「頭が良い人はゲームが上手い、だからゲームが上手い人は頭が良い」←これ

「頭が良い人はゲームが上手い、だからゲームが上手い人は頭が良い」←これ 26
1 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 20:26:47.44 ID:YU4vtLe50.net
そうなんか?

2 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 20:27:59.68 ID:hUz/OnHo0.net
十分条件であって必要条件じゃ無いんやろ

3 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 20:28:52.25 ID:1MZ524Vb0.net
そうはならんぞ

4 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 20:29:35.12 ID:muD8wPl60.net
攻略サイトとかコンボの開発ができるならすごい

5 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 20:31:02.67 ID:Ma6Z4BTG0.net
反射やぞ

6 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 20:32:15.75 ID:ghxvYmYl0.net
頭の良い人はゲームなんてやらないと思うけど

9 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 20:34:39.96 ID:zoY8jDZ90.net
東大生は頭いいけど東大生みんながゲーム得意かと言われたらそうじゃないだろ

10 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 20:36:19.13 ID:ghxvYmYl0.net
普通に頭良かったら
ゲームなんてやらない

リアルで冒険をして人生経験を積み
仲間を、みつけ仲間とともに現実と戦うのでは?

チーさんクッサ

11 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 20:37:01.20 ID:J3SH1st/0.net
これは本当にそう
ゲームによるけどある一定の知能が無いとランクマで最高階級いけないからな

14 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 20:42:01.70 ID:qq9QD50gd.net
これは分かりみ
ワイはゲーム上手いから頭もええんやって納得やろ

15 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 20:43:30.66 ID:1KU5k7m5M.net
ワイゲーム上手い方やけど基本トッププレイヤーのプレイとか攻略サイトの情報トレースするだけやから無能やわ

情報ゼロの状態からせーので始めて試行錯誤させんとアテにならんと思うで

16 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 20:43:33.65 ID:gnynaC4ed.net
生まれつきイケメン、スポーツやゲームですぐにコツを掴む、みたいな奴いるよな そいつ何故か勉強だけは要領悪くて努力型だったわ

17 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 20:48:48.44 ID:6LrYAM6R0.net
ぷよぷよで連鎖できる人は頭良さそう女

18 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 20:54:23.01 ID:hqRI8XmB0.net
学習能力高いと言うのはあるな

20 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 21:02:39.70 ID:I5I8lDDq0.net
身内の高学歴はアクションゲームダメだった
頭脳で補いきれないレベルの不得手もきっと存在する

22 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 21:10:34.65 ID:JBDbSnsgd.net
日本人は脳タヒでテンプレ戦術真似るから弱いぞ
良くも悪くも平均点を取ることでの保身が強い

23 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 21:18:19.94 ID:NFERodRZ0.net
ゲームいうても色々あるからな
知識や処理能力が強いゲームもあれば反射神経や指先の器用さが強いのもあるし

25 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 21:21:06.87 ID:QxibJuYOM.net
プロゲーマーってバカの方が多い気が🤔

24 : なまえをいれてください 2024/07/24(水) 21:19:31.98 ID:F6AErFNQ0.net
なるほど
だからワイはゲーム上手いのか

ポスト トップ コメント

26 件のコメント

コメントを投稿する

  1. 名無しのスプラトゥーン より:

    同じプレイ時間だと頭が良い人の方が上手いことが多い
    ただ頭が良い人は同じゲームに執着しないことが多いから、トッププレイヤーは馬鹿ばかりになりがち

  2. 名無しのスプラトゥーン より:

    言語性IQと動作性IQは違う種類のものでどーたらこーたら
    この括りも一昔前のものだけど

  3. 名無しのスプラトゥーン より:

    頭良い人は上手くなる程ゲームに時間掛けれないからゲームは上達しない。
    頭悪い人はゲーム以外の事に時間掛けれないから頭良くならないけど、ゲームの時間は意地でも設けるからゲームだけ上達する。

  4. 名無しのスプラトゥーン より:

    後件肯定じゃん

  5. 名無しのスプラトゥーン より:

    りうくんとかたいじとかろくに学校通ってない奴らが頭いいわけねえだろ

  6. 名無しのスプラトゥーン より:

    頭良い人がゲーム上手いとは限らない
    反応の速さとかコントローラーへの慣れとか操作精度とか知識とか色んな要素が必要だから
    でもゲーム上手い人は頭が良い傾向にはあると思う
    重要なのは頭が良い≠学力高いってこと
    ゲーム上手い人が学力高いかって言われるとそんなことないし学力も常識もない奴も多い
    ただしゲーム上手くなるには沢山考えなきゃ行けないし思考力が絶対必要だから、その点ではゲーム上手い人は頭が良い傾向はあると思う
    逆に言えば頭悪いとゲーム上手くなるのは難しい

  7. 名無しのスプラトゥーン より:

    × ゲームが上手い人は頭が良い
    △ 頭が良い人はゲームが上手い
    ◎ 頭が悪い人はゲームすらできない

  8. 名無しのスプラトゥーン より:

    頭が良いのに人生の貴重な時間を注ぎ込んでやっていることがゲーム(笑)

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      頭が良いやつにも娯楽は必要やろ..

  9. 名無しのスプラトゥーン より:

    ゲームの上手さはどれだけ指や腕を思い通りに動かせるかであって、脳が優秀なら指や腕を思い通りに動かしやすい
    そして脳が優秀なら頭が良い
    賢いやつは戦略も上手く立てられるだろうし一定程度の相関はあるのでは?

  10. 名無しのスプラトゥーン より:

    自称頭の良い人達なんだろう、自分にこう言い聞かせてないと自分が保てない連中。
    そもそも本当に頭の良い人は自分が頭が良いなんて言わない。

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      話をすり替えようとするのは頭が悪いからですか?

  11. 名無しのスプラトゥーン より:

    確実に言えるのはそう言うことを言い出す奴は頭が悪い、ってことだけだな。

  12. 名無しのスプラトゥーン より:

    ときどさんという東大卒の異端児がいるんですわ

  13. 名無しのスプラトゥーン より:

    頭がいいやつは学習能力が高いから、“上達が早い”が正しい
    馬鹿は失敗しても運のせいにして、何も改善しないからいつまで経っても上達しない

  14. 名無しのスプラトゥーン より:

    必要条件と十分条件の違いもわからない馬鹿

  15. 名無しのスプラトゥーン より:

    頭が良いか分からないけど、情報の整理や分析が早い人は多い気がする

  16. 名無しのスプラトゥーン より:

    頭の回転率も関係してるんじゃねぇの?

  17. 名無しのスプラトゥーン より:

    0からスタートした時を考えると頭の良い人の方が上達速度が早い傾向にある
    頭が良い人は上達する為に何が良くて何が悪いか常に考えるけど、頭が悪いと何も考えず同じミスを繰り返しがち
    これはゲームに限った話ではなくスポーツや勉強・仕事にも当てはまる

    ただしゲームのトップ層が非常に頭が良いかというとそうでもなく時間を無限に使える若い人の方が強い傾向にある
    トップレベルの話になると頭の良し悪しよりも反射神経やゲームにおける専門的な経験・知識の方が重要になってくるので、皆が知るプロゲーマーや配信者が頭が良いかというと必ずしもそうとは限らない

  18. 名無しのスプラトゥーン より:

    逆って100%成り立つものじゃないんよ
    4の倍数は偶数だけど偶数は4の倍数とは限らないんよ

  19. 名無しのスプラトゥーン より:

    前提としてIQと勉強力は関係ないわけだが(例えば学歴が高くてもIQが低い人も当然いるという事)
    IQが高ければゲームが上手いというのはあると思うよ
    スプラで例えるなら座学をした時に理解力が高ければ、それだけ有利ではあるだろうし、そもそも座学を受けようとするかどうか(それを思いつく思考力想像力があるか)の差もある
    IQが高ければ試合中の思考の速度が違うから、気付きや修正力の差で有利だろう
    でも多分それは大きくて覆せないレベルの差ではないと俺は思うから、スタートが有利くらいなんじゃないかな?

  20. 名無しのスプラトゥーン より:

    頭悪そうなスレタイだな
    ゲームばっかやってないで数学の勉強でもしたらどうだ?

  21. 名無しのスプラトゥーン より:

    数学ができない馬鹿の発言

  22. 名無しのスプラトゥーン より:

    頭がいい人の方が、分析力あるからそりゃそうだ。
    ただ、ゲームがうまい人が頭いいは少し違うとは思う。

  23. 名無しのスプラトゥーン より:

    頭が良い とは、が人によって違うので何とも
    今の日本だと良い大学出れば頭が良いってこと?なら学歴みればいいのにね

  24. 名無しのスプラトゥーン より:

    確かに、上手い人のほうがより高度な作戦、正確な判断で、いわゆる頭のいいプレイをしている。
    しかしそれはプレイスキルが高いから正確な判断を実践できるということで、頭がよいからではない。

    頭がよかろうと、普通の人はゲームプレイに脳のリソースがさかれ、強い人のように素早く状況を把握して最適な判断をする余裕がないので実践できない。

    こんなことは少し想像力があれば簡単に理解できる。
    ゲームが上手い人が、プレイ中に他の人より賢い判断をできるからといって、自分が頭がいいと思うのはかなり頭の悪い発想なので気をつけよう。

本日の人気記事ランキング

ピックアップカテゴリ

カテゴリ一覧を開く🔻
スプラ3まとめ-トリカラ速報 トリカラちゃん

Splatoon3まとめサイトです。スプラ3の最新アプデ情報や話題のニュース、国内外のおもしろネタから界隈の裏事情まで 今のスプラトゥーン3がまるっとわかる!