175 : なまえをいれてください (ワッチョイ f230-HYhm [117.109.45.134]) 2022/12/17(土) 20:11:04.93 ID:JmnQ7r1A0.net
3勝2敗で11しか増えないのに2勝3敗だと50近く下がるとかバカゲーすぎて震える
226 : なまえをいれてください (ワッチョイ 39b9-w/pG [126.27.50.167 [上級国民]]) 2022/12/17(土) 20:36:47.58 ID:+I79InsZ0.net
>>175
三勝二敗で32増えました^-^v
三勝二敗で32増えました^-^v
185 : なまえをいれてください (ワッチョイ 39b9-gKUz [126.72.115.101]) 2022/12/17(土) 20:13:47.41 ID:8rXwr/9P0.net
やっぱり3先にして3勝最低保証+10とかにしてるのがよくねえと思うんや
191 : なまえをいれてください (ワッチョイ e9d0-C2Z5 [180.146.30.189]) 2022/12/17(土) 20:16:20.72 ID:XzdlCZ3v0.net
>>185
2のシステムに戻ったら3勝1敗でもレートマイナスとかだったのにええんかな?って思うわ
2のシステムに戻ったら3勝1敗でもレートマイナスとかだったのにええんかな?って思うわ
193 : なまえをいれてください (ワッチョイ 39b9-gKUz [126.72.115.101]) 2022/12/17(土) 20:17:06.22 ID:8rXwr/9P0.net
>>191
1戦ごとに結果出してくれるほうがええわ
1戦ごとに結果出してくれるほうがええわ
344 : なまえをいれてください (ワッチョイ 0210-WkMU [125.192.129.180]) 2022/12/17(土) 21:55:56.93 ID:7EDOBKGR0.net
>>191
レートってそういうもんだから
レートってそういうもんだから
345 : なまえをいれてください (ササクッテロ Sp11-mIzI [126.33.246.218]) 2022/12/17(土) 21:57:06.78 ID:yA9dH7Bcp.net
2勝2敗の時次の1戦勝つか負けるかで確実にレート20の差が付くのレートとしてはやばいと思うんだけどな
その1戦で相手が格上だった時最悪すぎる
その1戦で相手が格上だった時最悪すぎる
356 : なまえをいれてください (ワッチョイ 12b4-BGUb [133.201.80.33]) 2022/12/17(土) 22:03:52.04 ID:Dp7Bbzxw0.net
>>345
ほんまそれ
レートにこだわる人が多いのに、そもそものレートシステムが壊れていることに言及する人がなぜか少ないんだよな
ほんまそれ
レートにこだわる人が多いのに、そもそものレートシステムが壊れていることに言及する人がなぜか少ないんだよな
350 : なまえをいれてください (ワッチョイ eef6-94sx [153.134.16.142]) 2022/12/17(土) 22:00:36.84 ID:i9kblk3x0.net
>>345
しかもその時に通信エラー来たら問答無用だからな
しかもその時に通信エラー来たら問答無用だからな
351 : なまえをいれてください (ワッチョイ 21b9-K/Nm [60.65.195.22]) 2022/12/17(土) 22:01:32.53 ID:wjorcy0a0.net
>>345みたいな言い分がよく分からんわ
相手がなんであれ負けたらレート下がるのは当然でしょうよ
俺はもっとレートが高いんだって思ってる奴等は自己評価高過ぎると思う
相手がなんであれ負けたらレート下がるのは当然でしょうよ
俺はもっとレートが高いんだって思ってる奴等は自己評価高過ぎると思う
363 : なまえをいれてください (ワッチョイ 12b4-BGUb [133.201.80.33]) 2022/12/17(土) 22:07:53.95 ID:Dp7Bbzxw0.net
>>351
極端な話、仮に格上と連戦して2勝3敗ならレートを上げるべきだし、格下と連戦して3勝2敗ならレートを下げるべきなんだよ
今のシステムは相手の格に関係なく一律して、3敗すれば-10、3勝すれば+10以上が確定するからおかしくなる
極端な話、仮に格上と連戦して2勝3敗ならレートを上げるべきだし、格下と連戦して3勝2敗ならレートを下げるべきなんだよ
今のシステムは相手の格に関係なく一律して、3敗すれば-10、3勝すれば+10以上が確定するからおかしくなる
362 : なまえをいれてください (ワッチョイ 0210-WkMU [125.192.129.180]) 2022/12/17(土) 22:06:53.92 ID:7EDOBKGR0.net
+10保証のせいでレートが破綻してXPがインフレし、結果として最上位勢がマッチングしなくなってるんで、やっぱここは直さなきゃダメよ
364 : なまえをいれてください (ワッチョイ e9d0-C2Z5 [180.146.30.189]) 2022/12/17(土) 22:07:54.96 ID:XzdlCZ3v0.net
格下だけに勝ったところで10しか変わらんし
いうほど実力と離れたレートにもなってないのに
なんでそこまでこだわるのか分からん
強い人は高いし弱い人はちゃんと低いのにな
いうほど実力と離れたレートにもなってないのに
なんでそこまでこだわるのか分からん
強い人は高いし弱い人はちゃんと低いのにな
367 : なまえをいれてください (ササクッテロ Sp11-mIzI [126.33.212.162]) 2022/12/17(土) 22:10:18.90 ID:xkpzxXkgp.net
>>364
なら結論格下とだけ当ててくれれば永遠に上がれるし格上と当たるのは損になるよね
それがおかしいと感じないならレートへの知識が甘いと言わざるを得ない
なら結論格下とだけ当ててくれれば永遠に上がれるし格上と当たるのは損になるよね
それがおかしいと感じないならレートへの知識が甘いと言わざるを得ない
378 : なまえをいれてください (ワッチョイ e9d0-C2Z5 [180.146.30.189]) 2022/12/17(土) 22:15:34.79 ID:XzdlCZ3v0.net
>>367
現実トップか最下層でもない限り格上にも格下にも当たるじゃん
架空の話に意味はないと思うよ
現実トップか最下層でもない限り格上にも格下にも当たるじゃん
架空の話に意味はないと思うよ
390 : なまえをいれてください (ササクッテロ Sp11-mIzI [126.33.212.162]) 2022/12/17(土) 22:20:00.80 ID:xkpzxXkgp.net
>>378
その通りで格上にも格下にも当たる
だからこそ今のレートは良くないって話よ
せめて+10-10保証が無ければまともだったがなぁ
その通りで格上にも格下にも当たる
だからこそ今のレートは良くないって話よ
せめて+10-10保証が無ければまともだったがなぁ
366 : なまえをいれてください (ワッチョイ 39b9-gKUz [126.72.115.101]) 2022/12/17(土) 22:10:17.94 ID:8rXwr/9P0.net
結果として3勝1敗でマイナスでも構わんのよ
369 : なまえをいれてください (ワッチョイ 39b9-HoDy [126.186.203.43]) 2022/12/17(土) 22:10:39.18 ID:FCV/lK7L0.net
格下とか格上とかじゃなくて同レート帯で組ませてくれよ
その勝率が高い人が昇格すれば良いだろ
てかレート戦ってそういうもんじゃ
その勝率が高い人が昇格すれば良いだろ
てかレート戦ってそういうもんじゃ
377 : なまえをいれてください (ワッチョイ 0210-WkMU [125.192.129.180]) 2022/12/17(土) 22:15:30.80 ID:7EDOBKGR0.net
>>369
同じレートの人間が無限にいればそれでいいのだが、実際には同時にプレイする人数はたかが知れてるのでマッチングしなくなる
だからある程度格下、格上とマッチすることを許容しないといけないし、それで問題ないようにレートの増減量を相手の力量に合わせて変えないといけない
同じレートの人間が無限にいればそれでいいのだが、実際には同時にプレイする人数はたかが知れてるのでマッチングしなくなる
だからある程度格下、格上とマッチすることを許容しないといけないし、それで問題ないようにレートの増減量を相手の力量に合わせて変えないといけない
457 : なまえをいれてください (ワッチョイ 0629-flnr [175.28.168.190]) 2022/12/17(土) 22:54:55.09 ID:yCLe41/Z0.net
最低保証はむしろ良い仕様だわ個人的に
3勝1敗でも+10、3連勝なら+30ってなる事の方が嫌 編成差や味方差あるのに一敗で大きな差つけんな
3勝1敗でも+10、3連勝なら+30ってなる事の方が嫌 編成差や味方差あるのに一敗で大きな差つけんな
372 : なまえをいれてください (ワッチョイ 39b9-gKUz [126.72.115.101]) 2022/12/17(土) 22:13:04.36 ID:8rXwr/9P0.net
アクティブ率を上げる目的でややこしいことするんだと思うんだけど
この3先システムって継続率上げる効果あるんかね?
この3先システムって継続率上げる効果あるんかね?
41 件のコメント
不満なら辞めるしかない
イカ研に調整はムリだ、期待するな
S+の頃はランクが機能してないとかイキリ倒してたくせに少し厳しくなるとこれだw
厳しいというか、レートをしっかりしないと格差マッチングが生まれやすいから直せって話じゃないの?
厳しくじゃなくて優しくなってんだろ文読んでるか?
部屋の平均XP表示無くしたからこんな言い訳する連中が出てきてるだけやろ
同レートと平均レートを一緒に語るな
我々平民には優しいシステムだと思うけど、最上位勢はマッチングしなくなって可哀想
別にパリン演出しなけりゃ、レートシステムは2のままで良かったんだけどな…
レートや仕様にウダウダ言ってる人で自分のメモリープレイヤー出してくれたの見たこと無い
それ何の関係があるの?
いうて2のXより遥かにパワー上げやすいけど
部屋パワー隠されてるからどれくらい上がるか予測つけづらいのが地味にストレス
3先じゃなくて10先にすれば運の要素は更に減る
試行回数が増えれば増えるほど結果が実力に収束するからだ
1先や3先で評価を出すのは少なすぎると思う
ただ、現状では格差マッチングが酷いので、
こういう体たらくであればいっそ2方式の1先もアリかなとは思う
何百回でも言うが意図的に格差マッチ組むのやめろや
レート上がってったときに相手チームが強くて自チームも強くて自分だけがついてけなくなるならわかるんだよ
なんでこのゲーム相手チーム強くして自チーム弱くして自分が一番活躍してんのに負けるみたいなマッチで勝率調整すんのかマジで理解できん
頭悪すぎる
ついていけなくなってる試合は他の味方がお前に対してまったく同じ不満持ってるってことなんだけど…
文盲はつっかかってこないでくださーい
いい加減意図的とかいう証拠出してくれよ
ヘタクソほど長文でキレ散らかすよな
イカ研がアホなのは同意だけど負けるのはお前の頭と腕が悪いからだという事にいい加減気付いていただきたい
3から始めたけど、2のウデマエXもこんな感じで自分のレートの低さに異議申し立てする奴が多かったんか?
自分のレートの低さに文句言ってるやつどこにいるんだよ
基本はイロレーティングだと思うけど最低保証が付いた時点でぶっこわれてしまってる
言い訳じゃなくて
相手の強さに依らず勝ち越すだけで永久に盛れるという
ウデマエと全く同様に破綻したレートと呼べないレートに文句付けてるだけでしょ
最上位層を見れば完全に破綻してるのが明確に表れてる
3-2で本来はマイナスになってる場合でも+10貰えるわけで、全体のパワーは上がり続ける
このシステムだとシーズン進むに連れてxパワーの平均上がってくよ
そして同じレート帯とマッチングしないような層が特に恩恵デカいからそいつらは独走する
2-3で本来プラスの場合でもマイナスになる方ない事になってんの草
ちょっと連勝すると相手が超格上4人の試合連続で来るのも直してくれ
こっち側全員何もできず蹂躙されて試合にならないレベルの格差
パワー表示しないようにしてるのはわざと格差マッチングしてるのを隠すためなのか?って思いたくなる
レート戦って名前でスプラ3みたいなシステムを導入してる対人ゲーム他にあるの?
3勝して一切上がらなかったら徒労感あるしそれは良いんじゃない?
まあ3勝しないと出ないのはよくわからないし、普通に一戦ごとにレート出せばいいだけだと思うけど
3勝2敗の最低値と2勝3敗の最大値を共に±0にすれば良かった気はしてる
3先方式にしたのはゲームに区切りをつけるためだと思う、バンカラチャレンジとかサーモンランのオカシラゲージとかもそうだし「そろそろ止めるか」をしやすいように意図してゲームデザインされてると感じる
適正値だと素直に認めたらいいのに
レートって自分の実力帯で上下するもんなんだから必死こいて上げようとするもんじゃない
確かにプロの中でも限られた超強い人は盛れるシステムかもしれないけど一般人には限界があってそれが何よりレートが成立してる証拠じゃん
レートが適正かとかはよくわからんけど、エリアとヤグラが1700、ホコ1500、アサリ1200でかなり差があるんだけど、当たるor味方になる人であっまたこの人だってなる人たちがルール関係なく一定数いるのよね
同じように凸凹パワーの持ち主なのか、もうこの辺りまで下になるとどんぶりになるのか気になるから対戦した人達のパワーは見てみたいw
だから相手側の平均ガチパワーは表示しろよと
相手側の平均ガチパワーはパワーの増減で察せれるんじゃないの?w
マッチングの不備があったとしても格上に勝っても+10しかしません、負けたら-30にします、とするわけはないと思うんだよね。これどう見ても同格か格下相手との結果の挙動じゃん。
これ同格に負けた時に「格上だったから負けた」って言い訳してるだけで、格下に勝っただけなのに「同格に勝ったのにポイントの増え方がおかしい」って言ってるだけでは?
確かに1戦毎に上下して欲しいなー
切断マンのせいで下がる事がないからまぁいいけど
イカ研的には、勝ってもほとんど上がらない、負けたら大きく下がるのがストレスになるっていう認識のもとこういう仕組みにしたんだろうな
3戦にして1戦あたりのパワー変動を見えなくして3勝で最低保証をつける
問題はこれが上位帯だけじゃなくて下位でも発生してることだし、ある程度厳正なglicko-2をわざわざ改変して不信感を招くべきじゃないわ
全員が3先でやって競ってるんだからおかしくないわ
そこが現在の適正なだけ
ただ今作のは最低保証で上のインフレが止まらない分、序盤の24と後期の24だと全然違いそう
自分が適正値かどうかはさておいて
最低保証の問題点は
・格下とマッチングした回数が重要になる
→引き運の要素が出てくる
・試行回数が多い人間のパワーが不相応に高くなる
→引きの試行回数が多い方が最低保証の恩恵を預かりやすい
よって、プレイ時間が多くパワーが不相応に高くなった中間層の存在がレートシステム全体を機能不全に導く可能性がある
プレイ時間、試行回数が同じだと仮定するなら同条件で不平等はないと言えるけど、現実的にはそうとは考えづらい
試行回数が多い人間が不相応に上がるってのは逆だろ
試行回数が多いと一時的に不相応に上がっても
マッチングするレベルに比べて実力が低くなるから勝率が下がって結局適正に戻ってくる
そもそも現状のレートが2よりインフレしてるのはレーティングの参加人数が激増したことによる影響でしょ
このシステムで破綻するのは部屋のレベルで調整できない
最上位レベルでも圧倒的に勝ち越せてしまう人間だけ
>試行回数が多いと一時的に不相応に上がってもマッチングするレベルに比べて実力が低くなるから勝率が下がって結局適正に戻ってくる
ある特定のプレイヤーのレートのみが保証によって歪んでいるなら一つの値に収斂するだろうけど、
それがすべてのプレイヤーで持続的に発生しているんだから試行回数で歪みは増える一方だし、
突き詰めるとこのレートシステムに適正値が存在するのか?という提起までし得る問題だよ
まあ編成と体調によってパフォーマンスが左右されるし大枠では合ってるわけだから別にいいんだけどね
だから今作のXPは「成績」であって「実力」とは微妙に変えてるのだと思う。もちろん実力のある人がいい成績を修めるのだが単純な比較は出来ないようにしてる。24より25の人が強いとか上だとか一概には言えない。あくまで成績が良かった。もしかしたらだけど不毛なマウントバトルを抑えるための仕様なのかもしれない。
やめろ派の言い分はとても分かるが
俺は勝ち越しで下がるほうが嫌なので最低保証があっても良い派
仮に一戦で上下しても勝ち越しでマイナスは虚無感が凄い
上位にいく奴ってランキング見るとやってる奴って言うより上手い奴って印象だけどな
保証があろうがどこかで頭打ちする数値が人それぞれあるでしょ
諦めろイカ研だ。
イカ研のゲームを真面目にやるだけ無駄。適当で丁度いい
部屋のパワー表示してくれないのどうにかして
自分より高い部屋なら負けてもストレス減るし味方にもイライラしないですむ
何で隠すのイカ研!!