すげえデータ!
※訂正版
— ふーみそん🔨🐢 (@Foomison) September 30, 2022
訂正前より7-8%ほど勝率が緩くなりました。
スプラ3のウデマエS+50までのシミュレーションを行いました。
結論だけ言うと、
・前作よりハッキリと勝率と試合数でS+50到達が定まるようになった
・2000試合でS+50に到達するなら勝率約57%必要。
・S+50難度は前作より緩め。 pic.twitter.com/BZ7xIb8TXh
勝率ごとのS+50達成までの目安はこんな感じ。
— ふーみそん🔨🐢 (@Foomison) September 30, 2022
かなり緩いね。 pic.twitter.com/IMUWdvcjC0
今回「表彰ポイントがチャレンジ終了時の試合分だけしか追加されていない」不備を修正した結果訂正前より勝率が7-8%ほど緩くなったため、表彰で金を取る重要性はかなり高そうですね。
— ふーみそん🔨🐢 (@Foomison) September 30, 2022
逆に表彰が銀ばっかりの人はこの目安よりもきつくなるはず。
Twitterでの反応は…
1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
勝率65%はあるけど2000試合近くしないと行けないのか
もうカンストしてる人凄いな
もうカンストしてる人凄いな
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
65%を2000試合…とんでもない世界だ
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
やれば誰でもカンストいけるみたいな認識だったけどそんなことないんやな
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
はえー
やっぱカンスト勢すごいなあ
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
3ヶ月という時間制限がある中でウデマエカンストすることを考えると、カンスト勢が強いのは確実そう。
1006: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
つまるところ誰でもS+50になれるわけではないってことでええ解析や
0: トリカラちゃん@管理人 ID:splatoon.net
S+50カンストはハッキリとツワモノプレイヤーの称号ということがはっきりしたね!
単純に試合数半端ねえ!
単純に試合数半端ねえ!
15 件のコメント
経験者には2のゲージ割れより良さそうな仕様だがうっかりS+に入った初心者は地獄だなこのシステム
すぐ信じるやん。本人は不備に気付いて撤回してるぞ
計算ミスでツイ消ししてて草
まあ65%程度なら余裕だな
一応「やればできる」の域なのね
そんなやる時間あるわけねぇが
やっとS+25まで来た
もう1500試合くらいやってたのか
スプラやってると味方の次くらいによく溶けるね、時間って
ただのニートの称号だろ
記事一覧のサムネイル右上に書いてあるコメント数と記事内のコメント数が一致しないのモヤる
ナワバリの頃はコメントすぐに適用されたのにな
すぐ反映されるとレスバチャット欄で地獄絵図になるぞ
勝率50%になるようにガチパワーを考慮してマッチングしてるんだから当たり前では?
「たくさん試合して勝率50%だと、S+のカンスト」←?
「カンストする実力がある人が、たくさん試合するとS+カンスト」という当たり前の話
どのみち暇な文系学生かニートしか無理じゃん
やっぱXマッチじゃないと実力測れないわ
実力測れない、じゃなくてマウント取れない、の間違いだろ?w
時間の概念を入れたのはそうしないとまた「S+50行ってない奴は人権が無い」なんてマウントバトルのエサにされるだけなんだから。
今作のウデマエはあくまで自分の挑戦の目標であり、誰かと比べるものでも誰かを叩くための棒でもないんだろ。
ってか前作も知能遅れてる奴が勝手に叩き棒として使ってただけやで
本当に生まれたこと謝罪してほしいわあのちょこぺろでもメロンでも無い癖にイキってる無価値など低脳集団
S+19のわい低みの見物。結局、味方依存だしキャリーもできん
9/9発売で9月にS+35越えてるような連中は純粋に強いわ
再計算版来たけど結局50%あればそのうち行ける結果で草