2 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 14:52:21.46 ID:8V7FIRh10.net
俺らだろ(40代)
2023年の画像ですが参考に
3 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 14:54:47.85 ID:UPNVwwec0.net
>>2
小学生時代はファミコン、スーファミ
中学生時代はプレステ1
高校生時代はプレステ2
小学生時代はファミコン、スーファミ
中学生時代はプレステ1
高校生時代はプレステ2
35 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 17:49:34.53 ID:XFSX/jV40.net
>>3
これが一番理想かな
これが一番理想かな
50 : なまえをいれてください 2025/01/07(火) 07:03:10.77 ID:XAUTp7jl0.net
>>3
小学生時代→ファミコン&スーファミ
中学生時代→プレステ1
大学生時代→プレステ2
プレステ1と2の間は6年空いてるしな
小学生時代→ファミコン&スーファミ
中学生時代→プレステ1
大学生時代→プレステ2
プレステ1と2の間は6年空いてるしな
53 : なまえをいれてください 2025/01/07(火) 08:39:19.85 ID:6QORMzOT0.net
>>50
高校生時代のドリキャスが抜けてる
高校生時代のドリキャスが抜けてる
4 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 14:55:08.16 ID:CSn21IOr0.net
今も現役であろうインベーダー世代
6 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 14:59:51.90 ID:EzU/Pmjq0.net
リッジレーサーをリアルタイムで遊んだ奴全員
7 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 15:00:23.29 ID:bTbHctSc0.net
氷河期
9 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 15:01:27.58 ID:TIKgLrZR0.net
ゲーム買うのに並んでたやつら
10 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 15:08:41.55 ID:zfOJVuNU0.net
今の80才くらいじゃね
初期のPCから今までリアルに体験してきたわけだし
初期のPCから今までリアルに体験してきたわけだし
11 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 15:09:00.11 ID:4F6bdfcA0.net
昔のゲームより今のゲームの方がやってて楽しいので現在進行系だな
というかそうでもないのにやる意味あるか?
というかそうでもないのにやる意味あるか?
12 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 15:09:41.85 ID:cOVnPkgd0.net
岩田社長の世代だと思うよ
13 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 15:11:34.54 ID:bjgNn4tv0.net
感受性豊かな若い頃にスーファミ→プレステの変化に遭遇出来た40代くらいやろうな
15 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 15:21:35.96 ID:Bd8IVnui0.net
64→ゲームキューブだな
16 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 15:27:12.45 ID:gJNaYxrh0.net
ある程度大きな変化というならインベーダーの頃からPS4辺りまでだろうか
17 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 15:30:33.79 ID:ZE0m/mX40.net
40前後くらいだろう、現時点では
今後革命的な何かが出てくればその世代に置き換わる
今後革命的な何かが出てくればその世代に置き換わる
18 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 15:31:58.12 ID:6+o8swVi0.net
一周回って今の若いやつらはマイクラに夢中っていう
22 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 15:41:22.82 ID:7/tcztKH0.net
50前後だろうな。これならファミコン初期で小学校高学年だからな
26 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 16:25:04.47 ID:lZVqrbPO0.net
80年生まれ
小学生時代はファミコンとスーファミ
中高生時代はPSとサターン
大学時代はPS2
大体こんな感じだった
今思えば感受性高い年頃に2Dから3Dに移りゆくゲーム業界の流れを見れたのは貴重だったな
小学生時代はファミコンとスーファミ
中高生時代はPSとサターン
大学時代はPS2
大体こんな感じだった
今思えば感受性高い年頃に2Dから3Dに移りゆくゲーム業界の流れを見れたのは貴重だったな
29 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 16:38:13.70 ID:h4ZZBinW0.net
楽しめたからこそ今の停滞も理解している
31 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 17:26:16.22 ID:AeVGNJRC0.net
どんだけ昔話がしたいんだよここのジジイども
36 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 17:58:55.89 ID:sXq0NeyS0.net
地上波の深夜帯でやってた伊集院のゲーム番組とかトゥナイト2見てた世代
37 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 18:01:22.89 ID:4zsEnpak0.net
>>36
俺かよ
俺かよ
38 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 18:33:21.62 ID:3xB8GQ7B0.net
スーファミ→プレステ
じゃないかな
じゃないかな
39 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 18:33:49.57 ID:psVXqQ8Q0.net
進化を楽しめたっていうけどそれこそ思い出補正ってやつでないの
ビデオゲームの本質なんて大して変わってない
ビデオゲームの本質なんて大して変わってない
42 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 21:30:39.14 ID:APgJMRrn0.net
初代バーチャファイターをゲーセンでリアタイで見た世代
45 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 22:12:10.00 ID:LXPzDymZ0.net
ニクソン世代で決着ついたはず
46 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 22:30:05.47 ID:5WB+W85b0.net
ファミコン
48 : なまえをいれてください 2025/01/07(火) 02:36:05.64 ID:pPykxl5G0.net
1980くらいか?
ただしこの辺だと国産最高峰であるポケモンをキッズゲームだと思いこんでやっていないが多い
ただしこの辺だと国産最高峰であるポケモンをキッズゲームだと思いこんでやっていないが多い
20 : なまえをいれてください 2025/01/06(月) 15:32:19.45 ID:Tm+e16E0M.net
40代から50代だろうな
急速に進化するハードと新規のタイトルでびっしりの発売予定表とか
急速に進化するハードと新規のタイトルでびっしりの発売予定表とか
12 件のコメント
・スパム対策の為URLの記入はできません。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントはお控え下さい。
・ブログの運営に支障をきたすようなコメントには必要に応じて法的措置をとる場合があります。あらかじめご理解ください。
※コメントの反映には少しお時間をいただく場合があります。
ファミコンしか経験の無かったワイpsのリッジレーサー1に驚愕何やこれゲームで酔ったの最初で最後
ファミコン世代
AIに出力してもらった絵見てもらいたいならpixivでどうぞ
PS1、PS2入れないとか流石にない。妊娠はゲーム語らないでくれ
不良の溜まりからプリクラ格ゲー全盛からの滅亡まで
ゲーセンの流れも体感した50前後が至高だろ
ファミコン世代だろ
TVゲームの歴史をほぼ全部見てきたんだから
小学校でファミコン、中学校でPCエンジン、高校でスーファミ、大学でPS、就職してPS2、その後は金はあるけど時間が無くてゲームからはぐれがちなのが50くらい
ファミコンがまじでテレビゲームの歴史を作ったのだよな
すごい
進化したゲームを楽しめる若い奴に決まってるだろって言いたいけど、
ただただ思い出補正で昔を振り返りたいスレだろうから関係ないか
アラフィフ世代だよ
いわゆる団塊ジュニア
ゲームウォッチのブームからセガ、ファミコンに盛り上がって
コンシューマーゲームと個人の成長、人生が完全に同期してた
リアルタイムでゲームの進化を感じられたのは幸運だと思っている40代です
ゲームをリアルに寄せれば寄せるほど開発の自由度が無くなってしまうと思います
昔のクリエイターは容量とかグラフィックとか音源の制限と戦いながらゲームを創り上げたんだから凄いと思っています
名作は今からプレイしても面白いですからね
ファミコン⇒ディスク
スーファミ
ゲームボーイ
64
プレステ1
プレステ2
ゲームキューブ
プレステ3
プレステ4
WiiU
Switch
プレステ5
Switch2 購入予定
これが俺のゲーム歴史