969 : なまえをいれてください 2024/03/24(日) 08:28:01.02 ID:cMgyOzAq0.net
ハナビダマとかいう謎の追加要素
これでユーザーに何をしてほしいのかよく分からんのだが
これでユーザーに何をしてほしいのかよく分からんのだが
970 : なまえをいれてください 2024/03/24(日) 08:29:26.07 ID:w56uef7V0.net
イカ研の得意技「やってる感」だぞ
975 : なまえをいれてください 2024/03/24(日) 08:54:39.30 ID:citro7Kd0.net
ハナビダマはダメージ不要だわ
ダメージ入るせいで武器格差が酷いクソゲーになってる
ダメージ入るせいで武器格差が酷いクソゲーになってる
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ガチルールはキルゲーだけどナワバリは塗るゲームなんだという姿勢だけでも見せてほしかったんだが花火玉の実装でイカ研はナワバリもキルゲーだと認識してることがよくわかった、、、
それもうスプラトゥーンである必要あるか?
↑
イカ研的にはそんだけ塗り一辺倒のゲームになるのを警戒してるって事でしょ
それもうスプラトゥーンである必要あるか?
↑
イカ研的にはそんだけ塗り一辺倒のゲームになるのを警戒してるって事でしょ
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
仮にお互いにキル能力の低い塗り武器だけで自陣から隙間なく満遍なく塗りあっても最後はナワバリの奪い合いになってキル取ったほうがナワバリを多く獲得して勝つんだから最初からキルは重要な要素では?
↑
現状塗りを活かして撃ち合うより殺してから陣地を奪った方が手っ取り早いのが…
そもそもを言えばブレが少なくて火力がデカいブキがコンセプトを食ってる
↑
現状塗りを活かして撃ち合うより殺してから陣地を奪った方が手っ取り早いのが…
そもそもを言えばブレが少なくて火力がデカいブキがコンセプトを食ってる
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
1戦やったら格差マッチに花火玉でひたすらリスキルされて終わった つまらねえー
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
パーティーグッズのミニ花火でキャッキャしようと思ったら実際はブキで「4んでるー!」なってデスゲームが始まる的な奴
1006:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
1からあるイベントなのに未だに面白くないのすごいな
↑
評判を払拭しようとして足した要素が全部滑ってるの本当にヤバい
↑
評判を払拭しようとして足した要素が全部滑ってるの本当にヤバい
1007: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ぶっちゃけ普段通りのロビーメニューにフェスマッチ足して1週間開催とかでいいよな、もちろんナワバリとかバンカラマッチでも投票済ませておけばホラガイもらえる仕様でさ。
1008: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
ひとまずオープンならまだしもチャレンジでダマはちょっと…
ふつーのナワバリ計測がツキイチ以外に機会がねぇのは辛ぇ
↑
個人的にはハナビダマもアリだとは思うが、
既存のフェスマッチとは別枠にするっていうか、
トリカラバトル限定にするとかさぁ……
特にチャレンジ部門にもハナビダマ導入したのは解せぬ
↑
ガチマやらせろ!って言ってたらなんかナワバリすら無くなってたのあまりにつらい
ふつーのナワバリ計測がツキイチ以外に機会がねぇのは辛ぇ
↑
個人的にはハナビダマもアリだとは思うが、
既存のフェスマッチとは別枠にするっていうか、
トリカラバトル限定にするとかさぁ……
特にチャレンジ部門にもハナビダマ導入したのは解せぬ
↑
ガチマやらせろ!って言ってたらなんかナワバリすら無くなってたのあまりにつらい
1009: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
塗りがウリだけど塗ってたら死ぬし塗れてても別に死ぬゲームに死んだら相手の手札が増える要素を追加するの誰も止めなかったのかね
シンプルにアホ
シンプルにアホ
1010: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
お祭りなんだしスプラらしく塗ったら増えるでよかったろうに
なぜ普通のシューティングみたいに56し合わせるのか
なぜ普通のシューティングみたいに56し合わせるのか
39 件のコメント
アサリみたいに集めて
ウルトラショットの軌道で飛んで
ナイスダマみたいな爆発して
火花がキラキラする
みんなハッピー
懸念されてた通りクイボみたいな使い方されてて、流石に失敗だよなと
懸念も何もバケツ使いはクイボみたいなものもらって歓喜なんだが。
別に成功してる感も失敗してる感もないけどフェスだしこういう要素あって良いと思う
成功とも失敗とも言えない新要素というのが
スプラ3を象徴してるな
ソレじゃない感
キルゲー花火より塗り確保のトジトジギミックを出して
毎回同じナワバリバトルだと飽きられるから、前作はミステリーゾーンで、
今作はトリカラバトルと、このハナビダマで変化を加えたかったんでしょ
失敗していないと思うよ
(強い口調の意見が目立つけど必ずしもそれは多数派じゃないと思うよ)
過激な意見が目立つのはネットの特徴だからね
失敗はしてないって言うけど逆を返せば成功もしてないってことやぞ
2と比べたらマイナスや
存在意義の無いゴミ追加って失敗では?
停滞は後退みたいなもんやろ。
>>失敗はしてないって言うけど逆を返せば成功もしてないってことやぞ
>>2と比べたらマイナスや
2のミステリーゾーンもみんな大概クソクソ言ってたけどね
>2のミステリーゾーンもみんな大概クソクソ言ってたけどね
それがマシに見えるほど3が酷いってことじゃん
わからない?
戦わずに塗ってるだけで勝てそうだからライト層が入ってきたゲームなのに、実際は上手い人にボコられて負け筋を作るサンドバッグにしかなれないもんな
あっという間に過疎るわけだ
いいじゃん
強い人だけがプレイし、それを配信とかで見てるだけの凡人って構図でも
味方批判とかで炎上少なくなるだろうし
これな
1000万本売れても続けてる奴1割もいない
初心者ライト層に好ましくないゲーム体験押し付けた結果、人口減って続けてる奴らも過疎で格差マッチ
誰も得しない不満だらけのストレスゲー
ガチでやってるからイライラしてるんだよ
良い加減気づいたほうがいい
上のコメントにもあったように、アサリ形式で時間経過でスポーンするようにすればよかったと思う
キルすると増える仕様なのがマズかった
つまり逆転要素を無くせと
キルしてる側がたくさんハナビダマ持てる仕様なのに、今のどこに逆転要素があるんですかね…
書いた本人ではないけど逆転要素という見方もあるとは思う。今までなら最終盤に連キル入っても塗り返しが間に合わないというようなケースが、ハナビ撒き散らして最後に塗りが取れることで逆転できるケースもある。
もっともそれは対面勝ったあとの話で、対面時点では固め側のほうが恩恵あるので一概に逆転しやすくなったとも言いにくいけど…。
いずれにしても終盤ゲーが加速するので、好みではないな
逆転要素?
そんなの今もないけど
なんならハナビダマのせいで打開側キツくなって逆転きつくなる要素として存在してるけど
補充音がショクワンダーの音と似てるのが地味に不快
思ったより派手じゃなかった
しばらく残ってキラキラさせて欲しい
下ネタ言って//
着弾とともにノータイムで爆発してくれればサブとして使えた。
くるくる打ち上がって爆発してちゃどこで当たってるのかもわからねぇ
あからさまにミステリーゾーンの穴埋めだからでしょ
やる事なす事ほぼ裏目に出るの逆にすげーよイカ研
してないぞ
マジで過去一のゴミ、追加した意味がわからない
合っても無くても大して変わらん気がするので
もっと存在感あってもいいと思うわ
アサリみたいに8個集めるとドデカハナビダマに変わって
元気玉くらいの撃てるとか
その代わり着弾から爆発までの時間を長くするようにしてさ
別に塗りとかダメージとかどうでも良い。ただただエフェクトがしょぼ過ぎる。投げてて楽しくない。
スプラ3はナワバリすら「塗ってれば勝てるゲーム」じゃないんで
細いステージでキル武器使った戦いこそがイカ研様の望むスプラ3だから
ハナビダマもキル武器にとって煩わしい塗りを緩和する為の存在でしかないし
ろくにキルも取れない塗り武器担いで無駄にデスして前線もあげられないまま
相手にハナビダマ献上してる奴はイカ研基準で全員トロールだぞ
塗りブキで塗れりゃ勝てるから塗るのを妨害しつつ塗るゲームなのはずっと変わらないだろう
トリカラ5回ほど適当にやったけどハナビダマが何なのか全然分からんかった
たまに見かけたデコイみたいなやつだよね?どうやって使うのかもわからんかった
ハナビ持ったままデスしたら死骸から花火打ち上がって欲しかったわ、汚ねぇ花火
ナワバリがただでさえ終盤ゲーなんだが、それが加速した感がある。劣勢側も最後の最後に撃ち勝てばハナビで疑似ボムラできるからワンチャン作りやすい。
ただのオマケだわ
ド底辺達で議論して失敗だの言って満足してるの本当におめでたい。
エアプ自称名人様のコメ