1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/19(水) 23:53:21.741 ID:QClZgjyl0.net
それとも、とにかく勝てればそれでいい?
2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 23:54:02.828 ID:zSZiOeqc0.net
差別化する必要って何
5 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/19(水) 23:56:37.525 ID:QClZgjyl0.net
>>2
どう頑張っても先に始めた上級者の劣化版にしかなれないゲームってモチベが下がる
どう頑張っても先に始めた上級者の劣化版にしかなれないゲームってモチベが下がる
11 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:03:48.169 ID:Hinqhq4N0.net
>>5
??
??
12 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:04:11.295 ID:d4v39+4Q0.net
>>5
ブキ別鯖の対抗戦でもやるの?
ブキ別鯖の対抗戦でもやるの?
3 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 23:54:35.864 ID:nyfY1t1W0.net
ローラーだけどほとんど潜伏しない
4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 23:55:50.850 ID:rt9FC5E20.net
差別化の意味がわからん
6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/19(水) 23:58:43.462 ID:QClZgjyl0.net
>>4
他の人とは違ったプレイをしようとすること
他の人とは違ったプレイをしようとすること
8 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/20(木) 00:01:30.529 ID:qHDyYpCm0.net
ほとんどの人はとりあえず勝てればよくて、それ以上深く考えてプレイしてはいないのか
9 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:02:31.263 ID:BJkHEqa30.net
俺は1の試射会からスプラ始めた最古参だけど俺より後から始めて俺より上手い人なんていくらでもいるよ
自分より上手いやつと自分を比較して勝手に劣等感覚えたところで何も生まれないし、自分なりに勝てるように頑張ればいいと思ってるけど
そもそも他人と差別化することを意識しすぎたらそのブキの折角の強みを潰しかねない
自分より上手いやつと自分を比較して勝手に劣等感覚えたところで何も生まれないし、自分なりに勝てるように頑張ればいいと思ってるけど
そもそも他人と差別化することを意識しすぎたらそのブキの折角の強みを潰しかねない
14 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/20(木) 00:05:56.192 ID:qHDyYpCm0.net
>>9
つまりこのゲームは人と差別化するなんて想定されてないってことかな
つまりこのゲームは人と差別化するなんて想定されてないってことかな
17 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:09:02.922 ID:BJkHEqa30.net
>>14
どうしても差別化したいなら誰も使ってないようなブキ使えばいいだけでは
ノヴァとかデュアルとかほとんど誰も使ってないぞ
どうしても差別化したいなら誰も使ってないようなブキ使えばいいだけでは
ノヴァとかデュアルとかほとんど誰も使ってないぞ
13 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:05:09.550 ID:3IIaoBuR0.net
差別化しようって戦犯脳が過ぎるだろ
ブキの得意領域をいかに押し付けるかのゲームなのに
ブキの得意領域をいかに押し付けるかのゲームなのに
16 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:08:29.286 ID:3IIaoBuR0.net
差別化するって
チャージャーで敵の懐入り込むとか
ラクトにゾンビ積みまくって前線張るとか
そういうこと?
チャージャーで敵の懐入り込むとか
ラクトにゾンビ積みまくって前線張るとか
そういうこと?
18 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:09:37.967 ID:WeT6LkhH0.net
創作じゃなくゲームでやろうとするのが意味不明
22 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/20(木) 00:14:39.581 ID:qHDyYpCm0.net
>>18
え、そういうゲームだっていくらでもあるでしょ
スプラトゥーンはギアとかたくさんあるから、最初そういうゲームかと思ったんだけど違うんだな
え、そういうゲームだっていくらでもあるでしょ
スプラトゥーンはギアとかたくさんあるから、最初そういうゲームかと思ったんだけど違うんだな
27 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:21:09.798 ID:WeT6LkhH0.net
>>22
ギアパワーのカスタムで差別化はできるけどブキに関しては最適な動きが確立されてるからその動きをするかしないかしかなくないか
ギアパワーのカスタムで差別化はできるけどブキに関しては最適な動きが確立されてるからその動きをするかしないかしかなくないか
26 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:19:17.730 ID:Hinqhq4N0.net
上級者真似して同じくらい上手くなってから差別化考えた方がいいんじゃない?🤭
28 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/20(木) 00:23:20.547 ID:qHDyYpCm0.net
>>26
このスレ見てるとスプラトゥーンって君みたいなプレイヤー多いみたいね
このスレ見てるとスプラトゥーンって君みたいなプレイヤー多いみたいね
29 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:23:30.158 ID:d4v39+4Q0.net
>>1の言う差別化出来るゲームって例えばどういうのがあるの?
30 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/20(木) 00:27:00.954 ID:qHDyYpCm0.net
>>29
例えば格ゲー
例えば格ゲー
33 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:31:18.174 ID:d4v39+4Q0.net
>>30
俺のイメージでは格ゲーこそパターンが決まってるわ
具体例頼む
俺のイメージでは格ゲーこそパターンが決まってるわ
具体例頼む
36 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/20(木) 00:35:52.303 ID:qHDyYpCm0.net
>>33
格ゲー触ったことないのか?
コンボルートだって色々あるし、牽制の手段だって色々あるでしょ
キャラ1人が持つ通常攻撃や必殺技の種類が豊富だから
格ゲー触ったことないのか?
コンボルートだって色々あるし、牽制の手段だって色々あるでしょ
キャラ1人が持つ通常攻撃や必殺技の種類が豊富だから
41 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:41:36.514 ID:d4v39+4Q0.net
>>36
スプラトゥーンも同じだな
スプラトゥーンも同じだな
44 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:46:53.964 ID:3cVmYGXzd.net
>>36
それ差別化じゃなくて臨機応変な取捨選択だろ
それ差別化じゃなくて臨機応変な取捨選択だろ
37 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:35:53.838 ID:3IIaoBuR0.net
足だけでコントローラー操作してウデマエXになった奴スプラ2でいたけど
これが差別化?
これが差別化?
38 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/20(木) 00:38:20.658 ID:qHDyYpCm0.net
>>37
スプラは差別化できないゲームみたいだから例えを挙げようとするだけ無駄じゃない?
スプラは差別化できないゲームみたいだから例えを挙げようとするだけ無駄じゃない?
42 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:41:36.527 ID:3IIaoBuR0.net
>>38
お前の言ってる差別化の定義がわからん
お前が例えの1つも挙げられないなら差別化なんてそもそも無いんだろ
お前の言ってる差別化の定義がわからん
お前が例えの1つも挙げられないなら差別化なんてそもそも無いんだろ
39 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:38:31.193 ID:CyZGRSjpM.net
将棋の得意定石的な話か?
ステとか他7人のブキやらギアパワーやらの組み合わせが膨大でそれどころじゃなんじゃないか?
そもそもチーム戦なわけだし
ステとか他7人のブキやらギアパワーやらの組み合わせが膨大でそれどころじゃなんじゃないか?
そもそもチーム戦なわけだし
43 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/20(木) 00:45:59.184 ID:qHDyYpCm0.net
>>39
なるほど、野良のマッチングよりもフレンドとのチーム戦で想定すればまた話が変わってくるか
なるほど、野良のマッチングよりもフレンドとのチーム戦で想定すればまた話が変わってくるか
20 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 00:13:46.347 ID:eugQcSwjM.net
上級者と差別化しようとしてしまった時点で劣化版にしかなれていないということになぜ気づかないのか
47 件のコメント
ただの中二病や
本人のコミュ力が終わりすぎて新手のイキリにしか見ない
日本語下手だと日常大変そう
自意識過剰感
若い頃はまあよくある
おっさんなら反省しろ
スレ主の言う差別化の具体例が全く分からなかったけど将棋の得意定石でなんとなく分かった(スレ主の考えと一致してるかは知らんが)
にしてもチームゲーなのに差別化とか意味不明だな、自分1人で戦うならまだしも
完璧主義なんだろ
全ブキ誰よりも上手くならないとこいつ納得しなさそう
完璧主義というか、自己肯定感が低くて他人と違う自分に酔ってないと自我が保っていられないタイプ
「特別」になりたいって気持ちが強い
差別化って発想が出る時点で自分で考えて上達してないんだろうな
自分の頭で考えて上達していけば基本的な部分はともかく細かい立ち回りとかは多少なりとも違う動きには勝手になるからな
自分の頭で考えずに上手い人の真似だけしてる劣化コピーなのに差別化差別化騒いでるのは滑稽すぎないか
ボトル使いだけどちょこぺろに勝てるわけねーだろ
基本さえ抑えときゃええやろ
強くもないのにわざわざ定石から外れようとする意味が分からん
弱い奴ほど個性出したがるよな
テンプレ構成でいいのに
自分もだけど個性ない人ってゲームですらマイナーな物使ったりしてアイデンティティ求めてしまうよな
この人は勝てなかったから勝ってる側にイチャモンつけてるだけな気がする
ゾンビストリンガーと陽キャわかばは全然ありだけど陰キャスシは味方負担だから前出て
既にウデマエで差別されてるのにこれ以上何を・・・
格ゲーなんて完全新規お断りの差別化皆無の例え出されてもなぁ
プロの試合みても、このキャラにはこの技振る、この距離はコレみたいに有利なテンプレムーブを突き詰める感じだったよ
ネットある今は完全オリジナルは難しいよね
昔は友達の間のスマブラでマイナーキャラ使いとかあったけど
定期的に湧くガチ障
逆に完全に動きが同じ人もいないんだがな
みんなオンリーワンだよ
ボム2連わかば、スペ増わかば、ゾンビわかば、イカ速わかば、ヒト速わかばとかそういうこと?
その感覚で言うなら
人速ガン積み96ガロンとか人速プライムとか、ちょこぺろがやってたようなジャン短ホットブラスターみたいなその武器使ってる人でもあまり取らない戦法みたいなことだと思う
チャーにサーマル、マニュに受け身、シャーカーにアク強付けてるとか言ってやれば満足するんかな。でも疑似確無くなった竹にサーマルはありか?
差別化して個性を出したいならポケモン対戦オススメ
定石から外れた変態型のマイナーポケモンで相手の思考をバグらせてけ
ポケモン関係でこの日本語レベルだと、型どうこうの前に日本語の勉強しましょうね…だな
それに変態型は最低限、努力値とテンプレ型(環境)まで理解してないと混乱させるほど強いの作れんわ
まあ理論値ムーブ目指すのが大前提になっててユニークなプレイとか発案者の名前冠した戦術とか出にくいゲームなのはその通りじゃね
シューター系全部そういうもんだけど
逆境、ペナ増、受け身術のギアで戦うといいよ
誰もやってないから、独自路線を築くことができる
意味不明
ペナアップボールドとかパブロとかいろいろあるだろ
格ゲーだって最初から上級者と差別化しようと思って上手くなったプロなんかいないだろ
ただ自分が強いと思った先方を追求したら他の強い人と少し違う立ち回りになっただけ
スプラも全く同じだぞ
ヴァリアブルやラクト持って前線で無双すれば差別化できるんじゃね
結果的に差別化されるのであって目指すものじゃない
言わんとしたいことは何となく分かるが
差別化が手段じゃなくて目的になってるのがおかしい
ソイチューバー使っとけ
「ほとんどの人はとりあえず勝てればよくて、それ以上深く考えてプレイしてはいないのか」
自分に酔ってる感満載でかっこいい
ガイジ
楽器なんかで例えると、個性ってひたすら地味な基礎練習繰り返した先にあるもんだからなあ
良いこと言うじゃん
小学校では没個性で誰にも注目されず、クラスで人気者のケンジくんが羨ましくなってインターネットではしゃいじゃってるんだろ。ガチの発達。
ナワバリで同ブキだとたまに「オメーはオレが倒す!」みたいな気分にはなる
おれも同じブキだとリザルト気にしちゃうタイプ
わかる比較しちゃうよね
なおリザルト
割りと素直に竹とかソイチューバーとか傘とか使ってるだけで同じ武器に会わなくなるやろ
格ゲーの差別化がコンボルートとか牽制手段?
主流のコンボじゃなくてオリコンが作りたいってこと?
攻撃判定が強い牽制じゃなくてわざわざ弱い攻撃で牽制したいとかってこと?
格ゲーこそ研究され尽くされてるからテンプレみたいな戦い方になると思うけどな
まず型にはまって基本を会得しないと型破りにはなれないんだよなぁ。
最初から人と違うことしたいやつが行き着くのはカタナシだよ
常に使用率最下位の武器だけ選んでXマッチ配信してたら固定ファンできるぞ 多分
これは”ホンモノ“
No1よりオンリー1したいって話か?
2の方に戻ってる人割と見かけるわ
今んとこ2より面白いと感じないな3は