【天才】有識者「Switch2の購入にマイナンバーカードの提示を必須にすれば全部解決」

【天才】有識者「Switch2の購入にマイナンバーカードの提示を必須にすれば全部解決」 31
1 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 10:33:28.86 ID:h7kHiYWk0.net
完璧で究極の解決策
これは任天堂絶対やるだろうね

Xで大バズリしたポスト

6 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 10:46:03.23 ID:nV0oKtlP0.net
マイナンバーカード+パスワード必須でお願い😀

19 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 11:04:01.32 ID:vQ787Iuk0.net
これは素晴らしいアイデアです。

26 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 11:09:18.21 ID:EtNdYVEN0.net
マイナンバーとクレカと住民票でどや

33 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 11:15:57.87 ID:LvddWL5P0.net
普通に任天堂アカウントでいいだろ。
作成から1年以上たっている任天堂アカウント一つにつき2台までの購入制限を掛ければいい。

36 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 11:17:16.10 ID:VVelIGP/0.net
これ国と組んでいて初めてのマイナンバーカードとの紐付けでの購入実験みたいなことを試すのかもな

42 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 11:22:28.27 ID:haHlsrda0.net
日本で普通に仕事して暮らしてる、転売とかしない真面目な外国人は買えないわけ?

44 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 11:23:23.19 ID:DN/oRxmR0.net
普通に住んでる外国人もマイナンバーカード取れるよ

50 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 11:33:54.29 ID:4RzixzKa0.net
売上下がって任天堂のメリットがない

71 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 12:08:53.06 ID:CCu24tcw0.net
>デジタル庁 
>チケット購入時・来場時に本人確認を行うことで、複数アカウントによる大量購入や高額転売の抑止、興行運 営の業務効率化に繋がる可能性がある。

これの試験的導入にもちょうどいいかもな

86 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 12:39:27.94 ID:ZwFWOjxld.net
>>71
国としては推進したいだろうから、チャンスではあるんよな

76 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 12:23:04.90 ID:azIRGix50.net
何で転売を目の敵にするんだろ
商売の基本なのに

82 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 12:33:59.80 ID:ncpNs9XOd.net
ある程度普及するまでは任天堂オンライン会員限定でいい

83 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 12:34:41.36 ID:2slPLpEY0.net
つーか任天堂アカウントで予約させてほしい

91 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 12:45:54.95 ID:OgO8Z3YfM.net
>>1
子供ほとんど買えないねw

102 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 13:07:32.32 ID:BpLEr9G5d.net
ていうかこれで防げるの外国人だけやん
これ言ってるの日本人の転売屋なんじゃねえの

104 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 13:10:41.44 ID:fh56LR900.net
>>102
任天堂側でマイナンバー紐付けして1人1個まですれば大量の転売は防げる

136 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 15:18:18.99 ID:ncpNs9XOd.net
alarmoはオンライン加入限定にしてるんだし同じでいいよ

156 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 17:19:41.96 ID:iui7i7P9H.net
ICチップが本物ですっていう認識するマイナンバーカード読み取り機が必要だな

107 : なまえをいれてください 2025/01/10(金) 13:28:00.59 ID:2u9dmJgh0.net
転売については民間が出来る事は限られてるので
国が動くしかないと思う

ポスト トップ

管理人オススメニュース

31 件のコメント

・スパム対策の為URLの記入はできません。

・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントはお控え下さい。

・ブログの運営に支障をきたすようなコメントには必要に応じて法的措置をとる場合があります。あらかじめご理解ください。

※コメントの反映には少しお時間をいただく場合があります。

  1. 名無しのスプラトゥーン より:

    中国人クルド人普通にマイナンバーカード持ってるけどな

  2. 名無しのスプラトゥーン より:

    僕エンドレスid2473

  3. 名無しのスプラトゥーン より:

    信者の激臭がすごい

  4. 名無しのスプラトゥーン より:

    自民公明立憲共産党「は? 中国人が買えなくなるのでNGです 愚かなジャップ共には増税と円安のペナルティが必要アルな」

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      今その中国人がアメリカから圧力かなんかかけられていませんでしたか?

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        だから中国共産党が自民党を乗っ取ったんだろ
        アメリカ行く前に笑顔で訪中する外務大臣とか
        本気で笑えない

  5. 名無しのスプラトゥーン より:

    付加価値も付けるでもなく値段釣り上げて問屋とか小売と同じですみたいな顔しないで貰いたいな

  6. 名無しのスプラトゥーン より:

    1年以上ニンテンドーオンラインに加入してかつ1万以上購入してる人優先でも良いでしょ

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      任天堂のストアで売るならそれが出来るけどAmazonとかヨドバシとか他で売ってるとこがそういう対応出来ない

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        Amazonとかヨドバシは普通にランダム抽選にして本当に欲しい人はニンテンドーストアで買うってすれば良いと思う
        ってか問題は初動だけだろうから、基本は発売初期だけを気にして1ヶ月2ヶ月後なら普通に店舗やAmazonとかで販売でいいんじゃないかなと思う

        あー先行販売って形にしてニンテンドーオンライン加入してゲーム購入履歴とかにすれば良いんじゃない?

  7. 名無しのスプラトゥーン より:

    全台任天堂が対面販売するのならいいけど、近所のおもちゃ屋にマイナンバー読み取り機は導入できるの??コンサートのチケットなら多くても数千枚の販売管理だけど、品薄が予想されるとは言え数百万台の販売管理は規模がデカすぎてとても厳格な運用は無理だと思う。

  8. 名無しのスプラトゥーン より:

    良いアイデアだとは思うが小売にとっては一般客だろうが転売屋だろうが商品が売れれば同じ事だろうし、一々マイナンバーカードの提示を求めるとかそんな手間が掛かることやる店舗の方が少ないだろうな

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      小売店がやるとしたらヨドバシみたいに対策も兼ねて何かやるとしたらそこのクレカ加入してくれる人とかやろなぁ

  9. 名無しのスプラトゥーン より:

    一生に一台しか買えないとか草なんだが
    あとそれじゃ誰かにプレゼントすることもできないよね

  10. 名無しのスプラトゥーン より:

    外国籍でもマイナンバーカードなんて持てるから何の抑止力ににもならないわけだが、
    そもそもこいつは日本国内の外国人には絶対に売らせないという思想でやってる点が終わってる
    そんなことをすれば差別企業任天堂の名を欲しいままにして海外で大炎上すると分からないのかな
    もはや任天堂は日本の顔と言っていい世界的企業であって、
    政治利用までされてるのにそんな行為が許されるはずがないだろ

  11. 名無しのスプラトゥーン より:

    任天堂は自前でニンテンドーアカウントを持ってるのに、マイナンバーとか言い出す時点でガイジよ
    既にSONYがPlayStation 30周年アニバーサリーコレクションの抽選販売で具体例を示している
    ニンテンドーアカウントはマイナンバーの完全上位互換だ
    何故なら個人情報だけでなくゲームプレイに関する様々な情報も含まれるからだ

  12. 名無しのスプラトゥーン より:

    商社はメーカー希望価格を超えずに全国への流通を担い、仕入れから販売までの商品品質管理に責任を持ってくれる
    転売はメーカーの意向を無視して独自の価格を設定し、雑な品質管理を行い当然のように品質に対する責任を持たない
    中には脱税や独禁法抵触等を行う犯罪者もいるので、そこから買うことは犯罪者への資金提供にも繋がる

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      転売ヤーを叩く理由を考えたんだろうけど、ビジネスを知らんお子さんのご意見だねぇ、商社や卸の実態をよく知らんのね

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      あのー、独禁法の条文読んだことあります?
      転売ヤーのどこが独禁法に違反になるの?もしかして私的独占の意味を誤解してない?
      子供ならしょうがないとして、あなたがもし大人なら手遅れとしか言いようのない教養不足だけど、大丈夫?

      • 名無しのスプラトゥーン より:

        ネットで「独禁法」でググった程度の知識しかなくて笑える、独禁法の施行規則とかまで見たこと無さそうw

        • 名無しのスプラトゥーン より:

          独占禁止法については中学校の社会科の教科書にも載ってる。つまり転売ヤーが独禁法に抵触するという発想は、中学生未満の子供、もしくは知恵遅れの人によるもの。

          だからコメ主にかけてあげる言葉としては「字が書けて偉いねえ、たかしちゃんは賢いねえ」が正解だと思う。

  13. 名無しのスプラトゥーン より:

    BANされた本体に一度でも紐付いたアカウント全て予約できないようにもしろ、ここで不良分子を少しでも振るい落とせ

  14. 名無しのスプラトゥーン より:

    別に日本人でswitch要らない人集めてバイトさせればマイナンバー持ってても買い占め出来るじゃん
    一時的にでも独占出来るから法外な値段で売れる
    転売屋が買い占め出来ない、やっても利益が見込めないレベルで大量に出荷すりゃいいだけの話

  15. 名無しのスプラトゥーン より:

    任天堂が最初から定価を高額に設定して需要を絞れば解決するのに、それをしない任天堂が市場を歪めている。本当に欲しい人は高くても買う。金が出せないってことはそれほど欲しくはない、ということ。それが資本主義。嫌なら別の国に行け。
    とりあえず発売次第、いつも使ってる転売屋に2、3台注文する。並んでくれるのマジ助かる。

  16. 名無しのスプラトゥーン より:

    いっぱいいっぱいつくれば てんばいやはかってにしぬよ
    ひみつのはなしだよ

  17. 名無しのスプラトゥーン より:

    いちいち個人が何個買ったかとか照会するとかコストに見合わないしスマートじゃない
    小売店では余計な仕事が増えるし、調べる人やシステムにかかる余計なお金はだれが払うんだ

  18. 名無しのスプラトゥーン より:

    転売が商売の基本とか書いてるやつ、馬鹿か?脳みそ腐ってるぞwww
    転売ヤーは全員即刻死ね

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      生活必需品ならともかく
      娯楽用品に関しては基本どころか遠回しに容認しているようなもんよ
      社会に打撃を与えるような事態でもなければ知らんぷりなんで
      そういった意識を改めないことには死ぬことはないだろうね

    • 名無しのスプラトゥーン より:

      いや、転売は商売の基本だぞ。
      そもそも人類史でも、「作って売る」よりも「転売、すなわち仕入れたものを別の場所で売る」の方が早く普及して貨幣経済の基礎になっていくんだ。
      現代においてもメーカーの総売上よりも商社あるいは商店、つまり転売業の総売上の方が遥かに大きい。どちらかと言えば、作って売る、の方が経済の中で特殊な存在なのだよ。

  19. 名無しのスプラトゥーン より:

    むしろスイッチにおいては中国への転売前提だったそうな

  20. 名無しのスプラトゥーン より:

    任天堂ではないんだけど、うちは自社新製品を関係者が先行注文できる。それを転売すると数十万円になり、製品リリース時のボーナスとして機能してる。
    こんなふうに製造企業側が転売をウラで事実上公認してるケースもあるよ。転売価格が高い方が話題になるし流通との価格交渉で優位に立てるから。

本日のオススメニュース

本日の人気記事ランキング

ピックアップカテゴリ

カテゴリ一覧を開く🔻
スプラ3まとめ-トリカラ速報 トリカラちゃん

Splatoon3の最新アプデからスプラ界隈の裏事情、Switch2の秘情報まで今の「スプラトゥーン3」「NintendoSwitch2 」がまるっとわかるコンテンツをお届け!