1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
2やってた人に聞きたいんだけど最終的にチャージャーと長射程だらけになるの?最近2〜3枚チャージャーと長射程に囲まれることがめっちゃ多い
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
2の最後はチャーあんまりいなかったよ。マルミサとハイプレ環境だったから。
その2つを持ってるジェットの採用率は高かった印象。とはいえそのどちらかを持ってれば使われてた。あとは長射程というより中射程環境だったと思う。
その2つを持ってるジェットの採用率は高かった印象。とはいえそのどちらかを持ってれば使われてた。あとは長射程というより中射程環境だったと思う。
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
2末期から既に復ペナリッターは沸いてたけど
あの頃はスプチャのハイプレのスペPが重くなったり
リッターがメ性のおかげで塗れたりと別の理由があって流行ってたかな
あの頃はスプチャのハイプレのスペPが重くなったり
リッターがメ性のおかげで塗れたりと別の理由があって流行ってたかな
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
2環境知らないけど、マルミサって14種に配られていて機動力もある武器にも配られているのに対して、3はすごく抑制的な配布に思える…
どの辺りのブキが悪さしてた?ジェットスイーパーとか?
どの辺りのブキが悪さしてた?ジェットスイーパーとか?
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ヴァリアブルフォイルとスシベッチューが暴れてたらしいぞ。どっちもサブがキューバンでsppが180だから回転率が特に高かったそうだ
1006:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
スシがマルミサ撃ってくるのもかなりイカれた厨ブキだったけど「悪さしてた」と言われたらやっぱジェッスイじゃないかな
いわゆるマルミサマンの地雷っぽく聞こえるけど射程が長いから安全地帯からエリア塗りあって溜まったSPPでマルミサ撃ってリロードされたインクでエリア塗ってという害悪戦法が普通に最強
いわゆるマルミサマンの地雷っぽく聞こえるけど射程が長いから安全地帯からエリア塗りあって溜まったSPPでマルミサ撃ってリロードされたインクでエリア塗ってという害悪戦法が普通に最強
1007: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
今作のスペシャルって全体的に一歩退いた所から落ち着いて使わないといけないものが多いような気がする
ガンガン前出たいときに合うシューター少なくない?
↑
スプラ2ではなんか適当に前線ブキ持つと全部ジェットパックってくらいジェットパックばっかだった気がするのに(個人の感想)
ジェットパックはすっかり後衛が発動するスペシャルになっちまったなぁ
ガンガン前出たいときに合うシューター少なくない?
↑
スプラ2ではなんか適当に前線ブキ持つと全部ジェットパックってくらいジェットパックばっかだった気がするのに(個人の感想)
ジェットパックはすっかり後衛が発動するスペシャルになっちまったなぁ
1008: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
シンプルにメイン性能が足りてないブキ多すぎるな
2はそのかわりにスペシャル打開ゲーにして誤魔化してたけど
3はそのまま押し込まれて終わるの多すぎ
1から2と違ってメインはそのまま流用したのが手抜きの極み
2はそのかわりにスペシャル打開ゲーにして誤魔化してたけど
3はそのまま押し込まれて終わるの多すぎ
1から2と違ってメインはそのまま流用したのが手抜きの極み
1009: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
さすがに環境も変化して戦場の主役が短中射程になってきてるし
未だに「スプラは長射程ゲー」とか言ってるのは時代遅れ感が出てきてる気がする
というか長射程全般が環境に合わなくなってきてる
未だに「スプラは長射程ゲー」とか言ってるのは時代遅れ感が出てきてる気がする
というか長射程全般が環境に合わなくなってきてる
1010: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
次の調整は20024年内には来ると思う
その次はもう2025年後半とかになりそう
その次はもう2025年後半とかになりそう
16 件のコメント
3当初から疑問だったのは2であれだけ悪さしたマルミサを続投させた事
初期はこれに文句言ってた人かなりいた記憶がある
ラグやクソステで不満の上書きされた感あるけどマジでどういう意図だったんだろう
しょうもない武器にしかつけてないからいいんじゃね
ナワバリのラクトはともかく
十中八九カタパッドがいるせいやろなあ
プレッサーなくなってもメガホンあるタワーと違って類似スペシャルもないし
カタパッドがいる限りスプラ4になろうと5になろうとマルミサは続投されてそう
マルミサ続投まではいいとして、調整が下手すぎて最終的に弱武器にだけ付けて封印してる意味がわからん
続投させるなら調整頑張るべきだし、調整諦めるなら2に閉じ込めておけ
しかもマルミサ実装しただけじゃなくてマルミサ環境だったからな
エナドリも発売してすぐ微妙だって気づかれて、ウルショもまだ微妙な性能だったしカニも未開拓で、ラグスクスロで暴れるかリッターでオナニーするかマルミサマンするかが結論のゴミ環境だった
ラクトとヴァリアブルのマルミサ回転率エグすぎたし初心者にもできる戦法として流行りすぎて、相手に2枚マルミサ持ちとかザラだったしそういう試合はもう試合として成立してなかった
初期とかそもそもエラー祭りでゲームできなかったのにやっとマッチしたと思ったらそういう事になるんだもん、そりゃ新規逃げるわ
マヒマヒエリアでマルチミサイルが降り続ける悪夢みてーな有様だったな
慣れてない奴がどんどん焼け死んでいって、本当に地獄絵図だった
ジェッスイジェッカスが結論だったけど長射程は割と全種居た気がする
短射程は52スシザップシマネたまにヒッセンしか見なかった
スプラ4は中古売買できないダウンロード版を買って任天堂を応援しよう
ガチはそんなんでもないけどナワバリはリッターとスクイクまみれになったのは2どころか1もそうだった。
だって試合の勝ち負けぬきで使うならチャージャー種が一番面白いからねぇ。
長射程のいないマッチングとか選択できるなら、俺も普通の塗りブキ持って遊ぶけどね。
チーター+運営の勝利調整システム+強制敗北事故編成システム=スプラ
とりあえず52ガロンのメインをなんとかしてくれよ
って短射程一同が言ってました
スプラ2のジェットスイーパーはポイズンマルミサ
カスタムはクイボハイプレでどっちも優秀だったんだよな
だからなのかラインマーカーキューインキなんか付けられちゃって可哀想
ハイプレ上手かった上位勢もジェッカスからジェットに持ち替えてたし最終的にはマルミサ>ハイプレだったと思う
基本スシ以下の射程ブキは対面拒否のいいカモ、ZAPとスシべ、シマネだけ塗りとスペ回す事で許された
短射程は塗りましょう、中長射程がキル狙いましょう、スペシャル使った時だけ勝負しましょう、みたいなガチガチな感じが短射程目線ホントつまらなくて嫌いだった
全部エリアの話です
最後はスシベッチューだらけだった記憶。ミサイル発射後、即スペシャル溜まるのも強かった。
スシベだらけミサイルだらけだったよ
試合時間の1割か2割はミサイル避けてる時間だったと思う
いまだにスプラ2の方が良かったって言ってる奴って絶対ちゃんとスプラ2やったことないよな
スプラ2の末期とか本当にゴミゲーだったのに
元々ゲーム性じゃスプラ3>スプラ2で、ラグのせいでスプラ3がゴミだったからスプラ2が居るのも理解できたけど、ある程度はラグが改善された今でもスプラ2の方がーとか言ってる奴はエアプ