1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
BGMオフはゲーム性的にできないならそれでいいからSEの音量上げれるようにしてくんねえかな
音デカいBGM流れてるとイカ忍の移動音とかもう全然聞こえんのだわ
音デカいBGM流れてるとイカ忍の移動音とかもう全然聞こえんのだわ
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
BGM消せないのがゲーム性的にできないんならSE上げられないのもゲーム性的にできんじゃろて
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
インク色問題とかと違って格差があるわけでもないもんな
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
普通にゲームとして見た時に今どき対戦ゲーでサウンド設定ないの普通に終わってるよ
わざわざウルショの音デカくしたりしてるの見るに4出たとしても多分ないんだろうけど
わざわざウルショの音デカくしたりしてるの見るに4出たとしても多分ないんだろうけど
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
何が終わってるのかわからん。自分に都合が悪いだけなのに世間の評価の話にして巻き込むのはどうしようもない
このゲームではこうなんだから嫌なら辞めなよ
↑
対戦ゲーとして見たらサウンド設定がないのは普通におかしいでしょ
最近のFPSやら格ゲーやらでサウンド設定いじれないゲームなんか他にあるか?
↑
全くゲーム性が違う他のゲームと比べてるの意味不明
このゲームではこうなんだから嫌なら辞めなよ
↑
対戦ゲーとして見たらサウンド設定がないのは普通におかしいでしょ
最近のFPSやら格ゲーやらでサウンド設定いじれないゲームなんか他にあるか?
↑
全くゲーム性が違う他のゲームと比べてるの意味不明
1006:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
音楽に非常に凝った世界観を構築しているのに音楽を最小にしない奴は地雷みたいな論法が罷り通るようなのはまずくないっすかね
1007: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
SE上げてマスター下げたらそれはもうBGM下げなんよ
1008: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
スプラトゥーンという「ゲーム性」が持つルールなんだよ、そもそも利便不便の土俵で語る要素じゃないのこのゲームのソレは
1009: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
こういう終わってる奴が開発者じゃなくて良かった
1010: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
スプラのパクリって言われてた某泡シューティングのゲームもサウンド設定ちゃんとあるぞ
24 件のコメント
キーコンフィグや感度と違って優位性考えれば最小一択な時点でありえない
ほぼ無音環境で効果音だけバシバシ響く状況がまずストレスになりやすいのに、スプラでそれやったら…
スプラ4は中古売買できないダウンロード版を買って任天堂を応援しよう
問題なのは肝心のゲーム内容も馬鹿げてるくせに競争心を煽る発言ばかりしてることでしょ。まじで子供にやらせないほうが良いよ
昔、ちょたぴって奴が音消しハックしてたな
ただでさえ新規と既存の差が激しいゲームなのにBGM消せるようにしたらどうなるか想像できないのかな?
ガチでやる人はBGM消してプレイして初心者はBGM付けてプレイするとウデマエ格差が広がって新規ユーザーが減るのは考えたら分かるだろう
任天堂が競技性には興味無いってそろそろ気付かんか
スポーツじゃなくて鬼ごっことか缶蹴りなんだよ
それ含めてゲーム性だろ。あほすぎ
FPS過去にやってた知り合いにこの話したら、え、マジ?みたいな反応もらったことあったなそういえば
いやサウンド設定あるのは当たり前の常識中の常識だろ
そこは否定しちゃいけないというか無理だろ
スプラはその常識を破ってでもBGMを聞かせたい理由があるって方で擁護しなさい、擁護するならね
個人的にはFPSTPS初心者が音によるハンデを受けないようにする為かなと思ってる。弄れたらガチでやる人は全員BGMオフにするじゃん?
でもシューティング初心者は音の重要性なんか気付かないし、BGMそのままにしちゃうと思うのよ、それって凄い差になるからその辺なのかなって
>いやサウンド設定あるのは当たり前の常識中の常識だろ
常識ではなくないか
先入観を押し付けすぎ
このゲームBGMの音量調整とかマッチング制度とかラグ周りとか ところどころで真剣にこのゲームやる意味ないよって言われてる気がしてならない
実際そうだからな
ゲームのレートで市民権得た気になってないで、これは遊びなんだよと気が付かせるのは大事
任天堂はスプラトゥーンをBGM一切無しでSEだけの殺伐としたシューティングゲームにはしたくないんでしょ
サウンド設定できるようにしたら、勝ちにこだわるプレイヤーは全員BGM切ってしまうからな
イカタコたちが音楽聴きながらバトルしてるっていう設定だから…
音がどうゲーム性に影響してんの?
スプラ始めたての頃BGM煩くて切れないのにイライラしてたの思い出したわ
イカ研も当然BGMなしも検討しただろうけどSEが聞こえ過ぎて潜伏の駆け引きが薄れてつまらなかったからやめたんだと思うよ
それはそれとしてポケモンみたいにマッチング中に対戦曲選ばせてほしい
没頭している時は気付かないが、このゲームの音の騒々しさは時々耐えられない
キーコンフィグ無いのがマジでゴミ
本体で一応いじれるけどバトル以外の操作まで一緒に変わるから使えたもんじゃないし
耳に悪かろうが目に痛かろうがとにかくお構いなし
一切配慮しません
ただし海外に怒られたら即やめます
スプラはガチ度と課金額の相関が弱いからなぁ。音量設定追加したら売り上げが立つ訳でもないだろうし。
全員平等に一律に、試合BGMを一定音量下げるアプデ入れて終わり
実はものすごく単純な話
パーティーゲーだし、ガチのシューティングならBGM以外に直すとこあるから突っ込むな
音量調整の件は平等性ってことでまぁいいけどさ。
スマブラみたいに流れるBGM選べるようにしてよ。
お気に入りの音楽聞いてアゲアゲでバトルしたいじゃん。
2の頃カレントリップのクソウザいジャズ音楽みたいの聞きながらやるの苦痛だったなぁ。