現時点でフェスは得票率が高い、人気チームを予想するだけで勝つ事が出来ます。




ネットユーザーの反応は…
1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
いまのやり方は人気重視すぎだよね
↑
民主主義で決まっちゃうのはアレだよね
逆転しようと情熱を持って試合に臨んだ人達が、
報われない仕様は改善する必要がある
↑
民主主義で決まっちゃうのはアレだよね
逆転しようと情熱を持って試合に臨んだ人達が、
報われない仕様は改善する必要がある
1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
じゃんけんフェスでも人気チームが勝っています。
5回のサンプルは決して多くはないですが、
↑
もう得票が多い時点で、
同士討ちだったり逆転無理ゲーなんだよね
任天堂が目指した人気投票が前半を支配し、
残り24時間で他2チームがトリカラで逆転できるかどうか、
ヒリヒリした本当の勝負になるということだったと思うのですがそうはなっていません。
5回のサンプルは決して多くはないですが、
↑
もう得票が多い時点で、
同士討ちだったり逆転無理ゲーなんだよね
任天堂が目指した人気投票が前半を支配し、
残り24時間で他2チームがトリカラで逆転できるかどうか、
ヒリヒリした本当の勝負になるということだったと思うのですがそうはなっていません。
1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
でも今回の人気チーム予想するの無理じゃないか?
まさかホワイトが一番人気だなんて…
↑
ミルクチョコだとおもったよね
まさかホワイトが一番人気だなんて…
↑
ミルクチョコだとおもったよね
1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
この流れは嫌だ
1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
人気の陣営を見極める能力が試されているんだよ
1006: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
マンタロー選べば勝てる
26 件のコメント
日本では人気1位が勝たなかったフェスもなかったっけか?
日本も得票1位が全部勝ってるよ
内訳もオープンはセット勝利お約束やが参加人数と同士討ちでここは均一化されるんだろうな
チャレンジとトリカラはバラついてる回もあるかなって感じ
チャレンジは腕に覚えのある人がやりあうから完全に好みで選ぶ層が多いせいでバラつくんじゃね
ただチャレンジはインク色が過剰に有利な時は有利な時だけ明確に勝つ模様
トリカラはステージやネットで戦法が出回るし編成事故やルール関与の低さでころころ変わるんやと思う
バラつかなかったみず派とホワイト派は全フェス通して1チームだけ特に色が有利で騒がれた回
1の最初はそうだったよな
フェス当日の後出しジャンケンで勝てる仕様
1位にだけポイント上げるのやめれば良いのでは
そこを変えても最終的な結果は変わらんけどな
簡単に2チームしかない前提で
1位を3つ、2位が2つ
1位を2つ、3位が3つ
だったとして現状の得点ルールだと上が勝つけど1~3位に応じてそれぞれPtが入れば下が勝つ場合もあるやん
現状の1位しか価値がない得点ルールは個人的には微妙
投票数多かったらかてるよな
割合問題だよ結局は
だからこの前ウツホ接待
スプラ2の時の得票率が低い方がマッチングもしやすくて勝ちやすかった時よりはある意味健全なような…
得票率のpt調整すればもうちょいなんとかならないかね
別に良いわ
逆転ありきってことは中間3位>2位>1位の順で有利になるようなルールでやるってことだろ?
俺は絶対イヤだわ
次回はさらに多数派と他でユーザー数に差ができて、同士討ち増えてくるな
貢献度の集計方法が微妙にブラックボックスだから何とも言えないが
単純計算でも投票最多と最終勝利が一致する確率は1/3なのに
それか5回中5回全部一致する確率なんてなかなか無いぞ(約4%)
もちろん最多投票のポイントがあるぶん有利だから単純な1/3では無いとは言え
ここまで極端な結果が出てると、貢献度性のやり方が3陣営方式に適しとるとは思えないんだわ
2択なら同士討ちを無効にすれば良かったけど
3択だと勝敗が有効になる試合数を平等にするのって難しくない?
過去作では多数派割と不利だったよな
2では多数派は大多数の弱いキッズ、少数派はそれを避ける強い大人って構図になってたからな
とりあえず、マンタローは-30スタートな
事前投票期間伸ばして
フェス当日からの参戦はランダム振り分けとかでいいんじゃない?それはそれで文句でそうだけど
逆にマイノリティが勝ちだすと今度は不公平だって騒ぐんだろ?
もうフェスなんてやめちまえ
試合の絶対数の多い陣営が勝つのが当たり前だと思えないならヤバいよ
ひたすら試合をブン回して貢献度を獲得するゲームなんだぞ?
であれば100万試合しかできない陣営より200万試合できる陣営の方が有利に決まってる
勝率は最終的にどこの陣営も限りなく50%に近く収束するのだからな
得票率58%で他陣営の3倍弱あった道具陣営の成績が
他より2〜3%程度しか高く無い(チャレンジに至っては負けてる)時点で
そんな単純な計算方法じゃないって事に気付けない方がヤバいだろ
シンプルに考えるなら、各陣営の平均貢献度出して、「三陣営の平均値の合計」に対する「各陣営の平均値」の比率、あたりになりそうだよね。
この場合の多数派が有利な点があるとしたら、下ブレ・上ブレしづらいこと、だろうか?
各試合毎の貢献度算出方法が分からんから無意味な想像かもしれないが。
ホラガイって結局得票率だろ
得票率の寄与度大きすぎるからこうなる
アンケ内容じゃなくインク色で選ぶフェスに成り下がったから終わりだよ
多数派が優勝に近いこと自体はそこまで間違ってることではないけど、少数派に勝ち目が無さそうな現状はさすがに不満も上がるわな
多いところが勝って何の問題があるの
多数決で良いならバトルいらなくね?
だからフェスはいいから
各自投票して多数派に投票した人が
いちばんスーパーサザエをその場で
貰えるようにいしたらいいんだよ