対面力は自分ができる戦術の幅を広げることにもなるので、立ち回りよりもまずは対面力を先に鍛えよう
— メロン・アゴナーガ (@melon_sua) July 10, 2023
立ち回りを主とするのは対面力が上がってからでいい
ネットユーザーの反応は…
1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
まじこれ
対面力ないと何もできんし、逆に対面力つけたら立ち回りやできることの幅が格段に広がる
対面力ないと何もできんし、逆に対面力つけたら立ち回りやできることの幅が格段に広がる
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
対面の定義がよくわかってないけど、弓の一方的に撃ち倒す力のことも含まれているならとても大事
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
立ち回りも対面力も同時に鍛えられる
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
「対面力を鍛えよう」はもうわかったからどういう取り組みで鍛えられるのかを教えろや
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
だそうなので対面力鍛えまくります
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
対面力を鍛えるのってすごく大変だからねえ…
ダイエットに例えると、
・対面力を鍛えよう:週3でジム2時間行って筋トレして代謝上がれば痩せるよ
・立ち回りを鍛えよう:食事制限したら痩せるよ
…って感じ。食事制限のほうが即効性あるけど、筋トレのほうが未来がある
ダイエットに例えると、
・対面力を鍛えよう:週3でジム2時間行って筋トレして代謝上がれば痩せるよ
・立ち回りを鍛えよう:食事制限したら痩せるよ
…って感じ。食事制限のほうが即効性あるけど、筋トレのほうが未来がある
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
基礎出来てからの応用って感じよなー
自分の出来る事をベースにしか動けへんねんし
ただキル以外でも貢献出来そうなのがスプラやった気はするけど、そうで無くなった気もするな
自分の出来る事をベースにしか動けへんねんし
ただキル以外でも貢献出来そうなのがスプラやった気はするけど、そうで無くなった気もするな
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
対面力って具体的に言うとキルに繋がる動きが上手いってこと?1vs1に限らず
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
対面力ってエイムと何?
↑
個人的にはキャラコンと敵の虚をつく事だと思ってる
↑
個人的にはキャラコンと敵の虚をつく事だと思ってる
1006: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
相手を倒さない対面力みたいなのも存在するよな
0: トリカラちゃん@管理人 ID:splatoon.net
立ち回りの引き合いに対面力を挙げてるってことは、
シンプルに撃ち合いに勝てるエイムってことなんかな?
シンプルに撃ち合いに勝てるエイムってことなんかな?
83 件のコメント
この前のペア杯で自分の対面力の無さを痛感しました
それが出来りゃ苦労しねぇよ……
とにかくゾンビで1on1挑みにいけばそのうちつくんじゃない?あとは挑んではいけないブキ種を覚えるとか
対面力がないから立ち回りでカバーしようって人もいるんですよ!
対面力がないと選択肢が減るから結局立ち回りも弱くなるって話だろ
ワイもこっちの方向性でやろうと思ったけど結局エイムが下手だとどうにもならんと悟ったわ
いくら裏取っても当たらなきゃ意味無い、キルできなきゃ味方依存、味方の負担になるだけ
逆にエイム力あれば多少立ち回りミスってもリカバリーできる
Q:どうしたら対面力が上がりますか?
A:まず、その手に持っている短射程のゴミを捨てます
これは思考停止マン
いや、無条件でマイオナ持ってくる奴の方が思考停止でしょ
最初から勝つための選択肢を狭めるとか愚か以外の何者でもない
こうして対面拒否力が上がったのであった
大多数のユーザーは塗りたいのであって、対面や立ち回りに興味がない
気にしてるのは暇人だけ
対戦ゲームで対面したくないならソロ用のヒーローモードで遊べば良いんじゃね
好きなだけ自由に塗って遊んだらいいよ
なんなら2に戻ってハイプレマルミサアーマーをばらまき続けるのも手
さんぽおすすめ
スプラのメインの要素であるナワバリで陣取りゲームするにも邪魔な相手を排除するために対面も立ち回りも要求されるから大多数が気にしてないってのはないんじゃないかな
小学生みたいに敵味方で全く塗らずに集まってイカ状態でぱちゃぱちゃやってるとかならごめんな
対面に自信がない方用xp上げ
エリア スペ増ザップかスペ増スペコラでスペシャルぶん回し
ヤグラ 遠投若葉でヤグラ上にボム投げてヤグラ上でバリアを吐く
ホコ 風呂を持ち相手の編成に割り力の低いバケツ系統を押しつけて割ってホコ持っての繰り返し
アサリ 対面必須のルールなのでこれといった対面しない戦法がない、スペ増スペコラが1番マシかも
ちなxp31
鵜呑みにしていいよ
X金バッジ持ってんのかすげー
ちなみに何のルールでxp31行ったの?
これと似たような理論で俺もやってるけど、XP31はさすがに無理やw
対面得意武器に対面任せて自分は近くでフォローするとかはダメなん…か…
フォローって実際何すんの?
まさか対面してる味方に塗り作ってあげましたとかボム投げときましたとか味方に負担押し付けることじゃないよね?
スプラのサポートってようはキル取るってことにしかならんで
塗りサポートなんて言葉もあるが、塗りだけやればいいわけじゃなくて、塗りはあくまで役目であってその上でデスを抑えてキルも取らないかん
キルブキ使ってキル取る方が楽やで
キルが一番いいけど、そのムーブが負担ってことはないな。
そら2対1にしてくれた方がうれしいが、チーム全体としてはどうせやられるくらいなら遠方支援の方が助かるし負担にならん。
マッチする同レート帯にいる時点で、負担なんて思わん方がええで。
2対1を仕掛けていくっていう意味なら分かるけど、
あんたが言ってるのはフォローじゃなくてただビビって近付かんだけやろ。
フォローだのアシストだのって言うならクイボでも投げて爆風入れてくれやって話で、じゃあクイボ持ってて強い武器なんですかってなるとジムとシャーカーなんだよね
シャーカーならカニのカノン爆風もあるし、弾ブレなくて肝心の対面力も高めだからまず強い武器を選べってのはあながち間違いじゃない
フォローってのは相手に仕掛けるタイミングが分かってる「対面強い奴」がやることで、ダメなやつはヘイト役買うのが安牌だよ
わかば、パブロ、傘系とかな
対面力がどうやってもあげられんから、立ち回りで勝負しているんだよ・・・・・・
だから、エリアだけパワー低いねん
上達に必要なのは対面力だからゾンビ付けて突っ込めって言ってた実況者は炎上してたな
伝えたいことは同じでも誰が言うかとか言い方とかあるんだろうな
これよく言う人いるけど机上の空論だよな
対面も立ち回りも今自分がいるレベルに合わせて同時に上達していくものであって、対面力だけを優先的に上達させようなんて意味ないし方法もない(立ち回りなら座学で可能な部分もあるけど)
典型的な自分は上手いけど下手な人の感覚分からないから教えるのが下手な奴の意見
まさにゲーム脳って感じだよな
レベルアップ時のステータス振り分けじゃないんだからさ
スポーツでもそうだけど、極論言う奴って指導に向いてないんだよな
初心者ならまだしも。
何年もスプラやってる人は、撃ち合いのスキル振り切ってるだろうしほぼ伸び代ない。
色んな人のコーチング動画観てるけど、そもそも撃ち合いでボコボコにされてる試合ないし、立ち回りだろ結局。
自分と相手の射程と弾速、確定数を把握しつつ
サブやSPの相性やSP溜まり具合も見ろってか
難しいな
対面鍛えたいならシューター一択でずっと練習だわ
それがスプラの基本だしエイム力やカバー意識も上がるし
簡単だからで風呂やクラブラ持ったら終わり一生ガバエイムで上達しない
これもよく言う人いるけど真に受けないほうがいいよ
違う武器で練習したって使いたい武器はあまり上手くならないから遠回りでしかない
エイムの合わせ方も各武器で違うし対面の入り方も位置取りも押し引きの仕方も違う
自分が使いたい武器で練習するのが一番
使いたいブキで練習が1番ってのには同意
上の人が言ってるエイム簡単(そう)だから〜でフロやクラブラ持つのはエイム力自体も上がらない(上げづらい)し、ブキパワーも低いしでオススメできんってのも同意
対面が基礎で立ち回りが応用みたいな考え方のほうがいいよな
立ち回りの中でいつどうやって対面を仕掛けるかが含まれるから、まずは対面力が必要
ゾンビ積んでスシコラかマニュでガンガン特攻して撃ち合ったらいい。X未満ならデスしまくっても迷惑はかからん。
コンスタントに15キルくらいできるようになれば、そのウデマエでの対面力は合格と言えよう。
メロンってXP高い割に人気ないよな
たいじとかはんじょうがあんなに人気なのになんでや
せっかく強いから、チョコペロみたくツイートで我を出さない方がいい。
せっかく腕あるのに自己プロデュースが下手なパターン典型。
配信頻度が低いし、そもそも専業ゲーマーではない
10代の学生
大会とかでスゲ被ってボケます感バリバリ出して強いのが面白いのに、いきなり強者である俺の解説聞いてみな?っていう、イタイ時があってムズムズして見てられなかったりする。
たいじもはんじょうも最古参でスプラ1の初期から有名なのと
他ゲーの有名配信者とも仲がいい
たいじやはんじょうとは喋りたい、話を聞きたいと思う。
メロンは別に喋りたいと思わない。
何で大人と子供比較してんの、しょーもない
チューバーに大人も子供も無いぞ、面白い奴は面白い。プレイが上手いだけでトークが壊滅的、ちょっと面白い事故が無いと話に繋げられない黙々とやりがちなスプラ上位プレイヤー多すぎんのよ。
XP4000もやっといてゲーマーじゃねぇは流石に無理があるだろうに。
ちょこぺろ概要欄コメント見ません、質問返しません。基本これやぞオモロイやろ?
このゲームで視聴者稼いで人気になりたいならガチマッチを配信して勝ち続ければいい
メロンも分かってるだろうけどやらないのはあんまり興味がないからじゃ?
メロンの動画メタタグ何もついてないよ
対人ゲー全て筋力(ミクロ)がモノをいうもの
マクロなんてその後よね
対面力は「自分を狙っている相手をメインで倒す能力」と言い換え可能かと。
サブスペ絡めた対面も対面だよ
まさにおっしゃる通りだけど、多分その人が言いたいのはサブスペポイポイはアカンでってことだと思う
これ精神論みたいになっちゃうけど
対面時に「俺はこいつに勝てる」と思って戦うのと
「俺対面苦手だからこれ負けるだろうな…」と思って戦うのだとエイム時の真剣さが全然変わってくる 気がする!
俺はこの気の持ち用で少しマシになった
味方が押せ押せの時に自分がキル取りやすいのは、味方のおかげもあるけど、自分のテンション(死んでも味方つよいから挑んじゃえ!)もあると思う
無駄に総プレイ時間ばかり重ねて、諦め上手になってた自分に気づかされたわ。
書いてくれてありがとう、気合い入れ直す!
装備によるだろとしか
エイムでしょ
筋肉みたいに一朝一夕に鍛えられるものじゃないからこそそこから逃げずにしっかり鍛えていくのは難しい
こういう王道のコツコツ系が一番差が出る
メロン氏も6歳くらいから初めて今ぐらいになるには5、6年かかっているだろう
対面弱いやつの立ち回りてメインでキルすること避けてボム投げと塗りに終始して味方負担増えるってなりがちだもんな
そりゃルール関与とか塗りは誰でもできるから、キルが一番の貢献だろっていう気持ちはわかるが・・・
極端な話をすれば、潜伏キルだけとってるマンもいるからなぁ
1か100みたいな話は危ないと思うわ
1か100ではなく対面避けがちの奴がする塗りって後ろでやるから実際味方負担でしかない
うしろで塗りの話はしとらんだろ・・・そんな書かれてないことを後で言うのはどうかと思うわ
自分は元の話題書いた人間じゃないから後からとか言われても知らんよw
そもそも3のステージって真正面から挑むしかない構成が多くて
そりゃ対面強い人が勝ちやすいわ
猪ゾンビが増えるわけだ
そも3になってからずっとゾンビ環境やぞ
俺は余りジャンプ撃ちしないから、対面はボクシングとかサッカーのドリブルに近いな。
どうでもええんやがこのサムネ、ボーイが左手だらんとぶら下げて右手だけで撃ってるように見えちゃう。
なんかやる気ない撃ち方に見えてちょっとおもろい。
スプラ3のマップならホントこれ 立ち回りでどうにかなる要素がない
そうなんだよな
スプラ3はマップのせいで、スプラ2で生き残ってた立ち回りで何とかしようマンが消えた感じある
メロンの言う立ち回りって勉強に例えると修士、博士レベルだろ?一般プレイヤーそこまで至っていないからは大学入試合格するために立ち回りの勉強します
訳:芋ってないで早く戦場に来い
得意レンジで確実に仕事をする能力、そのレンジに持ち込む能力、不利な状況で回避しきって死なない能力
どれが欠けてもハチの巣になる
もしエイム力だけのことを言ってるならふわっとした言葉使わないでエイム力と言えばいい
というか立ち回りの方が曖昧
これは殆ど間違った意見だと思うね
対面力とか視野、読み精度って鍛えてどうにかなるものじゃないからね
強い奴は最初っから強く、弱い奴は何千時間やっても強くはならない
これはもう才能としか言えない部類
たいじが色々なゲームでいきなり上手いのと同じで、練習じゃないのよ
強いて言うならスプラ以外のゲームも色々やった方がまだ伸びるかもしれない
対面力を鍛えるための努力をするくらいなら立ち回りを鍛えましょう
凡人はその方が絶対に伸びる。俺が保証する
色々なトッププレイヤーがコーチング動画上げてるけど、
指摘されているのは殆ど全てが立ち回りだぞ
「あーそれやれればデカカった(けど撃ち負けた)ね」っていう指摘はかなり少ない
なんなら「この人対面だけはマジで強いね」なんて意見すら出てくるよ
この事実からも、上位勢と下位勢で最も大きいのは立ち回りの差だと分かる
メロンもきっと下位勢のメモプを見て、コーチング動画を作ればきっと意見が変わるだろう
問題なのは対面力じゃないんだなと気付くはずだ
うーんそれね、コーチングしてるとジレンマになるけど
対面負けた時点で立ち回り失敗判定になるせいもあると思う。
デスしたってことは自分の実力に合ってない立ち回りをしちゃったことになるでしょ?
前提として対面力が必要で、更にスキル上げるなら立ち回りになるんだ。
対面力は器、立ち回りはその器に入れる液体だと思えばわかりやすいかな?
だからまずは器を広げようねって言ってるから間違ったことは言ってないと思うよ。
立ち回り指摘されがちなのは単純に立ち回りの方が難しいからじゃないかな?
それに加えてコーチングお願いしてる人がしっかり器を作ってる人だからって感じ?
自分と同じエイム力で語ると全部それで話が終わって、ちょっとやったくらいで自分と同じ域に来られないからちゃんと練習してねって前提があってすぐにでも調整できる動き方の指摘の方が多い印象だけどな?
コーチ依頼するような下位勢の言い分って「キルしてるのに何で勝てないの?」しかないじゃん
対面勝ってる試合しかあげないし、だから指摘も「無駄が多い」しかないんだよ
味方と一緒に前に出るから弾が当たったりボムダメ入ってアシスト付くんだから、対面力上げたいからって1人で突っ込んでキル取る練習して対面力上げるとかほぼ無理。味方ありきのゲームだし、人数有利作らないとオブジェクト進まないんだから味方を死なせる訳にも行かないし、相討ちはイーブンだし後衛のカバーが届かない所で戦ってても対面勝てる可能性も下がる。味方の位置見て、自分も味方もデスしないで味方と一緒に目の前の1人を倒す事が近道かと思う。1人で突っ込む時はスペシャル溜まってる時でカウント稼ぐ為と既に人数有利出来てて押し込む時だけかな。
そりゃ実力世界一が指導も世界一上手い訳じゃ無いからな、そこらの中堅クラスの方が教えるのが上手いパターンがどの世界線でも多い。天才は感覚でしか物を言わないタイプがほとんど、ズレが生じる。
任意で選ばれた2試合でコーチングて無理あるわ
2時間1ルールつききっりで見て上げるぐらいしないとコーチングにならんだろ
まちがってはないんだけど伸ばせない人って対面力をベースに戦術を構築する方法がわからない感じだと思う
わかんないからAIMゴリ押ししてキル取ってその後よくわからんから敵探して狩ってたらなんか負けた!なんでや!みたいな。
だから戦術構築出来ない人からするとそう言われてもそれをどうやってやるんだよみたいな感じで悶々としてそう
足腰を鍛えた方がいいと言われ、スクワットしたら膝を壊し、どうしたらスクワットできますかと聞いた人に「足腰を鍛えましょう」と言う答えが返ってきた光景を思い出した。
コンブでの対面力はイメージできるけどナメロウ他スプラ3のステージで対面力はイメージできない自分です
アサリやってればそのうち身につくんじゃね