1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
もう賞金がないスプラへのプロチーム参入は絶望的だろうねと言ったところ
るす、かよたそ氏がプロチームを脱退
この度REJECTから脱退することになりました。
— るす (@rusu_daihuku) October 31, 2024
REVIZEから様々な体験をさせていただき、今後もその経験を活かして活動していきたいと思います!
まだまだ配信や動画投稿も頑張りたいと思ってるので、応援よろしくお願いします!
改めてREJECTありがとうございました!!!最高でした🙌🐷🙌 https://t.co/m7mQAQqz6h
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
この前、確かスマブラのすごい人も一般企業に就職か何かという話があったけど、賞金も任天堂主催リーグもない中で、スプラだけで所属元と共に利益関係を作っていくのは難しいのかなと感じる。
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
スプラのプロまじで居なくなってくな
4はどうなる事やら
4はどうなる事やら
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
スプラのプロが減っていく
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
さすがにスプラのプロはもうしんどいよな…
続いてるのはカラマリくらいか?
続いてるのはカラマリくらいか?
1006:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
今生き残ってるの何人いるんだろ
1007: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
スプラよりユナイトのプロチームのほうが数多くね
1008: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
スプラ2の時はいろんな上位勢がイキイキしてたしプロチームの戦いも面白かった
3は全然ない
3は全然ない
1010: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
お疲れ様でした…!
44 件のコメント
・スパム対策の為URLの記入はできません。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントはお控え下さい。
・ブログの運営に支障をきたすようなコメントには必要に応じて法的措置をとる場合があります。あらかじめご理解ください。
※コメントの反映には少しお時間をいただく場合があります。
スプラを盛り上げる気もないプロ
まあ上手ぶり政治屋上位勢の自業自得ってところかなw
オワコン
プロなんて必要ない
任天堂がはっきりと姿勢で示してる
メインターゲットは100時間以内にやめて次のゲームを消費してくれるカジュアル層
メロン君だって人間だからいつリオラ化するかわかんない
企業にとって長期的にみて価値がないんだよ
メロンみたいな陰キャが未成年淫行、妊娠中絶、違法賭博とかやれるイメージないわ
むしろそういう事する奴って陰キャの方が多いぞ
リアルで劣等感抱えてるからこそたまたまネットで人気出たりするとこれでもかとイキってハメ外すんだよ
何も成してないじゃんスプラプロ
スプラ3序盤にイキってチーム組んで何がしたかったの
ただゲーム利用してvtuberみたいな商売したかっただけだよね?!
まだこのクソゲーやってるプロいたんだ
ソニー撤退wwwwwwwww
ゴキざまああ
ましゅー見習え
それこそ全滅するやん草
対象年齢低いし、市場が日本しかないってのもキツイわな
公式で賞金あるような大型大会が無いと、結局ストリーマーとして金稼ぐしかないからなぁ
任天堂の対戦ゲーで専業プロは難しいと思うわ
スプラは海外人気無いのが終わってる
プロが活躍してるタイトルはどれも海外でも人気あるし大会も開かれてるからな
スプラは人口だけ無駄に多いし他ゲーのプロへのハブ役としてならワンチャンプロに使い道あると思うけど、やっぱゲームが違うと難しいかなぁ
流石に遠回りすぎて普通に広告打った方が良いか
任天堂も全然盛り上げる気ないし終わるべくして終わったコンテンツ
賞金関係ないだろうな
ゲームとしてやるのも観るのも面白く無い
スプラ3発売と同時に色んな選手のプロ加入があって、これからスプラ3のビッグウェーブが来るんだろうなぁって感じだったのにな
蓋を開けてみればそもそもゲームはゴミだし、人集められる活動するプロはほとんど居ないし、競技シーンも盛り上がらないしで散々だったな
ゲームの出来が悪くて上位勢に盛り上げる力がなかったらそりゃ盛り上がらん
スプラは上位勢に若い子多いから仕方ないけどね
ゲームがうまい事と、人を集められるのは別問題だからね
スト6みたいに大会やイベント頻度多ければ、上手くて大会やイベントでの露出が増えるだけでも知名度上げられるかもしれんが、スプラは任天堂や企業主催の大型大会やイベントの頻度少ないし…
界隈を盛り上げるとかっていうのは、ゲームが上手いだけのプロや上位勢に求めるのは無茶だと思うわ
そういうのはストリーマーが主体にならないと厳しそう
たいじ、はんじょう辺りの身の振り方分かってるベテランが残ってれば違ったかもしれんが、身の振り方分かってるからこそさっさと別ゲーに移ったみたいなところはあるしな。結局ゲーム自体がクソなのが悪い
数年前はまだ任天堂ソフトでプロとして生きる道はあるかもしれないとみんな模索していたけど、
今となってはもうこのメーカーのソフトでプロとして食ってくのは不可能だという結論に達した
ただそれだけの話だ。別にスプラに限らない
悪いこと言わんからこんな陰キャ向け閉じコンなんて辞めてスト6に転向しとけ
Vtuberや他の配信者と絡む機会も格段に多いから、そっち方面での稼ぎも期待できる
スプラでプロゲーマーは厳しいというのが分かってよかった
任天堂が自社タイトルで大会を開かせる気が無い上に公式大会は年1回、しかも縮小傾向で今後やるかかなり不透明
小中学生のスプラ上手い子が勘違いせずに他のゲームタイトルに移れる
よく「スプラは上位勢が盛り上げられなかったから〜」みたいな話も見るけど、他の盛り上がってる界隈見る限り、公式で大会開いてたりCRみたいな大手がイベント主催してたりとか、やっぱ企業が絡んできてくれないと個人個人の力じゃ難しいと思う
んで、企業が絡んできてくれるかどうかってなると、任天堂自身が自社のゲームをeスポーツ化したりお金絡ませたりに否定的だから、他の企業はわざわざスプラとかに絡もうとは思わんよね。って感じ
スマブラ界隈が存在する以上それは通用しない
あれは凄すぎるって話ではあるが
そもそもゲームがダメなのが無理すぎる
仮にどんだけ面白い人集まったとしてもこのゲームを盛り上げるのは無理がある
スプラ以外に武器がある面白い人はこのゲームから去るしな
そもそも任天堂がやる気ないだけ
プロだけの大会開けばいいに見えてやる必要もないっていう
チームゲーなのに固定チーム結成みたいなことも特になく単に強い個人としてしか活動してないパターンが多いの勿体無いと言うかあんまりプロ感ないというか
そりゃブキ編成からどこも似たようなのでマンネリだし盛り上がりも無い。選手も観る方もつまらないし。
公式がやる気ないのにプロ化云々とか無理だろとか思ってたら案の定だよ
プロとか要らんやろ
せいぜい路頭に迷え
スプラ3に身を捧げた期間無職扱いでしょ?きついな
任天堂「e-スポーツなんて支援する価値もない」
eスポーツに対する任天堂の姿勢とか関係なくこのゲーム自体に問題ある
スプラ4は中古売買できないダウンロード版を買って任天堂を応援しよう
明確にイカ研というか任天堂が失敗IP扱いにして黒歴史化する流れになってきたな
ティラミス、お前ラクーン入っただけで盛り上げたいとか言ってたのになんもやって無かったな。リップサービスにしたって何もやってないのはダサいわ。そこらの弱小事務所と同じ。
だって選手がプレイするだけで何にもやってないじゃん。
選手も広報するんだよ。そこの違い裏方他人任せよ。
最初の3ヶ月くらいでゲームイベント会社とプロゲーミングチームら諦めた感がある
スポンサーのロゴ出せませんとかイベント収益出せませんとかやる意味ない
たいじが「たいじ杯」って名前の大会は開けないって言ってたからかなり厳しい
有名勢がどこかに所属しまくったせいで大人を関わらせずに大会開き辛くなったのもあると思うよ
そこは交渉するのが企業、立ち回りが下手なだけ。
結局金しか考えて無いんでしょ。
まあプロ側にも問題あるだろ
固定チーム組んでる所カラマリとか発売してから何年も経ってるのに未だにステージや編成を詰めきれて無くて模索してるとかさ
大会とか予定されてなくても有事の際に動けるよう準備しておくのがプロだろ普段遊び過ぎなんだよ、名ばかりでやってる事が薄っぺらいんだよこいつら
任天堂がくそ
でもソニー爆死でしょ
任天堂はずっと覇権だよ
まあ任天堂のeスポーツへの姿勢関係なくこのゲームじゃ無理
たいじやはんじょうが残らず、悪い意味で若い世代への入れ替わりが進んでる
伸びてるのは個人の配信・動画活動に注力してる層だけ
まあ個人配信レベルで盛り上がってるのは良い事だけどね
スマブラ以上に愉快なパーティゲームだよスプラは
任天堂はゲームを売るのが上手いだけ
オンラインゲームをまともに作る技術はない、騙し騙しでその場しのぎのアプデを程々にしたらバランス崩壊のまま見捨てて次の続編を売りつける