【波紋】任天堂が非公式大会に関するガイドラインを公表。グレーだったラインが白黒ハッキリし開催者への影響は大きいか

【波紋】任天堂が非公式大会に関するガイドラインを公表。グレーだったラインが白黒ハッキリし開催者への影響は大きいか 47

ガイドラインが出来たぞ! 👇に要約ツイート掲載しています。

要約すると…





これにより大規模スプラ大会は申請申請が必要に

大会名変更を余儀なくされる大会も

ルールが明確になり安心する主催者も

不当な扱いだと主張する全大会出禁のプレイヤーも



1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
これ参加者から2000と観戦者から1500って費用賄えるか相当ギリギリじゃない?

1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
出たね〜歴史の転換点って感じだ

1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ざっと
・大会開催にあたって出場料、観戦料を徴収していいよ
・賞金商品も出していいけどちゃんと会計報告してね
・小規模(オンラインで300人以下)までが対象だよ
・違法性のあるもの、酒タバコは景品にしちゃダメだよ

檸檬堂杯狙い撃ちされてる…??

1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
Discordの大会鯖に招待するやつどうなるんだろう
コミュニケーションのためだったり円滑な運営、出席確認っていう意味でもほぼ必須だと思うんだけど

1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
かなりキツいな。

1006:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
いろんなコミュニティの存続がかかってる

1007: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ついに任天堂が小規模の有料オフライン大会開催を許諾した!!!

1008: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
これで少額ながらもお金が動くイベント増えそう

1009: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ここまで書かれないとわからないんだなぁってレベルで酷い大会が頻発してたんだろうなって言うのと、これは何に関してもそうだろ!みたいなの多くてぼくないちゃった

1010: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
タイカイサポートの準備かな

ポスト トップ コメント

47 件のコメント

コメントを投稿する

  1. 名無しのスプラトゥーン より:

    ミッキーを著作物じゃなくて第三者って表現するのなんかジワる

  2. 名無しのスプラトゥーン より:

    ”不当な扱いだと主張する全大会出禁のプレイヤーも”

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      あいつ出禁くらったの2つくらいかと思ってたら全大会なのかよ

  3. 名無しのスプラトゥーン より:

    ましゆ草

  4. 名無しのスプラトゥーン より:

    ましゅ、お前は発言すら許されてないはずなんだが。

  5. 名無しのスプラトゥーン より:

    でも配信者の大会は許すんやろ?わけわからんな

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      別に大会自体を否定する内容じゃないだろ・・分からんのか・・

  6. 名無しのスプラトゥーン より:

    まともな通信環境整えてから言ってくれ。

  7. 名無しのスプラトゥーン より:

    これは普通に任天堂が正しい

  8. 名無しのスプラトゥーン より:

    常識から逸脱した内容じゃないから
    コミュニティ側もくわっ!となれないいい塩梅でちゃんと線引きしたな
    対象外の大規模イベントは前例見てもおそらく全部断られるのでそれはおしまい、ご愁傷様

  9. 名無しのスプラトゥーン より:

    生配信は営利目的だから駄目なんじゃないの?

  10. 名無しのスプラトゥーン より:

    賞金総額50万円まで出せるってすごくね

  11. 名無しのスプラトゥーン より:

    ただでさえ競技シーンと相性悪くてプロが育たないって言われてるのに、これ以上締め付けてどうすんねん
    自分で自分の首締めてるのわかんねえのかな

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      どうして勝手にプロを名乗ってる集団に合わせないといけないんですかね…

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        プロがいないと選手が育たないんだよ分かれよそれくらい

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      そもそもプロなんて最初から求めてねえだろ。
      頭悪いな。

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      勝手にプロ名乗ってる奴らに合わせる必要性って何?

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      実際ニンテンドーからしたらプロなんていらんのでは?
      金儲け狙う連中が寄ってくることのほうが厄介と思ってんじゃないの

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      全部把握してる訳じゃないけど、スプラは賞金出る大型大会なんてほとんどなかったように思うから、非公式でも50万円出して良くなったのはむしろ緩和じゃね

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        現金やそれに類するものは駄目だし、徴収した参加費を景品購入に流用するのも駄目ってことは主催者が身銭切って景品用意するってことだろ。
        50万って額が提示された所で別に緩和と言えるものでもないと思うが。

        • 名無しのスプラトゥーン より:

          大会景品や商品はスポンサーが金出すのが普通だけどね。
          いないんだから無しでいいし、強い奴と戦って名声得られれば多少は次に繋がるだろ。遠征費自腹は当たり前やぞ。

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      プロゲーマーなんて任天堂からすれば一番要らない客層だろ
      声でかいだけのノイジーマイノリティだし

  12. 名無しのスプラトゥーン より:

    ましゅーつまらんからしゃべるなよ

  13. 名無しのスプラトゥーン より:

    不当じゃ無いよね

  14. 名無しのスプラトゥーン より:

    申請時にガイドライン規定変更も申請できるみたいだからかなり有情だよ

  15. 名無しのスプラトゥーン より:

    そりゃそうだろ、としか
    今まで見過ごされてきたのがおかしい

  16. 名無しのスプラトゥーン より:

    任天堂としてはゲームは遊びであってガチの競技にはしないってスタンスなんでしょ 

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      正直そのスタンスって時代遅れだよな
      それでいて甲子園みたいな中途半端な事してるし何がしたいのか

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        時代だからやれとかいうのも変な話でしょ
        むしろ有象無象の真似事しないで欲しいわ

  17. 名無しのスプラトゥーン より:

    これはあくまで「非営利で小規模なゲーム大会」を開催する場合のガイドラインなので
    申請さえすれば「営利目的で大規模なゲーム大会」を開催できるのかと思ったら、
    法人・団体によるゲーム大会への個別許諾申請のページにも、
    「現在、営利を目的とするゲーム大会の許諾申請は受け付けておりません」とあって草
    やる気なさすぎでしょ?営利団体のイベントでは流石に許したれよ
    こんな体たらくだから、数か月に一度のお祭りであるスプラ甲子園の再生数が、
    数日に1度のハイペースでやってるスト6リーグの再生数にも勝てねえんだよ

  18. 名無しのスプラトゥーン より:

    とにか任天堂はガチ勢が嫌いで嫌いでしょうがないって気持ちだけは痛いほどよく伝わった
    そらまぁゲームもこういう仕様になるよな
    サモランなんて40時間でウデマエリセットだし、
    ガチでやろうとしてる人をおちょくってるとしか思えない
    廃人はどんだけ嫌がらせしてもよってくるから心底キメエわって思ってそう

  19. 名無しのスプラトゥーン より:

    全ゲームこういうガイドライン出せるといいね
    ゲームを楽しむっていう目的以外でゲームを利用したり、公式以外が甘い汁啜ってんのなんか腹立つ

  20. 名無しのスプラトゥーン より:

    「まずくないかこれ?」ってポスト(ツイート)
    ん?何がまずいんだ???大会に無縁な俺は境界線がはっきりしていい事だなとしか思わなかったんだが

  21. 名無しのスプラトゥーン より:

    中途半端にせんで公式以外の大会禁止にせぇや、そもそも違法やろ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      公式大会まともにやってるゲームとかほとんどないんですがそれは

  22. 名無しのスプラトゥーン より:

    任天堂はもっと競技シーンに前向きになってもいいと思うんだけどな
    eスポーツって言葉を禁句レベルで嫌ってるみたいだけど時代と合ってないでしょ
    別にコミニュティ大会を規制するのは当然の権利ではあるけど、良い選択とは思えんな
    それやるなら公式大会増やしてくれやって感じ
    これでコミニュティ大会運営の負担が増えるのは間違いないと思うけど、そのゲームが好きで大会までやるような人にはもっと優しくしてあげてほしい
    任天堂にとってもゲームが盛り上がるのは得でしょ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      時代遅れとか人がいなくなるとかスト6に負けるとか色々言ってる奴いるけど、任天堂が過去最高益出してる事も知らんのか?
      ゲームばっかやってないで世の中の流れや動きを見てから物を言えよ

  23. 名無しのスプラトゥーン より:

    勝手にゲームを利用して商売されて勝手にプロやられて勝手にプロが問題起こして勝手にゲームにマイナスなイメージを付けられる
    客層に未成年も多いからそりゃ変な人たち警戒するわな

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      これに尽きるわ。キッズに安心して遊ばせられるというブランドのほうが任天堂には大事だと思う

  24. 名無しのスプラトゥーン より:

    任天堂は再生数じゃなくて売り上げの方が大事だからな、と言うか開発企業はそれが普通だよ。

  25. 名無しのスプラトゥーン より:

    あくまでゲームはゲームであってそれを職業だとか金儲けに絡めてほしくないんでしょう

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      プロができないとか盛り上がらないとかコミュニティ潰れるとか色々意見あるだろうけど、しゃーない気はする。
      否定派の気持ちは分かるけど、メインターゲットであろうファミリーやキッズを第一に考えれば、金が絡んだりして不健全なコミュニティ形成されるくらいなら潰す方がマシってのはあるんじゃない?子供に買い与えられなくなるからな。檸檬堂杯だって子供のいる親からしたらあんまり見せたいもんじゃないだろ

  26. 名無しのスプラトゥーン より:

    申請してみりゃいいだけでしょ??黙って営利目的に使うなって当たり前じゃね??

  27. 名無しのスプラトゥーン より:

    任天堂に対しては「お前が始めた物語だろ」としか言えない
    お前らがファンの心に火を点けたんだから責任取れよ
    自分らで遊びを提供して、ファンが盛り上がった
    その心に最大限報いるのが言い出しっぺとしての務めだ
    水を差すようなことをすらなら、最初から物語なんぞ始めんじゃねえ
    物事を始める覚悟がねえんだよ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      別に任天堂もただ純粋に楽しんでくれるだけなら何も言わなかったと思うよ
      あまりにもごく一部の層が違法性ぶっちぎりに悪さしてるからわざわざ言う必要が出てきてしまったんだろう

      「物語」というお気に入りワード使う前にもう少し社会の成り立ちを意識してみるといいぞ

  28. 名無しのスプラトゥーン より:

    プロが出来ないって…プロが参加する大会は任天堂に申請すればいんでしょ?
    あったりまえの在り方でしょ

  29. 名無しのスプラトゥーン より:

    スポンサー映せないとなるとユニフォームも着れないし広告塔としての役割は無くなったも同然だから
    スプラやスマブラから撤退するプロチーム出てきそうだな、その流れで選手も解雇になるか
    自分の視聴者を沢山持ってる選手ならストリーマー枠として所属続くかもだけど

本日の人気記事ランキング

ピックアップカテゴリ

カテゴリ一覧を開く🔻
スプラ3まとめ-トリカラ速報 トリカラちゃん

Splatoon3まとめサイトです。スプラ3の最新アプデ情報や話題のニュース、国内外のおもしろネタから界隈の裏事情まで 今のスプラトゥーン3がまるっとわかる!