1001: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
なんかスプラトゥーンって10周年なのに3作品しか無いの結構勿体ない気がするんだよな
マリオだったら1981から数えてアーケード作品+ナンバリング123+ゲームボーイ+ワールド
ポケモンだったら第4世代まで出てて数多のスピンオフ
スプラはもっとIPとして派生作品作れると思うのになー。ナンバリングしか出さないから一般層の話題性も低い気がする
マリオだったら1981から数えてアーケード作品+ナンバリング123+ゲームボーイ+ワールド
ポケモンだったら第4世代まで出てて数多のスピンオフ
スプラはもっとIPとして派生作品作れると思うのになー。ナンバリングしか出さないから一般層の話題性も低い気がする
1002: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
昔と今とじゃ1タイトル作るコストが比にならんからその辺は比較対象にならん気がするな
任天堂内の一チームでしかないイカ研じゃそこまではしんどいよ
1003: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
いやいやスピンオフはイカ研じゃないチームが作るで全然良いでしょ。
昔と今で単純比較出来ないはそうかもしれないけど
昔と今で単純比較出来ないはそうかもしれないけど
1004: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
ピクミンは初代から16年後にスピンオフ出たからスプラも2031年にスピンオフ出るぞ(適当)
1005: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
そもそもアップデートの調整入れて長期間楽しむこと前提にするゲームと、売れば基本それまでのゲーム比較するのは無理筋でしょ。
調整入る他のゲーム例に出すとストリートファイターシリーズもストvからそろそろ10年だけどストⅥしか出てないぞ。
調整入る他のゲーム例に出すとストリートファイターシリーズもストvからそろそろ10年だけどストⅥしか出てないぞ。
まあ時代もジャンルも違う別ゲーと単純比較したのは良くなかったかもしれないけど、それでももっとコンテンツ展開は出来たと思うんだよねー。
1006: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
任天堂があんまりスプラに投資する気が無さそうに思える
1007: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
任天堂IPでスピンオフしようとすると、あのヒゲのおっさんが立ち塞がってくるぞ
あの男を前にしてレースやスポーツ、パーティなど出来るわけないのだ
あの男を前にしてレースやスポーツ、パーティなど出来るわけないのだ
🐙 あの人、Sブラもってシューティングすら経験済みなんだよね
1008: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
パッと思いつくのは、イカ世界を舞台にしたどう森的ライフスタイル系ゲームとか、ヒーローモードのアクション要素を強くした1人プレイ特化アドベンチャーゲームとか。
「スプラ版」っていうだけでいくらでもオリジナリティ出せると思うんだよな。
1009: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
クラフトサバイバルとか都市経営シミュはまだやってなくてスプラで出来そうかな
オフラインモードとかサーモンランとかDLCとか、実質スピンオフ作品を内包しちゃっているからなー。お得というか勿体無いというか
1010: 名無しのスプラトゥーン splatoon.net
いつかスプラ無双とか出て欲しいな。
大ナワバリバトル時代をモチーフに…
大ナワバリバトル時代をモチーフに…
5 件のコメント
・スパム対策の為URLの記入はできません。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントはお控え下さい。
・ブログの運営に支障をきたすようなコメントには必要に応じて法的措置をとる場合があります。あらかじめご理解ください。
※コメントの反映には少しお時間をいただく場合があります。
有料デバッグに2年かけてまともなゲームにならないゲームにそりゃ厳しいよ
スプラなんていくらでも風呂敷広げられるコンテンツなんだけどな
まあ本丸のゲームが上手く行ってない時点で無理か
本編がもっと海外ウケよければいろいろあったかもな
人気タイトルだったのに雑に3を出して終わらせたのもったいなかったな
もう手遅れだけど
任天堂で都市経営シミュってイメージないな。
ノウハウがないんかね?