今回のビッグラン平均が88個…
今回のビッグラン平均が88個、標準偏差30個の正規分布と仮定すると
— けん(とめと) (@ken_puyoquest) December 12, 2022
上位20%:113個
上位5%:137個
と一致します
ちなみにこの理論で行くと
上位1%:157個
上位0.1%:180個
上位0.01%:199個
になります
ネットユーザーの反応は…
1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ってことは200↑出してる面々は上位0.01%以下…ってコト…?ワァ…!
上位1%でプラチナのオキモノとかあったら面白そうだね😊
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
うわぁ、そんなに少ないの。
サーモンランって体感以上に難しいのか。
それとも高レートまでやる人が少ないのか。
サーモンランって体感以上に難しいのか。
それとも高レートまでやる人が少ないのか。
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
この計算が正しいとすると、自分上位1%勢に入ってしまうから背理法によってこの仮定は(省略)
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
嬉しいな、上位1%…。
とはいえ野良さんのおかげおかげ。
とはいえ野良さんのおかげおかげ。
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
難しすぎてなにいってるのかわからないけど、ほおそういうことなのか
1006: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
数学ってすげ〜〜〜
0: トリカラちゃん@管理人 ID:splatoon.net
どんな計算かわかんねえけど180個以上納品ぐらいから、
サーモンプロってことはよく分かった…!(`・ω・´)ゞ
サーモンプロってことはよく分かった…!(`・ω・´)ゞ
関連記事:第一回スメーシービッグラン大反省会会場
52 件のコメント
仮定が謎すぎるし、イカ研が標準偏差を使って上位を求めたのかも分からないだろ
イカ研が標準偏差で上位決めたって話じゃなくて、
たまたま記事の条件で一致したからもっと上の方も正規分布に従ってるかもって言いたいんじゃね?
まあイカ研なら変な計算で求めてても不思議じゃないが…
標準偏差の意味、理解してる?オツム大丈夫?
ビッグランだからって休日に何時間もスプラトゥーンやっとる時点で数十%だぞ
お前らはこれしか誇れるもんないしな
仮定はどこからきてんの?
88個は平均値じゃなくて中央値じゃね?
ほんそれ
「正規分布なら」平均値と中央値は一致するんだけどね
マジレスすると競技性の高いゲームのランキングってまず正規分布にはならんよ
野良で上位0.1%入っちまった
すまんな
この理論だとワイもそうなるらしい
野良で200行ったやつとかいるのかな?
正規分布なわけ無いだろ…
正規分布くらい知っとけ
数学は知っていても現実は知らないヤツ
ブキ研並みの謎理論で草
適当言ってんなあ
たつじんで挑んだ20数回のうち88個を超えたのは4回
嫌ならやめろ
ライトカジュアル層の山、一般的ゲーマー層の山、ニート廃人の山の3グループで
それぞれに多いレーティングでよく出やすい納品数の帯が出来ていたはずだから、正規分布なわけがない
こういうしょーもない算数で、2の時もウデマエXの人数計算が全然違っていて大恥かいてるのに
Twitterの奴はほんと学習しないな
〜なはずだから〜な訳がない
こういうの統計の話する時に一番無駄だよね^^;
たまたま上手くいった回で5%入れたけど金バッジはつけられないな
リザルトみて白ツナギ着てるくせにとか言ってた奴らに
金バッジ付けてる癖にって文句言われそうだし
逆にちゃんとボーダー算出せずにツイートと同じ計算で雑に決めた説
正規分布だとしたら0.01%の-3個納品したイカがいることにならんか?
それワイやで
中心極限定理というものがあってだな…仮定する分布は正規分布でいいよ。
現状だと分散は推定したものではなさそうなので、
137=5%, 113=20%, 88=50%の勾配から分散を推定すればもう少し正しい値が推定できるやろ。
お前この前別の記事で適当言ってたやつだろ
計算したら29.87だから分散あってたわ。
適当言ってたとか言ってすいませんでした
計算したら確かに合ってました
適当言ってたのは私のほうでした無知を晒して恥ずかしいです
もう二度と適当な事は言いませんごめんなさい
推定手法の正否を議論してるのに、細かい計算値で煽るの頭悪いでしょ。
そもそも統計確率を元に議論してる内容を理解できてないんだろうけどね。
にわかが張り付いてるけどデータ分析に向いてないから他の事した方がいいよ
中心極限定理を誤用してる馬鹿また発見w
なんで中央値として扱うのか、なんで正規分布を適用できないのか、バカに統計確率の話をしても絶対に理解されないので時間の無駄。
これバカが勘違いしそうだから補足すると、
正規分布を適用できないとか、中央値云々言ってる奴らを相手にするのが無駄って事ね。
最低納品数は少なくとも0以上、実際15ぐらいなんだろうから正規分布に従うわけねえじゃん
無意味な推測よ
金バッジ頑張って取ったけどカンストバッジより価値低そうだからつけなかていいかな…
元ネタの標準偏差は最尤推定で出した値ではないので誤差が大きい。
そもそもだけど、ユーザーごとのカウントではなく、サーモンランのバイトごとにカウントされてるのかと思ってる。
つまり金イクラ20個でWave1で失敗したよーなのも含めて、最高記録で上位何%に入ったかってことじゃないかなーってね…。
μ±1.64σが約90%に入るから、88+1.64σ=137で標準偏差求められるよ、確かに約30だからこの計算で合ってる。
正規分布じゃないのはその通りだろうが、大きく外れてもいないでしょ
μ±1.64σが約90%に入るから、88+1.64σ=137で標準偏差求められるよ、確かに約30だからこの計算で合ってる。
正規分布じゃないのはその通りだろうが、大きく外れてもいないでしょ
「beatmania IIDXのプレイヤー人口および段位認定合格者の割合」
で検索して、出たページを開いてみ
多分今回のビッグランも似たような分布状況になってるんじゃないかな
格ゲーでもスプラのXパワーでも似たような感じになると思う
レーティングとそれによって任意の区分でランク付けられる分類を混同している
そもそも平均が分かってる状態から尤度推定で上位50%以上の構造を求める問題なのに、
50%以下の分布に対して云々言ってる時点でおかしいと思わないのかな?
お前も大概だぞ?猿と人間の区別もつかないのか?
そいつらは猿チンパンなんだから「難しい言葉知ってて偉いね」って言えよ。チンパンとしては天才レベルだぞ?
母集団の分布が厳密に正規分布の特性と一致しないと正規分布が使えないと思ってる人が多いなー
現実では実際の分布が正規分布になるケースはほとんど無いが、母集団の数が大きくなれば正規分布に近づく特性を利用し問題ない精度で近似できるというだけなのに。
次は中心極限定理の中身について勉強しような
君の胸の正規分布の中央値を舐め回したい
一山のカウントデータはポアソン分布に従うし、ガチ勢とキッズで分布はおそらく二山になるし、そもそもの前提が間違っている。
なんでガチ勢とキッズの中間が突然いなくなるの?
二山、つまりおっぱいか。
そもそもイカ研側が生データ開示しない限りどうせ仮定の話しかできないんだから
正規分布と仮定した場合どうなるかの情報くらい別に参考としてあってもええやろ
何回読み直してもわからない…