1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
指揮官ありのスプラしてみたいな
他の界隈で「指揮官ありの戦闘」が話題に
ブルアカとかで「後ろで先生が指揮するだけで戦闘力変わらんやろ君らサイヤ人みたいなもんやから」と思ってたけど
— カピの城 (@k34615) November 24, 2024
戦史を勉強するとまともな軍事教育受けた指揮官がいるだけでゲリラがクソつよになる事例を見たので(キューバ人とか)
後ろで的確に指示する奴がいると生徒が強くなるのはガチ
スプラでも勝ち目がない?
スプラトゥーンで相手チームにだけ指揮官(観戦モード)がいて通話で指示を出したらまず勝ち目がないと思いますので、これはよくわかります。各自の判断で戦うと大したことできないんですよ。 https://t.co/FpKbhFV8J1
— 漂月@「マスケットガールズ!」漫画版3巻発売中 (@Hyougetsudou) November 25, 2024
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ゲームによっちゃ外部からボイチャで指示出しするのがチート行為になるとかありますもんね…
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
スキルとかをクールタイム溜まり次第勝手に使わせるオートモードで勝てない敵が、
手動だと倒せたりするのでちゃんと指揮すると戦力爆上がりは確定的に明らか
手動だと倒せたりするのでちゃんと指揮すると戦力爆上がりは確定的に明らか
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
オリンピックに卓球や柔道で外からの指示とか禁止になってるのはそういうことなんですねぇ。たぶん。
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
岡目八目とはよく言ったもの
1006:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
チーム制のFPSではかなり違いが出ると思う
IGLの重要性も良く言われてるけど、アウトゲームだとオーバーパワーになるんだろうな
IGLの重要性も良く言われてるけど、アウトゲームだとオーバーパワーになるんだろうな
1007: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
相手チームだけDiscord通話ありでやったら、めっちゃ負けたことがある
1008: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
両チーム指揮官ありで戦うとこ見たいかもしれない。
指揮官でも敵チームのセンプクは見えない様にするとかしてさ。
指揮官でも敵チームのセンプクは見えない様にするとかしてさ。
1009: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
分かりやすい
1010: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
個々の”錯誤”が圧倒的に減るもんな…
5 件のコメント
※コメントの反映には少しお時間をいただく場合があります。
チームスポーツらしく監督やコーチがいてフォーメーションや戦術などがあればスポーツぽい
実際それやったらどのくらい戦績変わるのかとかは気になる
だれかスプラYouTuberがやってくんないかな
スプラ4は中古売買できないダウンロード版を買って任天堂を応援しよう
実際それが一方的に行われている(事がある)オープンマッチというものがあってですね
観戦モードって敵味方の位置からSP溜まり具合まで見れるんだし、そんなの入ったら強いの当たり前じゃん