1001: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
みんなってスプラの懐古要素(過去作と同じようなサブスペの構成やらステージのリメイクやら)について好き嫌い含めてどう思ってますか?
1002: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
個人的には懐古要素に頼りすぎなうえに劣化してることが問題というか嫌だなあって思う
1003: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
同じ名前だけど別物みたいに劣化してるの嫌い
1004: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
マサバ復活を知らされた時はめちゃくちゃ嬉しかったよ
まあ実装されたのは名前だけ同じな別物だったけどね
まあ実装されたのは名前だけ同じな別物だったけどね
1005: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
テイオウは久々に初代の魔境っぷりを思い出したから良かった、
1006: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
初代大好き人間なので、初代のステージが復刻したのは嬉しい半面、マヒマヒとかマサバみたいな同名の別ステージにしたり、
性格スピコラを再現したかっただけで実用性考えてないような武器構成とかは、思い出ブレイカーとまでは言わないけど、
嬉しくないし、そんな雑に扱うくらいなら思い出の中でじっとしていてくれ…って思う
性格スピコラを再現したかっただけで実用性考えてないような武器構成とかは、思い出ブレイカーとまでは言わないけど、
嬉しくないし、そんな雑に扱うくらいなら思い出の中でじっとしていてくれ…って思う
1007: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
ブキポーズハイカラの微妙さは絶対に許さん
1008: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
追加される過去作要素自体は概ね満足してるけど、すりみ連合にももっと光を当ててやってほしいなとは
1009: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
1から7年なのに1懐古するのは早くない?って思ったけどポケモン赤緑からファイアレッドリーフグリーンは8年弱なのか・・・
割と妥当な年月なのかもしれない
割と妥当な年月なのかもしれない
ポケモンは懐古(リメイク)と新作がちゃんと別で出てるけど、スプラは混ざってる上にどっちも中途半端なんよね。
その2つじゃ間にある作品数が桁違いなのよ
1010: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
そこまで過去作要素に頼るなら、
新作としてじゃなくて過去作の直接的な続編にすればいいのにと思った
新作としてじゃなくて過去作の直接的な続編にすればいいのにと思った
11 件のコメント
・スパム対策の為URLの記入はできません。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントはお控え下さい。
・ブログの運営に支障をきたすようなコメントには必要に応じて法的措置をとる場合があります。あらかじめご理解ください。
※コメントの反映には少しお時間をいただく場合があります。
思い出補正がかかってる
まだこんなクソゲーしてる人いたんだって言うバカが来そう
まだこのクソゲーやってる人いたんだ
もっと詰めてほしかった正直
中途半端な再現した上にほぼ劣化してるのが本当ゴミ
サブスペはむしろ初代オマージュしなかったやつが軒並み弱いからむしろ全部初代オマージュしといてくれた方がよかったわ
ジェッカスとかハイカスとか初代と同じ構成ならもう少しまともな武器になってただろ
ホクサイとかボルネオみたいな元ダイオウイカ組もテイオウならもう少し戦えただろうし
3はなんでも中途半端なのが嫌だわ
やるなら全部初代の最強サブスペ構成にしといてくれよ
まだこのゴミゲーやってる人いたんだ
マサバとかマヒマヒとか
似ても似つかぬステージ作っておいて
懐古はないわ
せっかくの復帰ステージも
長射程有利設計のせいで台無し
スタッフの健康を言い訳にした駄作
1のなにが良かったかを理解してないまま3を作ったからガワだけ似てるだけの何かになった
1は回避か死かの2択である意味ストレスフリーだったが3のスペシャルは爆風だの無駄にちまちま道具が細かすぎてストレス
トルネも3個投げるからお互いに拘束時間が長いしメガホンなんて自分で狙いも付けれないしたまに変な動きして事故るしで何が面白いの?
ボールドにはハンコ
リッターには原作再現で無敵のテイオウあげちゃいますw