スプラシューターを教えるのが難しい理由
スプラシューターを教えるのが難しい理由を今日人に説明する時に上手く言えたと思うのでそれを文章にします。
— さや (@bioreyoru) June 12, 2024
まずスシは割となんでもできる武器です。
対面、塗り、潜伏もできて強い遠隔スペシャルに固形ボム、できないことがないくらいにはバランスが取れています。
判断ミスと技術不足のどちらによって上手くいかなかったが判別しづらい
この武器の1番の問題点は上手くいかなかった場面を見返した時に、判断ミスと技術不足のどちらによって上手くいかなかったが判別しづらいことだと思います。
— さや (@bioreyoru) June 12, 2024
その上大体の場合がその両方であることも厄介な部分と思っています。
一例をあげます。
ガチエリアでの打開の場面
ガチエリアでの打開の場面、足元の段差下には相手のロングブラスターがいて下から爆風をひたすら撃ってきています。
— さや (@bioreyoru) June 12, 2024
これに対して考えられる手としてある一定の上手さのスシが良くやるのが、ロングには接近したら勝てることからスペシャルを溜めずに降りて詰めて倒すという方法です。
さてこれは悪いプレーでしょうか?
前述の方法をとったところ相手のロングに直撃を取られてしまいました。
— さや (@bioreyoru) June 12, 2024
さてこれは悪いプレーでしょうか?
そもそも判断ミスだったのか、ウルショをためるべきだった?味方のカバーを待つべきだった?
いやいやキャラコン不足なのでは?
ロングの直撃を避けてないのが悪いのか?降り方が悪い?
じゃあエイム不足?
相手のロングの直撃は何回か避けれてたただメインが当たってなかっただけだ。
— さや (@bioreyoru) June 12, 2024
じゃあエイム不足?
以上のように問題点があまりにも分岐しすぎてどこを修正するのかか難しいのです。
例えばこれがヒッセンやホクサイ、ローラーなどのエイムが保証されている武器であれば
次もトライしようで話が終わる
少なくともエイムの問題ではありません。
— さや (@bioreyoru) June 12, 2024
もっと言えばローラーであればバリアをためるべきだった?でもありません
単純にフリ外しちゃって惜しかったね
判断は間違ってないからまた次もトライしようで話が終わるんですよね
スシは今持ってる技術に対して教える内容が変わるのがあまりにも難しい
ネットユーザーの反応は…
塗りもキルも考えないと行けないのが辛すぎて、バケツロングを使い始めたら立ち回りやすすぎて震えた
になりがち。やっぱり万能型ブキは難しい。自分のやりたいことに合った特徴あるブキの方が伸びるのかも…
けどウルショ強いから回してるだけでいいマジで
62 件のコメント
ロンブラで立ち回りやすいとか味方が塗ってくれてるからだろうにアホの極みだな
今ロングが強いこと知らないの?
>>バケツロングを使い始めたら立ち回りやすすぎて震えた
バケツは割と万能寄りのブキじゃないの?
インクがカツカツ過ぎるんよね
対面極めたら万能寄りだけどそれにしたって塗りがきつい
ZR押しっぱで近付くだけでキル取れるブキでエイム()とか笑わせるわ
スシ使って何も出来ないなら何持ったって何も出来ねえボンクラだよ
>ZR押しっぱで近付くだけでキル取れるブキでエイム()とか笑わせるわ
めっちゃ雑魚っぽいコメントでおもろい
シューターがZRおしっぱでヒト状態で近づいてキル取る武器だと思ってる?
スシにエイムいらないは流石にエアプすぎる
で、お前はスシでXPいくつなん?
そこまで言うからには3000くらいあるんやろ?
スシがZR押しながら近づけばいい武器だと思ってるやつなんてせいぜい1500がいいとこだろ
たまたまS+上がれちゃったようなレベル
3000もあるわけないからやめてやれよ、可哀想
つまりスシ使って負ける奴はエイムもキャラコンも索敵も判断も底辺以下のゴミクズってこと?
スシ使わずに負ける奴はそこに『マイオナ気質』も追加されるぞ
いるの分かってるんなら降りる前にスプボ投げるだろ普通
スシはキューバンだけど
偉そうに語る前に知識つけよう
スシって言ってるだけでスシコラの可能性もあるから…()
そのあとに元ツイでウルショ貯めるべきだった?って言ってるからそれはないね
無印で確定してる
つまり元コメのこいつはやたら強気で偉そうなコメントしてるのに環境武器のスシのサブが何かも知らない1番恥ずかしいタイプのエアプ
SNSだろうとここで議論しようと明確な1つの答えにならないのがスプラなんだよ
なんか引っかかるからおそらくズレてる
多分言語化したり教えるのが下手なだけ
この場合だと対面になってる時点で間違いではない
理由は短射程シューターは当たり前だが近距離対面最強クラスに強く対面にさえ持ち込めていればその時点で正解だから
逆に対面にならず射程で処理された時は隙じゃないところや距離感のミスで突っ込んでるから間違いとなる
倒した後に敵に囲まれてカバー入れられてなら周りの状況を見てウルショ溜めてキルを入れて前線を上げた方がよかったとなる
「下段からのロンブラ」とスシでは対面らしい対面にはならないからじゃないかな
じゃあ結局段差降りてロングに直当てられた場合は技術的な問題なの?判断の問題なの?
結果的に対面負けてるわけだけど、詰めた判断は間違いで味方待ったりウルショ貯めるのが正解なのか、技術が足りなかったとするのか、はどっちが正しいの?
キャラコンの未熟さ、敵の隙を突く鋭さの無さ
>キャラコンの未熟さ、敵の隙を突く鋭さの無さ
じゃあそれは技術の問題で技術を磨くべきなの?
それとも自分の技術を過大評価して対面しかけた判断の問題なの?
今のは対面したのが間違いだったとするのか、判断は正解で技術磨くべきとするのか
結局のところ短射程はパチンコでどれだけ期待値出せるかってだけだから変なところにこだわって反省しすぎること自体が間違い
変に急いで結論付ける必要が無い
長い目で見てパチンコで勝てれば良い
教える時は教える人の実戦値ベースで教えればいい
自分だったらこうしたということを言っていけばいいだけ
理論立てた説明もなく、自分の成功体験を相手の特性にかかわらず押し付けるとか老害じゃん
もちろん理論はあるよ
理論があった上で実戦値があるわけだからね
死んでかつ無理な突っ込みだと感じたら駄目だと注意、無理な突っ込みだけど勝ったら勝ったからいいけど上手い人相手だと処理される可能性があるとリスクを説明しつつ肯定、良い突っ込みだったけどデスしたら対面力が足りないけど良かったと肯定、良い突っ込みでキルを取れたら肯定
良い突っ込みかどうかの状況判断も理論立てて考える相手はどこを見ているのか人数差スペシャルの有無等
もちろん点ではなくて線としてその後の状況も考慮して評価するけど大体この4つに収まる
まあ最終的にはこういう判断材料から空気読みまあ読み合いになっていくけどここはもう駆け引きだから合理的理論からは若干外れたりもするね
こういう風に教えられるのが嫌なら教えられる側に問題があると言わざるを得ないね
教えるってことはその人の考えを教えてもらうのに自分の成功体験云々自己中云々って学ぶ気が何ならそれ以前の問題というかあなたが前提条件を履き違えてる
その人の成功体験を元にどうすればいいかで教えを乞うているわけだからね
例外はあるかもしれないが普通は一切ゲームをしたことがない理論だけの人に教えを乞う人はいないでしょ?つまりそういうこと
まーた短射程の政治か…
読書をして文章を読む練習した方が良いよ
ライトノベルとかマンガじゃなくてちゃんと本を読むんだぞ
これのどこが政治に見えるの?教えてほしい
キューバン持ちはカムバ積んで打開時にとりあえずキューバン投げまくってSP溜めろ。これで90点取れるからよく分からんうちはそれだけでいいよ
説明が長いから読むの止めたけど、わたしがシューターを持たないのは大変だから。
常に頭の中で次のことを考えないといけない。
安全圏でぬりぬりしてて問題ないならいけど、そうはいかない。
ヘイト貰い、塗って、打開キルしなくてはいけない。しなくてはいけないというわけではないかも知れないが。
日本語が怪しい
スプラはたまたまエイム要らずな武器があるってだけで本来エイムはどんなゲームでも永遠に磨き続けるしかないもの、キリがないもの
逆に立ち回りは知識で補えるもの
ロンブラに限らずウザかったらスプラの基本中の基本SP溜めて味方に合わせればいい
ただそのうち絶対「こいつ直接やったる」と思う時が来るはず、それは安全なところからのエイム練習でも身についているキル力だからせいぜい6割以上いけると思ったらいっていいんじゃないかな打ち負けたら自分の対面勝率を見直すべき
とにかく立ち回りを最優先で覚えるべきでエイムは後からついてくるというか急には伸ばせないというか
瞬間、瞬間の局面の優劣を指摘しようとしてるから難しいって話で、期待値の高い行動を取れてればそれで良いわけでしょ
そんな話したらブラスター側も難しい
近寄られない立ち回りは大前提だけど、もし寄られたら気合で直当てましょう
直当たらなくてデスした局面でなんでアドバイスすんの?
>なんでアドバイスすんの?
だからそれが難しいって話じゃん
確かにブラスターにもそういう場面はあるけど、スシは特に器用な武器でできることが多いから、そういうアドバイスに困る場面が増えるって言ってんの
文章読むの苦手?
だからそれは瞬間、瞬間の優劣を指摘する視点になってるからであって
そもそもそんな結果論でしかない指摘はアドバイスとしてレベルが低いでしょって話をしてるんだが
じゃあ結局アドバイスは難しいってことじゃん
めんどくさいから理屈こねてないで自分の間違い認めてくれるとありがたい
結果論がどうのこうのじゃなくてその瞬間瞬間の判断を正解とするか不正解とするか、判断が失敗に終わった時に何を反省点とするのか、が難しいって話なんだからなんかズレてんのよお前
コーチングする側は何が原因でその瞬間の失敗が生じたか?を説明しなきゃいけないけど器用な武器だとそれが難しいってだけの話
理解できない?
スシに限った話じゃなくどのブキでも起こり得ることをスシ特有の問題として語るのは欺瞞だろ
スシ特有の問題とか一言も言われてなかったけど
どこからその妄想湧いてきたの?
なんかこの記事のコメントレベル低くて草
スシ使いの感覚だとロンブラの例では、最低限でもボムとのコンビネーションを意識して動かないとだめだな。もちろん、メインだけで押しきれるならやってもいいんだけど索敵のレベルが高い人だからできる動き。わからないならじっくり索敵でいいよ
最低でもその場面における最適解は結果論なんだからある程度固められるでしょ
降りて詰める選択をしてロンブラに直撃取られたんならその場面では降りるべきじゃなかった
降りて詰めたけど当てられず直撃取られたエイム強化するなりスプボムで行動先制限する
etc
元の文章理解できてなさすぎて笑う
この例の状況で「降りて接近してロングを倒すのが正解」と答える上位勢が一体どれだけ居るの?
はっきり言って100%判断ミスだろこんなの
自分は相手の位置が分からないのに、相手はこちらの位置を分かってる
その上で相手に先撃ちされてる。この状況で脳死特攻するようなヤツはド素人
相手にの見え見え釣りに引っかかってあぶり出されたに過ぎないのに、その自覚も無いらしい
ロングに詰めるのって基本じゃね?
何言ってんの?
多分みんな違う想定してるよね
大体そんなところを細かく追ってる辺りが主題が分からないアスペにしか思えないけど
なんだこのコメ欄
スシに親でも○されたんか?
ウルショにぶち抜かれてほっかほかなんでしょ
ロングを消せば解決する話
シューターは相手の弾が当たらないように高台から弾垂れ流してスペシャル吐くって打開の黄金パターンがあるんだから飛び降りて殴ろうとしました、は相手舐めてるだけでは
無理に殴りに行くのは弱い行動だとわかってても殴りに行かざるを得ないキル専ブキのがよっぽど難しいと思うけどな
でも対面しかけて勝てるならそれが1番良いわけじゃん
仮に台下のロングに詰めて対面勝ったとしたら、その判断は間違いか正しいかは難しい
スシは使い手が上手ければなんでもできるんだよ
対面行くのもSP貯めるのも結果論では正解にも不正解にもなりうる
仮に対面負けたとしても、本人に技術があれば対面勝てたかもしれないし、技術を磨けと言うか判断の悪さを指摘するかは難しいって話だよ
キルしかできないキル武器よりなんでもできる武器の方が選択肢が多くなるからアドバイスが難しくなるの分かるでしょ
キル武器は対面行くしかなくて、負けたらもう技術の問題としか言えないんだから
>無理に殴りに行くのは弱い行動だとわかってても殴りに行かざるを得ないキル専ブキのがよっぽど難しいと思うけどな
スシは殴りに行くこともSP貯めることもどっちもできるからこそ難しいって言ってんじゃないの?
扱いが難しいか、じゃなくてアドバイス・反省が難しいって事を言ってんでしょ
キル専武器は君が言うように殴りに行く一択だから扱いは難しいかもしれんがアドバイス自体は対面磨けで完結するから簡単じゃん
この過疎過疎怠慢スプラグーン3で熱心にコーチングをする人間とされる人間がいるだけで嬉しくて涙が止まらん
状況分岐が多すぎると反省が困難ってのはFPSプロコーチングしてたXQQも言ってたな。
例に出してたのはオーバーウォッチ。ヴァロは反省点わかりやすいとか
普通に納得できる話なのに、全然理解できずにズレた反論を展開してる奴が多すぎて怖い
選択肢が多すぎると何を正解とするか難しいってだけの話なのになんでわからないんだ
スプラしかやらない層がいるからかもしれん
状況分岐が多いゲームはエイム立ち回りやること多いからどう教えるべきかな〜ってだけの話だよな
なんか偉そうに語ってる割に文章読めてないやつ多くね笑笑?
キル武器はメインで敵を倒すだけでいいが、万能武器はスペから入ってもメインから入ってもいい場面多い、人が強ければそれだけメインで倒せる場面増える。
スシ使いなら映像見たら結論出せますでFA
結論出せないって話でしょ
教えるのが1番難しいのはボトルだよ
短射程なら教える人の実戦値で教えればいい、リッターとかなら逆に教える人が考える理論値で教えればいい
じゃあボトルはというと実戦値と理論値両方の側面から教えないといけない
ボトルの有力な実戦値のデータ経験を持ってる人間がまず少ない、理論値に関しても最強だみたいな風潮から冷静に理論値を直視できている人間が少ない
この2つをクリアしてる人間からすればボトルを教えるのは他の武器と全く変わらない難易度だがそれができる人間が極めて少ないから結論としてボトルを教えるのが1番難しい
いーや待ってほしい
教えるのが1番難しいのはソイチューバーだ
なぜなら誰も教えを乞わないから教える機会がないからだ
自分でも言ってるけどそれ教える機会が無いだけです
まあ色々言ったけどボトルを教えるのが難しいのは至極当然で、勉強に例えて言えば難関な科目を教えるのはそれ相応に難しいと言ってるようなもので実は説明をするまでもなく当たり前の話
塗り塗りしながら 敵に見えないところに隠れて芋芋しつつ 油断して近づいてきたカモをシュバババッ!っと倒せばいいだけのブキだろ
固形ボムもあるから交戦中に間に合わなくてもボム投げるだけで味方を優位に立てさせられるし牽制もできる
上手くなりたいならまずシューターを当てる練習した方がよっぽどいい(初代発売前からスプチャで無双してたタコより)