537 : なまえをいれてください (ワッチョイ 9329-BvRN [210.238.52.81]) 2022/12/08(木) 11:05:25.97 ID:CU7I6k5j0.net
3から始めてやっとSに上がったんだがここからやばすぎない?
S+バッチつけたやばい奴らに蹂躙されるわ
順調に借金勢になりそう
S+バッチつけたやばい奴らに蹂躙されるわ
順調に借金勢になりそう
541 : なまえをいれてください (テテンテンテン MM8f-T67c [133.106.33.15]) 2022/12/08(木) 11:07:07.98 ID:IUj39IARM.net
>>537
たぶんパワー的には1500くらいの奴らだぞ
がんばれ
たぶんパワー的には1500くらいの奴らだぞ
がんばれ
605 : なまえをいれてください (ワッチョイ 9329-BvRN [210.238.52.81]) 2022/12/08(木) 11:40:30.36 ID:CU7I6k5j0.net
>>541
マジかよ、もう無理だわ
マジかよ、もう無理だわ
608 : なまえをいれてください (ワッチョイ cfb9-0q0d [126.95.237.71]) 2022/12/08(木) 11:44:25.41 ID:xRv/CXsx0.net
>>605
1800くらいから始まって既に1500きった私もう無理。
バンカラも議論の後、強い人増えてきたし。
1800くらいから始まって既に1500きった私もう無理。
バンカラも議論の後、強い人増えてきたし。
629 : なまえをいれてください (ワッチョイ 9329-BvRN [210.238.52.81]) 2022/12/08(木) 11:55:39.70 ID:CU7I6k5j0.net
>>608
やっぱシーズン1で頑張るべきだったかなこれ
やっぱシーズン1で頑張るべきだったかなこれ
550 : なまえをいれてください (スプッッ Sdaf-5hX/ [49.98.13.127]) 2022/12/08(木) 11:11:52.87 ID:LIQy1sSOd.net
>>537
それ、相手まだ中級者だよ
それ、相手まだ中級者だよ
605 : なまえをいれてください (ワッチョイ 9329-BvRN [210.238.52.81]) 2022/12/08(木) 11:40:30.36 ID:CU7I6k5j0.net
>>550
そうなのか…….俺はこれ以上は無理そうだ
そうなのか…….俺はこれ以上は無理そうだ
559 : なまえをいれてください (ワッチョイ 1ff6-pU+M [123.225.246.13]) 2022/12/08(木) 11:15:49.20 ID:rs0KZBSq0.net
前シーズンで+0行けたけど今シーズンではまだ行けてない…
前シーズンより勝ててない
前シーズンより勝ててない
546 : なまえをいれてください (ワッチョイ cf83-fPRO [115.37.24.22]) 2022/12/08(木) 11:10:34.32 ID:l1L5eR080.net
パワー1200くらいの人でもXマッチに参加してるんだし、実際今のバンカラマッチかのSとかS未満の部屋パワーどんくらいなのか気になる
関連記事:Xマッチ導入後のバンカラマッチが闇すぎる
16 件のコメント
Sまで上がったらS+昇格線までS+の人とマッチせずに行けたような気がする。
むしろA+のときが相手にも味方にもS+がいて、何故かS+の味方をキャリーしないと行けないくらい沼だったわ。
S未満はウデマエ帯毎の差はあってないようなもんだよ
そこで足踏みして上がれない人、なんてずぶの初心者か子供くらいで
単にまだ数こなしてない人がそこにいるだけ
負けまくれば適正内部レートになって誰でもS+行けるんだからやり続けていればいけるって教えてあげて
逆だって
味方は自分同様弱いのばかりになり、
敵は別の法則でマッチングするから負の連鎖で全く勝てなくなる
バンカラマッチは近い内部レートが8人集められてそこから2チームに分けられる
ミラーマッチが発動するのはXマッチとフェスだけ
それ味方の4人だけで相手は同勝利数参照だぞ
なので内部レート低い人は同じく低い人たちが仲間
そして低ければ低いほど自分達より内部レート高い人らを相手に戦う確率があがる
↑鬼の首取ったようにその理論主張するやつ一定数おるけど、それほんまなん?
普通のマッチングシステム作ろうと思ったらそんな訳分からん仕組み絶対せんやろ。
公式サイトの説明は確かにそう解釈できるが、シーズンリセットの説明もあのザマやったし、マッチングの件も説明の仕方がおかしいんだけちゃうんか?
クソほどアテにならない人間の主観体感よりは、
ちゃんと明文で説明されてることを信用するのが普通
もちろん間違ってることも多々あるけど、真実がわかりようがないのならとりあえずそう思うしかない
ワイがある程度キツめに連敗してもそう言う状況になった記憶がない(なってたとしても印象に残るほど酷いものではない)もんやから、
それこそクソほど当てにならん主観体感でボロ負けした何本かの試合をの原因を理論的に妄想してるようにしか思えん。
懲罰5割マッチ言うてるのと同じ人種やと思って見てる。
実際負けが続くと内部レートが下がるから、
味方の様子がおかしくなるんだよ。
プレートに誰でも持ってるようなバッジが1つとか2つ。
もちろん敵はゴールドのバッジをぎっちり3つつけたガチS+が最低でも二人。
試合内容はまぁお察し。どんなに頑張っても負ける。
今のSは前シーズンでS+0~9の人中心なんだから、
初めてなんとか上がってきたくらいの人は厳しいと思うよ
ワイも前シーズン終盤にS+に昇格してその後借金作ってたが、
今のSは前シーズンのS+0同様に勝てない
自己中心的な行動はやめるべきで、場面場面に合わせて動く
今作から初めた人間だけどSからはそう意識したらS+10もあっさり抜けて今XP2300台
やっぱり座学が重要なんよ
スプラ3から始めた配信者が結構居るけど、勉強熱心な人はメキメキ上達してる
50時間バンカラマッチに潜って自己流で伸ばすより、40時間座学に費やして、
残りの10時間で勉強内容を自分の身体に覚えさせることに使う方が圧倒的に早く伸びる
「ガチエリアってこういうゲームだよ」「ガチホコってこういうゲームだよ」
「スプラトゥーンってこういうゲームだよ」ってのを、初心者はまず分かっていない
まずはセオリーを覚えましょ
Sからリッターが増える印象がある
特別強いわけではないだろうが、スピナーにはキツい
Sは得意なところを押していくと安定した
土壇場でカウント進めるとか、絶対に対面勝てる場所取りとか、味方の位置把握して対面時に横取りするとか
突っ込んでデスするだけだった猪マンが上位帯に行くほど上手くなってるから、対策を考えずに消極的だと一方的に負ける展開になる事が多い気がする
それでマッチングが悪いのでは?という思考になる