマホゲームの開発するにしてもブレワイ、ティアキンのアイデアは確実に参考になるだろ
そりゃあ、ゲームの専門学校なんか行く連中なんてそんなもんでしょ
F2Pしかやらないんじゃなくてゴミハードでしかやれないゲームをわざわざやらないだけでしょ
この記事の内容なんかどうでもよくてただのゴミハードって言いたかっただけなんだろうなこの子は
ゼルダ擦り寄り速報
ゼルダ媚び媚び速報
ゲームや情報系の専門学校って生徒の99%はそういう感じ
むしろハラやバロはやってるってだけマシまである
どうせ上澄みでゲーム会社に入れてもほぼ場末のスマホゲー開発とかだしゼルダやってようがやってまいがあんま関係無い
ちなみにスプラ3とかいうゲームはやらない方がいいぞ
ゲーム以外の趣味がない方が問題な気がする
ゼルダレベルのゲーム作る会社に入れるやつおらんやろ
なんでもいいさ
ゲーム好きですって顔してスマホゲーしかやらない”浅い”奴ばっかりだって話だよね
もしくはゲーオタ向けのマニアックな自分の好きなものしか知らないとかな
仲間内でわいわいやるだけならいいだろうけど「プロ」として幅が狭い人間に多くの人を楽しませるものが作れるわけがない
スプラ3が劣化&改悪ばかりなのは新人入れたから〜ってよく言うけど、こんな新人ばかりならこの出来になるのも納得
これが一般の中高生なら「別にいーじゃん」で済むけど
クリエイターを志す専門学生なら確かに問題ありだな
別にゼルダじゃなくても良いけど話題作のどこが話題なのかを知ろうともしない程度のやる気で面白いゲームなんぞ作れんでしょ
そりゃ情弱の道歩んでるんだからそうなるさ
俺の友達みんな原神orApex
もしくは他のスマホゲーム行ってしまって
スプラやってるやつほとんど居ないんですけどどうすれば?
他人のやりたい事に口出すな
アスペ「他人のやりたい事に口出すな」
ゲームの専学からゲーム会社に入れるのはそもそも一部の上澄みだけ
その上澄み達は流石に有名タイトルくらいは抑えてると思うよ
全員が本気で作りたいって思ってる訳じゃないからね。
元プロゲーマーとか20作品以上やってるようなガチゲーマもいるけど、桜井を知らないような奴もそれなりいる
ゲームをコミュニケーションツールくらいにしか見てないんじゃないの
ゲームを専門的に学ぶ学生ならまぁティアキンやるべきだよなぁ
仮にゲームを作る側に回ったとしてそういう名作をやらずに来た人がゲーム作るってなると不信感あるもん
実際良いものできなさそうだし
例えばだけど任天堂とかの有名どころのゲームは全くやらずソシャゲだけで育ってきた奴がイカ研に居たら嫌だもん
ゲーム作ったとこなくてもティアキンのアイデア、UI、デバッグ、最適化具合は凄いし参考になるなと思う
こんなんがゲーム作ってるからまともなゲーム減ったんだろ
逆にプロの人がティアキンやって泡吹いて倒れてそう
ラノベしか読んでない作家志望
包丁やフライパンを使ったことがない奴だって料理人にはなれるはず
だけど俺はそいつの料理を金払って食べたくないけどな
ゲーム専門学校なんかに通うバカに期待するな