最低保証+10システムは必要か?約8,000人の投票の結果『不要』が多数派に

最低保証+10システムは必要か?約8,000人の投票の結果『不要』が多数派に 88

不要が多数で決着

ネットユーザーの反応は…

1001: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
Xの門はもっと狭くして良かったと思う

1002:以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
あってもいいけど最低保証は1でいい

1003: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
なんていうか。連勝する必要がなくなったのはありがたいけど、時間のある人とない人の差が生まれている気がする。

1004: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
最低保証というか、増減を固定化すればいいと思うんだけど
勝って+10負けて-10、敵味方のガチパワーでプラマイ5の範囲で増えたり減ったりすればよくない?

1005: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
顧客が本当に必要としていたのは勝てば必ず上がるレートではなく、勝ってもレートが上がらない相手とはマッチングしないことだった

1006: 以下、トリカラ速報がお届けします ID:Splatoon.net
不要多すぎてビビる
パワー減っていくの眺めてたら発狂しそうになるから最低保証はホンマにありがたい

0: トリカラちゃん@管理人 ID:splatoon.net
このXマッチの仕組みに関してアプデ入るのかね?

ポスト トップ コメント

88 件のコメント

コメントを投稿する

  1. 名無しのスプラトゥーン より:

    > 顧客が本当に必要としていたのは勝てば必ず上がるレートではなく、勝ってもレートが上がらない相手とはマッチングしないことだった

    1時間に1回しかマッチングしなくてもOK?

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      最低保証あろうが既にそうなってるから、そこまで行くのが早いか遅いかだけよ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      それこそ、そんな奴何人いるんだよって話だろ。
      そんな最最上位よりもっとボリュームある層でもいらねえって話やん

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        マッチングを厳格にしたら最上位でなくてもそうなるよ、って話だろ?
        今現在自分が格差マッチがあると感じてるのならそれがそのままそのマッチングが消滅するわけなんだから。2のX帯(上位5%)くらいで30分待ちとかなり得ると思うよ?

        • 名無しのスプラトゥーン より:

          そんなに時間かからんやろ
          前作Xなら1〜2割くらい遭遇してた一桁しか増えないような試合だけマッチ組み直せばいいんやから
          不毛な5分やらされるくらいなら、たまに時間かかるくらい屁でも無いわ

          • 名無しのスプラトゥーン より:

            その体感は当てになるのか?
            X全体で5%、1900から2900まで含めて5%。じゃあ2150は何%?2200は何%?その全員が例えば20時13分にTVの前で待機してるのか。
            実際の所どうなるかはやってみないと分からんが「必ず5分以内でマッチングする」は希望的観測過ぎる。そうならない事も織り込むべきで、いざマッチングが成り立たなくなってから「そんな筈じゃなかった」は間が抜け過ぎてないか?

  2. 名無しのスプラトゥーン より:

    運営はfpsのガチ感よりも中級者が楽しく腕試しできるのを望んでるんじゃないかな
    でも最低保証の+10なんて相当上行かんと起こらんだろうし、やっぱいらん要素か?

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      最低保証は連勝できないと負けた時に正常値に戻るから最上位勢しか影響ない、と思っている人多いけどレート盛られた最上位勢に勝ったプレイヤーのレートも大きくなるから長期的には全体のレートが上がるよ

      あとこれは今思ったけど、ちょこぺろが2-3で100近く溶かしてたけどレート増減に味方のパワーも関係するならその時の味方もかなり溶かされてるな
      もちろん強い味方がいるのに負けたなら溶けやすいのは当然なんだけど、歪に盛られたレートの分だけ減少が大きくなるはず

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        長期的に全体がインフレする事に何の問題があるんだ?

        • 名無しのスプラトゥーン より:

          同レート帯が多い層の話だと、
          実力は高いがやる頻度が少ない人と
          実力が低いがやる頻度が多い人と同じレートになるから、
          前者を何人味方に、後者を何人相手に置けるかのマッチングゲーになる

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      X23でも当たり前のように3-0、3-1で+10起こるぞ
      このゲームマッチングが機能してねえんだわ

  3. 名無しのスプラトゥーン より:

    3に文句つけたいだけのやつが多すぎてな

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      マジでこれ
      3戦勝ち越し方式やめろ!2のままで良かったのに余計な事するな!ってまさに典型的な保守派
      どう考えても数試合の結果でレート決めた方が安定するのに意味分からん
      安定して勝てるやつはレート上がるしなんとなくでしか勝てないやつは上がれないシステムなのに

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        最低保証の話でしょ?

        • 名無しのスプラトゥーン より:

          勝ち越すか負け越すかでプラスマイナス決まるんだから最低保証の話とセットだろw
          仮に勝ち越してもプラス確定しない、負け越してもマイナス確定しないっていうなら数試合かけて増減する意味が薄くなるし

  4. 名無しのスプラトゥーン より:

    かといってレート差マッチングしたら勝っても+0.1で負けたら数十持ってかれるし賽の河原ゲーミングは2の頃からじゃねえかな
    レート差マッチング弾いたらそもそもマッチングしないし少人数の1チームvs1チームでXパワーを競い合うシステムが詰んでるとしか

  5. 名無しのスプラトゥーン より:

    Xに関してはマジでスプラ2のガチマと同じで良かったんだよ

    1戦ずつやってプラスマイナス変動あって
    部屋の平均パワーもちゃんと表示されて
    格上に勝てれば多めにプラス、格下に勝っても大して伸びない
    2000割って1900以下は即時降格
    ガチ勢モードなんだから、シビアなくらいでいいんだよ
    嫌ならバカマいけばいいだけだし

  6. 名無しのスプラトゥーン より:

    3戦方式やめて、部屋パワーも表示せぇ
    なんなら2と同じレーティングに戻せ

  7. 名無しのスプラトゥーン より:

    >最低保証というか、増減を固定化すればいいと思うんだけど
    >勝って+10負けて-10、敵味方のガチパワーでプラマイ5の範囲で増えたり減ったりすればよくない?
    アホかな?なんのためのレートだよ、一生バンカラマッチやってろ

    >顧客が本当に必要としていたのは勝てば必ず上がるレートではなく、勝ってもレートが上がらない相手とはマッチングしないことだった
    どうしてもレート差が出るのは仕方ないしマッチングの幅を狭めるならマッチング速度下がるけど
    ちょこぺろが全然マッチングしない事でギャーギャー騒いでる奴ばっかなのに

    別に今の手法が最適だとは思わないけど考えてから発言しろよ

  8. 名無しのスプラトゥーン より:

    ユーザーが悪い
    任天堂さんがかわいそうだわ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      まだ信者生き残ってたのか

  9. 名無しのスプラトゥーン より:

    20%弱の頭イカ研がいることに驚くわ

  10. 名無しのスプラトゥーン より:

    問題はそこじゃない

  11. 名無しのスプラトゥーン より:

    前作のスプラまでは、チェスとか他の競技でもつかわれているレーティング算出法(Glicko-2)が使われていたらしいけど、どういう理由で今のレーティング法にしたんだろうか。レーティングってなんとなくの感覚じゃなくて数学に基づいた議論が必要だと思う。

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      なんで今のシステムになったかはおそらくプレイヤーに勝ち負けを受け入れさせるため
      勝ってもあまり増えない、負けてもあまり減らないとか起きると大体の人は今の試合やらなくても同じじゃんと感じたりして理不尽な思いをする
      そこで3戦勝ち越すか負け越すかでレートの増減を決める事である程度ストレスを緩和してる

      中身分からないから知らないけど、数学的には最低保証値が使われた場合は信頼度が少し低い数値として扱われて後の増減で帳尻を合わせるとかやってるかも(Glicko自体が信頼度を扱うシステムなので)
      中身がどうであれ正直そこまでレーティングシステムが壊れる!って騒ぐほどじゃないと思うけどね

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        なんのためバンカラマッチとXマッチ分けてるんだ……

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        本来なら減少0の2勝3敗で−10される方が
        よっぽどストレスなんだけどな

  12. 名無しのスプラトゥーン より:

    ガチガチの対人ゲームでもない限りレーティングシステムなんてある程度カジュアルでいいんだよ
    他ゲーでレーティングの仕組み変えて本当に上手いやつしかレート上げれなくなった時の荒れよう凄かったからな

    勝ち越しでプラス確定、負け越しでマイナス確定なのはプレイヤーが納得しやすい
    例えレーティングシステム的に正しい手法を取ろうが大多数の人間は納得できないし、チームゲーで他人の影響力でかくて編成も揃ってから決められないのにガチガチにした所でストレスかかるだけ
    そもそも最低保証が問題になるのって一生勝ち続けるようなやつだけで殆どの人にはあまり関係ない

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      納得はしやすいが、それで言うなら1戦ごとに勝ったら+2負けたら-2の最低保証くらいで良かったなと。
      5戦目の結果だけで20も差がつくのは、納得いかんというよりもこの数字に意味あるんか?という気持ちになる。

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        5戦目の結果だけでっていうけどそれまでの結果で決まってるんだから5戦目だけじゃないだろ
        負け越してるんだから潔くマイナスを受け入れろよって話で
        そもそも一試合の重みを減らしたいなら7試合勝ち越しにするとかで増やすべきだし
        勘違いしてるかもしれないけど一試合ずつで変動する方が一試合の重みでかいからな?
        たとえ編成事故で負けたり上手く噛み合ってノックアウトされても即レートが下がるんだから

  13. 名無しのスプラトゥーン より:

    現状のマッチングシステムだと武器編成を揃える都合上一番パワーが高い奴と下三人のチーム対二~五番目みたいに偏らせて平均パワーを最も近くする事を重視したチーム組が出来ないんだよな
    チーム組をパワーで先に決めてそのあとユーザー個人が他のメンバーの武器を見つつ武器を選択出来るようにすれば少しマシになる気がするんだけどな

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      運営に向いてたヘイトがプレイヤーに向くようになるぞ
      そもそも複数武器使いこなせるプレイヤーがどれだけいるのか?
      より殺伐とした環境になるわ決まり事が増えまくるわで新規が一気に減ると思う

  14. 名無しのスプラトゥーン より:

    アンケート元の人は最低保証のせいでレーティング数値に実力が担保されないことを問題視してるっぽいけど、それを読み取ってる人が全然いないな

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      むしろ最低保証あるからこそ実力可視化されてない?
      最上位帯で試行回数増やしても勝てるやつはレート積めるわけじゃん。
      同じ勝率でも試行回数多い方がレート高くなるシステムの方が良いじゃん普通に。

      最低保証はあれど、格下に負けたらがっつりパワー下がるのを見てないふりしてるやつ多すぎ。

  15. 名無しのスプラトゥーン より:

    次のフェスのお題、これにしよう

  16. 名無しのスプラトゥーン より:

    Xパワーの最低値500は低く設定しすぎ
    1900切ったら降格、Sからやり直しでオケ
    ついでにシーズン毎の自動降格も、Xパワー計測終了後に2000オーバーなら免除でいいだろ
    無理矢理バカマやらそうとすな

  17. 名無しのスプラトゥーン より:

    勝っても+0に文句いった結果やろ

  18. 名無しのスプラトゥーン より:

    仮に同じXパワー相手に50戦して30勝したとして勝ったタイミング次第で全くポイントが変わるのは普通にレートとして崩壊しとるやろ

  19. 名無しのスプラトゥーン より:

    だから嫌ならやめればいいだけなんだって文句言うな

  20. 名無しのスプラトゥーン より:

    この投稿主、偉そうに書いてるけど最終Xパワー23でふいたwあんまやってない人じゃんw今のXP出してほしいw

  21. 名無しのスプラトゥーン より:

    保証なくなったらそれはそれで文句言うのが見える見える、太いぜ。

  22. 名無しのスプラトゥーン より:

    勝ち越しても上昇0になったらやる気さがらない?勝ち越してるんだから10くらいは上がってもいいと思うし、問題はそこじゃないと思うんだよな。
    と言うか正直ちょこぺろさんやその他トッププレイヤーみたいな圧倒的なプレイヤーに合わせて基準なんか作ったら、大半のプレイヤーであるエンジョイ勢にはいい結果にはんらんと思うんだがね。

  23. 名無しのスプラトゥーン より:

    勝ち越したのに上昇値0だと虚無になるなら最低保証ありでいいわ
    どうせ幸運が続いて最低保証だけで上がっても実力以上のレート帯に行ったら落ちるんだし良くね?
    複数戦で算出される方が1戦毎の重みは減って編成負けにもいちいち気にしないで済む

  24. 名無しのスプラトゥーン より:

    最上位層は勝っても+0.1のはずが毎度+10になるようなものだろうから明らかに問題だと思うね
    エンジョイ勢もランキングみてあれこれは楽しんだりするわけだから暇人ランキングになってるならマズイよ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      あのさ、最低保証でポイント積み上げるにも勝ち続けないといけないわけ。
      「時間がある方がポイント重ねられて有利!」理論のアホはエアプだから格下に負けたらどれくらいポイント下げられるか知らんのだろうな。

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        さすがにこのレスはアホすぎて一言せずにはいられない。
        まったく同じ実力の上位層二人がいたとしたら、当然格下に負ける確率も同一である。最後にXパワーが上なのはどちらか。たくさんプレーしたほうが上なのは火を見るよりも明らかだ。

        • 名無しのスプラトゥーン より:

          たくさんプレイした方が上なのは別におかしいことではないのでは。上振れ下振れを補正して収束した結果の勝率の方が確度が高いでしょ。だからプレイした回数が多い方がパワーが高いのはおかしい話じゃない。

          • 名無しのスプラトゥーン より:

            何かずれてる気がするんだが誰もがシーズン終了後に目にする上位100位みたいなランキングは実力を反映したものであるべきだと言いたいんだよ。たんにヒマだった上位層ランキングみたいなものは見たくないわけ。底辺のオレらは勝ち越したら10もらえるのは有難いけど、最上位層はそういうもんじゃないだろ?全部勝っても+10、途中2敗しても+10じゃやってられられないだろうが。

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        3勝2敗で前作だと、+3, +3, +3, -40, -40になるようなマッチングでも+10になってしまう
        これを問題と言わずになんというんだよw

        • 名無しのスプラトゥーン より:

          でもそれあらゆる人が同じ条件なんだから「お前も上げればいいじゃん」って言われるだけじゃね…?
          3勝2敗を続けられて勝率5割以上ならポイント上がって当たり前なのでは。

          君らのスプラにだけ最低保証ないんか?w

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        5戦中2敗してもよいものを、「勝ち続けないといけない」とはどういう意味なんだよ?最上位層の話してんだろ?

  25. 名無しのスプラトゥーン より:

    超上級者がマッチングしないのは最低保証より武器種マッチングが正確すぎる方だと思う
    過去の記事で格差マッチングが発生する事自体は確認できてるんだから
    そもそも最低保証の結果、何がどうおかしくなってると感じるのか言ってるやつでバラバラ過ぎるわ
    マッチングに関しては坊主憎けりゃ袈裟までってやつにしか見えん
    叩くとこは武器バランスと更新頻度くらいに絞ったほうがいいぞ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      それってあなたの感想ですよね?

  26. 名無しのスプラトゥーン より:

    逆に最低保証に文句つけてるプレイヤーってどんな層なんだろ?
    みんななんとなくで批判してるやつじゃね?勝てなくてパワーを公表出来るほど上げられず、上位で積み重ねてる人と差が開いて八つ当たりしてるようにしか見えん。

  27. 名無しのスプラトゥーン より:

    トップオブトップの実力差が数字の差に表れないのは問題っちゃ問題だけど
    別に他の競技ゲームでもランクバトルのレートでトップ層の強さ計ってないだろ

  28. 名無しのスプラトゥーン より:

    20%もいるのかよ…
    2のシステムの方が良かったろ

  29. 名無しのスプラトゥーン より:

    納得感ないのはレートの仕組みよりもクソマッチが改善されないからなんだよな。全員のガチパワー表示してマッチングしてから武器選べるようにしてBANピックも実装するのが普通の対戦ゲームでしょ
    仮にもガチを名乗るならそれくらいやってほしい

  30. 名無しのスプラトゥーン より:

    2勝1敗とかの中途半端な感じで時間きて別ルール行くとモヤるからレート増減は1戦ずつでいい

  31. 名無しのスプラトゥーン より:

    イカ研バカだから面白さも保障はゼロwwwwwwwwwwwwww

  32. 名無しのスプラトゥーン より:

    今のシステムって連敗スタートになると数回勝ったところでマイナス濃厚だからやる気失せるんだよな
    1戦ずつ結果が出て勝っても0ポイントのほうがまだ次の試合行く気になるわ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      勝ってもポイント全く増えないの意味わからんわ!って声が多くてですね

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        いや味方がパワー高くて敵がめっちゃ低かったんだなと納得するだろ

  33. 名無しのスプラトゥーン より:

    よし今回は3勝1敗で頑張ったぞいくつもらえるかなからのー20とか見たいか?最低保証がないってそういうことだぞ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      マッチングが悪いだけじゃんそれ

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        そうでもない。

        格上戦に勝利
        格下戦に勝利
        格下戦に勝利
        格下戦に敗北

        のパターンなら余裕でレート下がるだろう

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      1試合ずつレート増減にすれば良いだけ

  34. 名無しのスプラトゥーン より:

    嫌ならやめろとかいう信者の常套句

  35. 名無しのスプラトゥーン より:

    民主主義が有効なのは、個人が全員優秀な場合なので、感情論でボタン押す人がいたら、投票はあまり意味がないね。数百万人のユーザを全員、そして常に満足させることは不可能。サーバのスペック、リソース、アルゴリズムの限界はあるので、実現可能な中でのベターな設計を考えられる人たちに任せたほうがいい。

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      そういうセンスある人がイカ研にいないという絶望感

  36. 名無しのスプラトゥーン より:

    最低保証がキツイのパワー2900超えてからだろ
    それまではありがたい仕様だからな。上げやすいから
    3000超えたあたりから、最上位の人らはバトル回数を回さないと3300、3400行かなくなる
    3000からは本当に地獄の息継ぎマラソンになる
    この仕様、三か月が長過ぎるのと
    下手したら上位陣、ごっそり抜けて対抗戦しか出なくなるぞコレ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      上位勢もうすでにスプラ1の大会開催しようとしてそっちで盛り上がってるしスプラ3やってない人の方が多くね

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      上げやすいけど下げやすい仕様でもあるんだよな
      相手が強い状態で1回勝って味方がクソ弱い状態で3回負けたら本来はプラスだったとしても-10だろ
      この仕様で損するのって人口が多くて弱い人もごちゃ混ぜになってるパワー下層の人達だと思う

  37. 名無しのスプラトゥーン より:

    最低保証はあって良いと思うけどレート計測は1試合ごとにしてほしい

  38. 名無しのスプラトゥーン より:

    もう既にレートでは無いんじゃない?
    公式が「これがレートです」って言った?今ランキングに3000代が30人とかいるけど、これ3になったらちょこぺろクラスの化け物が突然30人も沸いた、って意味じゃないよね。これ単なる得点獲得競争の形に変えただけなんじゃないか。

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      レートとは違うけど強さの指標にはのるのでは。
      得点獲得競争もまた違う。負けたら得点ごっそり持っていかれるし

  39. 名無しのスプラトゥーン より:

    こいつらの意見はあてにならないから無視が正解だな
    リーグマッチ実装して、超上位勢はそこでチームくんでやってろってのが正解

  40. 名無しのスプラトゥーン より:

    元ツイの人、Xパワー2200台だし、言ってることまるで説得力ないな。Xマッチ底辺の一般人じゃん。最低保証、君に関係あるんか…?

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      時間帯次第では極稀に当たる事もあるから
      関係ない事もないよ。
      ソースは元ツイとほぼ同レートの俺
      ほんとに極稀だけど

  41. 名無しのスプラトゥーン より:

    理想 一戦にレート±20する緊張感
    現実 3~5戦してレート±10
    中位帯なのに前作よりレート上げにくい仕様なのが萎える
    恐らく最低保証よりも先にマッチングの精度を改善すべき

  42. 名無しのスプラトゥーン より:

    ウデマエXがどうのこうの〜って結局「少数派は声がでかい」になっちゃってね?と最近思う しかも界隈としては影響力のあるウデマエX、上位勢だからなおさらタチが悪くなってる印象があるわ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      元よりユーザー全体から見たら0.02%くらいの少数派閥の声がでけーのは害悪ではあるわな
      有名プレイヤーくらいの上位層じゃなかったとしても1割未満くらいの数だろうし、
      他ゲーでもピラミッドの上の方の席がそこまで少ないのは問題とされることもあるんだが
      なぜかこのゲームの声デカくんはもっと席減らしてほしいとも言う。

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      1戦単位で計測するべきだろ
      Xマッチだからそんぐらいやってもいいだろ
      むしろ2と同様の仕様にするべき
      まがりなりにもガチマッチの一つなんだから

  43. 名無しのスプラトゥーン より:

    10はやりすぎ
    せめて5にしろ

  44. 名無しのスプラトゥーン より:

    おいおい仮にもガチマッチの一つだろ?
    最低保証とかなめてんのか
    それが嫌ってんならナワバリバンカラに篭れば良いじゃねぇか
    どうせ少数派だから問題ねぇだろお?
    だからちょこぺろみてぇな悲しみを背負った化け物が生まれるんだよ

  45. 名無しのスプラトゥーン より:

    最低保証よりもマッチングどうにかしてほしい。死んでるブキが多すぎる。

  46. 名無しのスプラトゥーン より:

    そらXに聞いたらそうなるでしょ
    何のために上げて名声を得ているのか考えりゃ
    その価値を下げられて納得いかない層に聞いたら不満でしょ

    開発は別にXに向けてだけ調整をして敷居下げたわけではなく全客層をみていじってんだから一部で不満になって当たり前

    しかもたかだか8000って割合でもないのに聞く必要もないという
    何本売れたと思ってるのか?8000人に合わせれば次売れるのか?
    答えは新規が途絶え大部分のライト層は引退いずれコアゲーマーが二チャるゲームに行き着き終了だよ

  47. 名無しのスプラトゥーン より:

    最低保証は下位ほどありがたみはあるだろうから
    2300くらいまではつけてやるとして

    2300を1でも超えたら2のガチマと同じ1戦±計算にして部屋の平均パワーも表示
    マッチングもミラーは廃止されて、長射程は両方同数入れる程度の
    ざっくり編成になるでいいのかもな
    そうすればミラーが無駄とかカニしかいねえって言わねえだろ

本日の人気記事ランキング

ピックアップカテゴリ

カテゴリ一覧を開く🔻
スプラ3まとめ-トリカラ速報 トリカラちゃん

Splatoon3まとめサイトです。スプラ3の最新アプデ情報や話題のニュース、国内外のおもしろネタから界隈の裏事情まで 今のスプラトゥーン3がまるっとわかる!